世直し奉行

世直し奉行

今頃になって道徳教育の必要性に気付く文化省に・・・一言!

2013-10-21 08:45:57 | Weblog

いじめ対策に関して以前から注意喚起を叫んでいたが、此処に来てやっと道徳の必要性に気付いた

 道徳イコール心のケア的な精神論である

いい事を脳内に組み入れていけば善悪の見極めが瞬時に出来、イジメたる罪の減少へと繋がるのではなかろうか

 その効果を最ももたらす年代は幼児時期からの道徳教育が最適と考える

此処に最適なる教材をお教えしましょう

 それからの桃太郎 キッズver  歌唱/小川リエ

童話の桃太郎をテーマにした現代版の桃太郎!物語で、分かり易く音楽とアニメで仕上げている教育楽曲です

 PCからの配信が成されております

CDもアマゾン・楽天等からも購入可能ですよ

 ユーチューブにもアップされています・・・

 

                        *良いものを 皆で共有 良い社会*


残念だ! ジャイアンツ日本シリーズ進出に・・・一言!

2013-10-20 07:56:27 | Weblog

金の力にゃ勝てやせぬって所かな

 今回は、誠完敗であった

セリーグ代表はジャイアンツで予想通りであった

 だが、セリーグ2位であったタイガースの存在が余りにも薄く感じた今期であった

同じ富裕球団でも此処まで力の差が出ると言う事は、球団及びフロントの戦略不足が大きな要因であると言う事だろう

 実に情けないのである

パリーグのCSは混戦中だが、イーグルスが順当に勝ちあがるのではなかろうか

 いずれにせよ、G&Eの日本シリーズ戦を期待しておこう

 

                       *人気薄 これからどうする 野球界*


レコードメーカ発売のCD価格何故統一なのかに・・・一言!

2013-10-19 10:36:09 | Weblog

CDが売れない時代に何故、1枚¥1200もの高価な値段が付いているのだろう

 Jポップ類のCDは何とか販売数は落ち着いているのだが、中高年者向けの歌謡曲と演歌の楽曲に関しては閑古鳥が鳴いている現状であるが、それにはハッキリとした理由がある事をご存知だろうか・・・

 このジャンルの層と言えば先ほど述べた様に生活主体の中高年層が大半であるのが一つだ

もう一つと言えば、カラオケ愛好家達の存在である

 その訳は、一人の愛好家がCDを購入するが、その後がマナー違反だ

ダビング(カセット録音)をして一本¥500にて愛好家に販売する行為が公然と成されている昨今である

 メーカーに問いたい

販売価格の見直しをされれば流通も滑らかになるのではなかろうかと・・・

 メジャーもマイナーも良いのだが、もう少し良い作品を世に出して頂ければ演歌・歌謡曲も光りが当たるのではないでしょうか

 

 

                          *良いものは 必ず光る 消費者に*

 


国会内に吉野家出店高級牛重販売に・・・一言!

2013-10-18 09:52:32 | Weblog

庶民の食堂で馴染みの吉野家が高級食材を販売する

 やはり、国会議員サン達は高給取りの証明を自ら暴露した格好だ

日本一税金の無駄使いを先頭切っているシロアリどもであろう

 国民に重税を強い、国会議員は自らを反省する事無く只只血税を貪る事に喜びを感じている非国民であろう

口先で奇麗事をがなりたて、裏では自己防衛に走る卑劣な議員達であろう

 安月給のサラリーマンの昼食は吉野家の牛丼¥280で凌ぎを削っているのを横目で1000円以上もする昼食を事も簡単に食べる神経が理解できない

 議員報酬の減給を安倍総理は真剣に考えているのだろうか・・・たかが1000円の昼食代、されど1000円なのだ

日本の国会もイギリス国会を見習って現行の報酬を50%以上カットしてお国にご奉公する議員だけで政治の運営を願いたいものだ

 自己の利益ばかりに翻弄している腐りきった日本の政治家、国会議員ばかりだ

こんな気楽な職業は無い・・・国会議員がその筆頭と言っても過言ではなかろう

 もし、議員報酬が50%カットとなったら何人の議員が残っているだろうか、試験的に実施して政界の浄化へと繋げたいものだ

議員に有利な法案ばかりが浮上してくる安倍政権、要注意で監視する価値が大いに有りそうだ

 

 

                         *腐敗して 悪は滅びる 政権か*


広島カープ踏ん張れ!優勝に向って応援・・・一言!

2013-10-17 00:11:50 | Weblog

6球団唯一の貧困球団・・・東洋広島カープ

 対戦相手は真逆の富裕球団・・・読売ジャイアンツ

是非是非、優勝を祈っています

 ハングリー精神だけで此処まで辿り着いた誉れ高き球団、広島カープ

この球団の前向き野球、最高だよね

 各選手の資質は最高ですよ

金は無くても心は錦ですよね・・・カープさん

 一泡浴びせて日本一を目指して下さい・・・踏ん張れ気張れ広島カープ

 

 

                           *プロ野球 野球の鑑 カープなり*


どうかしてるぜ大阪維新の会に・・・一言!

2013-10-16 00:01:50 | Weblog

相次ぐ維新の会系議員及び区長の不祥事

 以前は維新塾を大々的に立ち上げたまでは良かったが、何だ今の体たらくは

人材育成の塾ではなかったのか

 良くも大阪市民をあざ笑うような失態を毎度毎度懲りもせずにやらかしますな

代表の橋下氏及び幹部の皆様はどの様にお考えでしょうか

 事件が起こる度に頭の橋下氏の答弁は歯切れが悪く最悪の状態であろうと推測するのだが

あの威勢の良かった頃の橋下氏は何処へ行ってしまったのやら・・・

 原点回帰しなければ大阪維新の会は消滅の危機に・・・

悪は悪と割り切って、下手に擁護すればするほど奈落の底へと陥る状況と知るべし

 昔の面影など一切消えうした橋下氏、名誉挽回成るかは貴方自身ですぞ

 

 

                       *色褪せた 大阪維新 興味なし*


やはり人気倒れのタイガースに・・・一言!

2013-10-15 08:53:33 | Weblog

不完全燃焼の阪神タイガース球団

 人気球団故に殿様商売を続けて、一部の選手達もドエライ勘違いをして野球をしている

その結果が今回のCSゲームであろう

 現在の体制では完全燃焼などとは程遠く同じ鉄を踏むのが精一杯であろう

球団社長以下全員の首の入れ替えをして、新たなる血を入れなければ阪神タイガースは死滅していくであろう

 それでなくても、野球自体の人気に大きく陰りを見せて来ている現実が有るのだから、思い切った政策チェンジが必要であろう

打てない・走れない・守れない・人気先行の資質空洞化の弱体球団に又、成り下がってしまった感は拭えないのだ

 采配も教育の全てが成っていない

野球もビジネスなのだから、外部からの優秀な指揮者を招聘する事を提案したい

 格好、外面などにとらわれず素質、資質に富んだ人材が必要とされている事を重く認識した上で結果を出して戴きたい

 

 

                         *負け癖が 当たり前では プロじゃない*


行政の日々の怠慢が人命落とすに・・・一言!

2013-10-14 09:34:29 | Weblog

整形病院で入院患者等が焼死した

 消火設備の効果が一切稼動していなかったが為に10人の犠牲者が出たのであると発表

これを受けて各地方の消防署では病院の防火設備の点検作業が成されたとか

 日本の行政では、何か人命犠牲者が出ない限りでは一市民等が嘆願しても行動には中々移さずこの様な事件が起これば形だけの行動

を開始するのである

 違うのではなかろうか

日々の行動からリスクヘッジは可能と考える

 予算が無いからとか、スタッフが足らないからと後回ししているだけが行政の仕事じゃ無いですか、肝に銘じて従事して頂きたい

事なかれ主義が生んだ様な火災事故、及び人命事故である

 

 

                          *人命は 人それぞれの 定めかな*


セクハラ行為を起こした民間校長に・・・一言!

2013-10-13 07:38:38 | Weblog

民間校長の不祥事が良く目立つ

 事もあろうに児童の親御さんにセクハラ行為をしたって、言語道断である

それに付け加えて、自己保全とも言えるエクスキューズを言っているのだ

 この様な人格の薄っぺらい校長などは必要性ゼロ以下であろう

日本の大事な宝、即ち児童たちを任せられるものでは無いであろう

 保全コメントも次元の低いものだらけである

良くも大阪市長である橋下氏はこの男を擁護したものだと感心仕切りである

 焼きが回ってきている橋下氏だから、維新の会の衰退が始まっているのだろうか

善悪をしっかり見定める事が出来なくなれば、責任者としては即刻退任しなければならないであろう

 変質者の一端が見えたのならば、事が大きくならないうちに手を打たなければならないのではなかろうか・・・

 

 

                         *事おきて 後悔しても 手遅れだ*


TPP交渉に軟弱な日本政府に・・・一言!

2013-10-12 09:33:50 | Weblog

TPP交渉に入る前は威勢良く行き込んでいたのが、なんて事なくコテンパンにやられた感が拭いきれない様子だ

 政府は当初から国益を守ると言っていながら無理だと分かっていた筈であろう

そもそも、何か行動を起こそうとすると自民党農業議員の関係者が横槍を入れて防御にでる、その結果血税を農家へと流れていく

 過保護するにも限度が有る事を知れ

減反政策の煽りで税金が農家に行き、そして農業力低下を招いて今日に至ってしまっている

 本来、もっと農業革命をして世界へと羽ばたかなければ未来の農業には夢も希望も無くなってしまうだろう

今回のTPP導入を切っ掛けに政府の農業政策転換を促しては如何なものだろうか

 自民党議員には各界の代表議員(族議員)が多く存在しているが故に、先ず組織改革を早急に着手する事を提言したい

国民の生活を蔑ろにしてまで、我が身ばかりをかばう様な議員は即刻議員辞職を願いたいものだ

 TPPは各国の利害関係で成り立つ政策故、大きな展望に立った目線を持って締結を望みたい

偏った政策保護は切り捨てよ

 

 

                          *国益は 生産全般 平均値*