こんにちわ四頭身君です
日曜日のツーリングに備えて、先週の木曜日にオートバイ通勤をしました。
朝、近所のガソリンスタンドでタイヤの空気圧を確認し、帰ってくる途中でそのガソリンスタンドで燃料満タンにしてきました。
この時期だと、定時退社をしても我が家に着くころには真っ暗になっています。
わたしはゴールド免許を維持するために、通勤に限らず常に交通法規を遵守して運転しています。
特に一時停止は完全停止して安全確認をしています。
通勤の帰宅時に、国道1号線バイパスを下りて、直ぐに信号があり次の信号までの間に一時停止「止まれ」の標識のある交差点があります。
↓この標識です
(その交差点ではありません)
私はいつも通り、ガチガチに停止して左右を確認したのですが、その時、交差道路の左側にハザードを点滅させて停車している車を見付けました。
そして、ハザードランプが点灯した時に、車のシルエットが見えてその車がパトカーであることが分かりました
私は何事もなく交差点を通過しましたが、私の後ろにいた軽自動車さんはしっかりと停止しなかったようで、突然パトカーのサイレンが鳴り響きました
一時停止の取り締まりはよく見ますが、暗くなってからの取り締まりは初めて見ました
その交差点で事故が多発したのだろうか・・・
一時停止はちゃんと止まらないと、しっかりとした安全確認が出来ないので、ちゃんと止まりましょうね
それでわごきげんよう