TPP交渉に入る前は威勢良く行き込んでいたのが、なんて事なくコテンパンにやられた感が拭いきれない様子だ
政府は当初から国益を守ると言っていながら無理だと分かっていた筈であろう
そもそも、何か行動を起こそうとすると自民党農業議員の関係者が横槍を入れて防御にでる、その結果血税を農家へと流れていく
過保護するにも限度が有る事を知れ
減反政策の煽りで税金が農家に行き、そして農業力低下を招いて今日に至ってしまっている
本来、もっと農業革命をして世界へと羽ばたかなければ未来の農業には夢も希望も無くなってしまうだろう
今回のTPP導入を切っ掛けに政府の農業政策転換を促しては如何なものだろうか
自民党議員には各界の代表議員(族議員)が多く存在しているが故に、先ず組織改革を早急に着手する事を提言したい
国民の生活を蔑ろにしてまで、我が身ばかりをかばう様な議員は即刻議員辞職を願いたいものだ
TPPは各国の利害関係で成り立つ政策故、大きな展望に立った目線を持って締結を望みたい
偏った政策保護は切り捨てよ
*国益は 生産全般 平均値*