四頭身君です!

趣味のオートバイを中心に日常の出来事をアップします!

久しぶりに「宇田川」に行って来ました!

2017年12月23日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

本日、久しぶりに「宇田川」に行って来ました

この前、近所の子供たちと一緒に行ってから約2か月が経っていたので、ガッツリ食べるために「ジャンボロース」にしようか迷いましたがダイエット中なので「ロースB」にしておきました

↓いつもは素の写真だったので、今回は「ソース・からし・レモン」がかかった状態の写真にしてみました

久しぶりの宇田川で滅茶苦茶満足してから向かった先は、いつものオートバイ屋さんです

毎年貰っているカレンダーを貰いに行ったのですが、今、大人気の「KAWASAKI Z900RS」が2台置いてありました

一台は↓昔懐かしの「火の玉カラー」タンクの仕様で既に「成約済み」でした

もう一台の方は、店員さんが「まだ買い手がいない」といったので「欲しい人が知ったらすぐに売れちゃうかもね」と言ったら、「既に見に来ている人がいるけど、「火の玉カラー」じゃないから売れない」と言ってました。

ちょこっと股ってみましたが、サイドスタンドがかかっている状態から、立ち上げるだけで軽く感じたので、900ccの排気量だけれど、ワインディングロードから高速道路まで、気持ち良く走ることが出来ると思います

Z900RSは発売前からチューニングショップに提供されていて、愛読書の「ライダースクラブ」にも、カスタマイズされたZ900RSが掲載されていました

そんなことしなくても、すごく売れるのに何で余分なことをするのかなぁ・・・

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤに交換しました!

2017年12月23日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

先日購入したスタッドレスタイヤを、本日アウトランダーに装着しました

買ってきた時にはビニール袋に入っていたので、本日袋から出して初めてちゃんとタイヤ&ホイールを見ました

タイヤには↓こんなメモ書きが貼ってありました。

買った時にタイヤ屋の店員さんから「回転方向が決まっているから、取り付け時には気を付けてください」と言われていたので、真っ先に回転方向の確認をしました

「← ROTATION」と小さく書いてあります↓

でもタイヤ側面の模様も回転方向を表しているので、間違える心配はありませんでした

新しいホイール用のナットです↓

↓早速作業開始です

タイヤ交換には「ガレージジャッキ」と「十字レンチ」は必需品です

新しいホイールを装着して気付いた事があります

↓これは純正ノーマルのハブ部分をアップで撮った写真ですが、ディスクローター側のハブ径とホイール側のハブ径が同じです。(黒く見えるところと、灰色に見えるところの境目に、段差がありません)

↓新しいホイールはディスク側ハブよりも数ミリ小さな直径でした

(黒く見えるところと、ガンメタに見えるところに、段差があります)

少し錆びている部分が見えると思いますが、その幅だけホイール側のハブ径が小さかったです

↓交換前です。

↓交換後です。(直射日光が当てってしまい写真写りが悪くなってしまいました

4万キロ走ったタイヤですが↓外したタイヤのスリップサインを見ると、まだ1万キロは使えそうな感じでした

↓ただスリップサインとは別に「スリップサインのようなもの」があり、こちらは後1ミリ程で限界になるような感じです

↑これが何なのか後で調べてみるつもりです。

「M+S」(マッド&スノー)タイヤなので、雪道とかでの使用限界をお知らせする物なのかなぁ・・・

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする