goo

【自転車遍路:第10ステージ41番~43番】

食べきれないくらいの朝食を何とか食べ7:30ホテル出発。
駅東の線路を渡り、一瞬国道56号に入りその後は県道57で北上のコース。
出発直後に使っていなかった荷紐がスプロケに巻き付くトラブル。慎重に逆回しして剥がして事なきを得た。


8:15【41番:龍光寺】JRクレメントホテル宇和島から約10.0km。
県道57も緩やかな登りが続き、最後に下ってすぐ41番となった。看板が少ないので最後は近所の人に聞いた。
お寺の駐車場まで100mくらいのクライムあり。近所では草刈機の音がこだましていた。納経所の方と会話、
少し涼しくなったとのことだったが、自分的にはずっと暑いと感じた。


8:50【42番:仏木寺】41番:龍光寺から約3.5km。
久々に近いお寺。フラットな道だし、すぐについた。山門が新しく立派。


次のお寺には県道31の歯長峠越えがあるので自販機で準備。前情報通り400mの上りがダラダラ続き、トンネルを境に下り、県道29を西に進む。


10:15【43番:明石寺】42番:仏木寺から約14.5km。
今回の2泊3日で最後の札所に到着。最後の400mの坂は峠越と暑さのダメージでチョイきつく感じた。
個々の休憩所のおばちゃんと立ち話ついでに、輪袈裟の首の部分は葉っぱが下で花が上に、と教わる。ということは作りからして縫い目は必ず外を向くことに。
5番あたりからずっと縫い目は内側と勘違いしていた。。。気を取り直し参拝。


12:30【JR内子駅】43番:明石寺から約33.7km。
次回の久万高原に一番近い内子まで56号を北上。大洲城の見える大洲市内を通り、到着。
しばらく時間があったので内子の街並みを散策+土産物色。遍路道具をそろえた店があるので覗いてみようと思ったが土日は空いていなかった。


13:49内子発-松山-児島-17:25大元
夏休みのせいか激込。今治迄座れなかった。おまけに大元に降りるため児島で在来線に乗り換えてみたがこれがまた裏目で超激込。特急のままでよかった。。。

長い2泊3日が終わった。来週は廻り残した高知をFさんと。

次のステージに続く。。。

【走行データ(自転車分のみ)】※MAPは実際のルートと若干ズレあるかも
距離:63.74km 獲得標高:712m 移動時間:3:05

コメント ( 0 )