四頭身君です!

趣味のオートバイを中心に日常の出来事をアップします!

今日は嫁さんの誕生日!

2021年03月07日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

本日は嫁さんの〇〇回目の、おめでたいお誕生日です

っと、いうことで昼食は前々から気になっていたお店でランチすることにしていたのですが、予約無しで行ったら満席でお店に入れてもらえませんでした

そんなに混むお店だとは思っていなかったので意外でしたが、次回行く時にはちゃんと予約をしていくことにします。

そんなこんなで、昼食をどうしようか迷ったのですが、Googleさんに聞いたら5年まえに行った「ボナ・ジョルナータ」を教えてくれたので、そこに行くことにしました

↓ここです

場所的にはJR東海道線の高架横なので、一方通行とかがあってちょっと分かり難くて行きにくい感じです。

私たちがお店に入ったら、常連さんと思われる男性が、一人カウンターでパスタを食べてました

私たちはランチセットとピザ単品を注文しました。

セットのスープとフォカッチャです↓

オニオンスープが割と濃いめに作ってあって、意外な美味しさでした

前菜です↓

野菜を含めると9品の前菜です。

どれも美味しかったですが、白い小鉢に入っている何かの豆の前菜が、特に美味しかったです

豆料理があまり好きではない私が、美味しいと思えるほど美味しかったです

パスタセットの、リガトーニの牛肉アラビアータ何とか・・・

↓これ

あまりにも美味しそうだったので、写真を撮る前に手を付けてしまいました。

煮込まれた牛肉が、シットリ&ホロホロで美味しかったです

パスタを食べた後に残ったソースは、フォカッチャに載せていただきましたが、とっても良い感じでした

単品で注文した「ゴルゴンゾーラピザ」です↓

ゴルゴンゾーラチーズがたっぷりと使われていて、嫁さんは大喜びで食べてました

最後は温かいルイボスティーとガトーショコラです。

↓これです

ルイボスティーも濃いめに淹れてあって、ガトーショコラもねっとりとチョコ好きにはピッタリのお味でした

大満足の昼食の後には、近所でお気に入りのケーキ屋さん「アイリー」で、3時のおやつのケーキを買って帰りました

↓これです

本当はバースデーケーキでも買って、パぁーっと派手にやりたいところですが、二人家族の我が家ではホールケーキは食べきれないので、小さなケーキで済ますことにしました

早速、写真左側の二つのケーキを食べましたが、相変わらずの美味しさでした

今年は訳あって誕生日プレゼントの準備が出来ませんでしたが、それなりのお誕生日会が出来たと思います

来年はちゃんとしたプレゼントを準備するから、今年はこれで我慢してね

それでわごきげんよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬の生レバーを食べた!

2021年03月07日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

昨日の巨大かき揚げ食い倒れツアーには、もう一つの目的がありました

それは、御殿場の肉食堂イチバン星に行く時に見かける看板の馬刺しの店「ミートショップ富士竹」で「馬生レバー」を買うためです

いつも馬肉を買っていた「山崎精肉店」も良いお店ですが、その近所のメインの通りから引っ込んだ場所で、長年営業している実力が気になっていました

さらに、「馬の生レバー」を売っているというのをネットで知って、どおしても行きたくなりました

↓これを買って来ました

馬の生レバーと特上馬刺しです

昨日は巨大かき揚げにやられてしまい、夕飯を食べることが出来なかったので、今日の朝食としてたべました

パックには「本日中にお召し上がりください」となっていましたが、翌日の今朝でも十分に新鮮さが感じられました

ごらんのとおりです↓

生レバーは柔らかさの中に歯ごたえがある感じで、生臭さが全くなくとっても美味しかったです

馬刺しの方も、臭みゼロで程よい歯ごたえで美味しかったです

昨日、良い子でお留守番をしてくれた、アンジー&ピットに馬刺しを少しだけ食べさせてあげました

そうしたら、食べた瞬間にピット君が、目をまん丸くして「こんな美味しいもの初めて食べた」みたいな顔で、私を見つめて来ました

もっと食べたそうだったけれど、この味を覚えさせてはいけないと思い止めておきました

今度は山崎精肉店とミートショップ富士竹の食べ比べをしてみたいと思います

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのベネリ!

2021年03月07日 | 日記

.こんにちわ四頭身君です

昨日の巨大かき揚げ食い倒れツアーの途中で、時間調整で新東名のネオパーサ清水に寄ったら、久しぶりに「ベネリ」というオートバイを見ました

↓これです

ネオパーサ清水のこの区画は、いろいろとオートバイが展示されています。

私が知っているベネリは6気筒の「ベネリ セイ(6)」が最後です。

↓これです

750cc6気筒のエンジンを積んでるけど、地味なデザインのオートバイです。

今回展示されていたのは、125ccと250ccのオートバイでした。

125です↓

小径ホイールなのでホンダのグロムみたいな感じですが、フレームやマフラーなど今どきのデザインがされていて、ちょっとカッコいいと思いました。

しかも、お値段は破格の「税込み328,900円」です

メンテナンスのことを考えなければ、コスト的にはかなりリーズナブルです

証拠写真↓

250ccもありましたが、こちらもあか抜けたデザインだと思います。

↓これです

こちらも外車にしてはお安くて、「税込み636,900円」でした。

証拠写真↓

125ccクラスのオートバイは「40万円台」が相場だと思っていたので、30万円台前半の価格にはちょっと魅かれてしまいました

でも、今欲しいのは「赤のハンターカブ」です

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大かき揚げに撃沈!!!

2021年03月07日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

昨日は8年前から気になっていた「巨大かき揚げ」を食べに行って来ました

8年前にそのお店に行った時に、隣の席のお客さんが食べていたのを見てから、ずっと気になっていました

行ったのは、御殿場市にある「魚啓」という食堂です。

↓ここです

11時の開店に間に合うように行きましたが、お店に着いた時にはすでに2組の先客さんがお待ちでした

11時ちょっと過ぎに暖簾が出て来ました。

開店直後に入店した中で、私たちが最初に注文しましたが、それを聞いていた先客さんは「巨大かき揚げ」を注文するのをやめました

注文するときにお店のおばちゃんに「すごく大きいけど知ってる30分から40分かかるけど良いですか」と聞かれたので、すべて承知の上で注文していることを伝えました

そして待つこと30分で出てきたのが・・・

↓これです

30✖25センチくらいの巨大かき揚げが、2段に盛りつけられて出て来ました

手前に置いてある「割りばし」と大きさを比べると大きさがイメージできると思います。

さすがに揚げたてだけあってサクサクとして美味しくて、この調子なら上段の1枚は食べられるかと思いましたが、途中で天つゆをお代わりしたけれど、2/3くらい食べたところで、ギブアップしました

反対側から嫁さんが、ちょっとつついて食べてましたが、あまり減ったようには見えませんでした。

定食なので、ご飯とみそ汁などが付いてきますが、味噌汁も巨大でした

↓これです

味噌汁が丼で出て来ました

天つゆは最初から2皿付いてきますが、嫁さんに一皿渡したので、途中で追加しました。

嫁さんは普通に海鮮丼を注文しました

↓これです

20種類くらいの海鮮が載ってました。

こちらも味噌汁は丼入りです

かき揚げは結局上段1枚を完食することが出来ずに撃沈し、150円の容器を頼んでお持ち帰りました

↓これです

ビニール袋に入れてしまうと、全く食べた感じがしなくなってしまいました

この量では持ち帰っても我が家では食べきることは出来ないし、捨てるのはもったいないので、嫁さんの実家に寄ってお土産として置いてきました。

昨日の晩御飯は食べることが出来ず、胃痛が酷かったです

本日の朝からは「下痢」の症状が出ていますが、2年前の韓国ツアーから帰って来た時の、「スーパー下痢」に近い症状が出ています。

最近太り気味だったので、これでまた減量できるのかと思うと、まんざら悪い事ではないと思っています

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする