毎月第二土曜日は、田んぼ教室の日。
7月は「草取り」の講習でした。
自然農では、代かきをしないので、田植えをしたら稲に負けず劣らず、雑草が茂ってきます。
本当にあっという間に、草が伸びてくる。もちろん稲も伸びているけれど。
でも、3月に初めて寒風の中、現地で田んぼ教室の説明を聞いた時、枯れ草だけで緑色はまったくない場所だったのが、数カ月すると新しい命の緑でわんさかとしているのが、とても不思議だし圧倒的です。
その中で、「ここは稲の場ですよ~!」と人の勝手で整備させてもらうのが、草刈り。
名前がわかるのはセリくらいですが、背の低いのや、赤いのや、まるで稲のようなものまで、いろいろと雑草はあります。
稲の周りの草を、根本から鎌で刈り取り、引きぬいて、くるっと裏返して畝間に戻します。
できるだけ根っこがまた活着しないように、反転させます。
でも一気にすべての草を刈り取ってしまうと、蜘蛛やらカエル、バッタなどいろんな生き物にも具合が悪い。
なので、今回は1畝ずつ空けて、一週間ずらして、半分ずつ刈り取るように教わりました。
刈り取る畝間、そのままの畝間、を交互にします。
草だらけ・・どこに稲があるかわかりますか?よーく見るとわかるかな。
白い卵を抱いた蜘蛛がたくさんいました。かわいいー。初めて目にしました。
意外に刈り取る作業は骨で、1列刈り取るのに20分~30分。10畝あるので、2週間に分けたとしても、半分で150分くらい、2時間半です。
この日は、うっかり長袖を忘れて、腕が日焼けして痛い思いをしました。
そして、先週(3週目)の土曜日に無事に残り半分を刈り取りました。
あとは、ちょくちょく様子を見て、一度抜いた雑草がまた活着しそうなら、またくるっと反転させます。
8月は、稲の根を痛めないように、田んぼには入らず、様子をみて見守るそうです。
田んぼ教室も8月はお休み・・
9月の再会が楽しみです。
ちなみに、こちらが有機無農薬の普通に代かきした田んぼ。
草がないね~~オタマジャクシはいっぱい居ました。
でも虫の種類は少ないですね。
7月は「草取り」の講習でした。
自然農では、代かきをしないので、田植えをしたら稲に負けず劣らず、雑草が茂ってきます。
本当にあっという間に、草が伸びてくる。もちろん稲も伸びているけれど。
でも、3月に初めて寒風の中、現地で田んぼ教室の説明を聞いた時、枯れ草だけで緑色はまったくない場所だったのが、数カ月すると新しい命の緑でわんさかとしているのが、とても不思議だし圧倒的です。
その中で、「ここは稲の場ですよ~!」と人の勝手で整備させてもらうのが、草刈り。
名前がわかるのはセリくらいですが、背の低いのや、赤いのや、まるで稲のようなものまで、いろいろと雑草はあります。
稲の周りの草を、根本から鎌で刈り取り、引きぬいて、くるっと裏返して畝間に戻します。
できるだけ根っこがまた活着しないように、反転させます。
でも一気にすべての草を刈り取ってしまうと、蜘蛛やらカエル、バッタなどいろんな生き物にも具合が悪い。
なので、今回は1畝ずつ空けて、一週間ずらして、半分ずつ刈り取るように教わりました。
刈り取る畝間、そのままの畝間、を交互にします。
草だらけ・・どこに稲があるかわかりますか?よーく見るとわかるかな。
白い卵を抱いた蜘蛛がたくさんいました。かわいいー。初めて目にしました。
意外に刈り取る作業は骨で、1列刈り取るのに20分~30分。10畝あるので、2週間に分けたとしても、半分で150分くらい、2時間半です。
この日は、うっかり長袖を忘れて、腕が日焼けして痛い思いをしました。
そして、先週(3週目)の土曜日に無事に残り半分を刈り取りました。
あとは、ちょくちょく様子を見て、一度抜いた雑草がまた活着しそうなら、またくるっと反転させます。
8月は、稲の根を痛めないように、田んぼには入らず、様子をみて見守るそうです。
田んぼ教室も8月はお休み・・
9月の再会が楽しみです。
ちなみに、こちらが有機無農薬の普通に代かきした田んぼ。
草がないね~~オタマジャクシはいっぱい居ました。
でも虫の種類は少ないですね。