こんにちわ四頭身君です
3年半ほど前に、人生最後のオートバイということで、思い切って購入したB君ですが、高額な買い物だったので、事前に色々と調べました
そんな事前調査の中でかなり気になっていたのが、ブリップの摩耗の件です
B君はグリップヒーター付きのハンドルですが、グリップの表面が摩耗がし易くて、交換には数万円を要するとの情報がありました。
対策は、グリップに熱収縮タイプのゴムチューブを取り付ける。です。
そうすれば、グリップ本体の摩耗を防げるので、グリップ本体の交換をしなくて済むとのことでした。
いつかは、ゴムチューブを取り付けなければと思いながら、ずっと手付かずでした
最近読み始めた「BMW R1200RT LCでツーリング三昧」というブログで、グリップ保護の記事を見て、いよいよチューブを取り付けることにしました。
B君のグリップは何となくすり減ってきていて、表面が「ツルツル」している部分が増えて来ました。
↓こんな感じ
ゴムチューブは釣り竿に取り付けるように販売されている物なので、釣具屋さんに行って買って来ました。
↓これです
税込み約900円でした。
早速、取り付け作業をしました
長さを合わせて切ったチューブを、グリップに取り付けた状態です。
↓こんな感じ
ドライヤーで熱を加えましたが、収縮しませんでした
取り付けたことのある人をネットで調べた時には、髪の毛を乾かすドライヤーでも収縮するとなっていましたが、我が家のドライヤーでは収縮しませんでした
頑張ったけどブヨブヨした感じに縮んだだけでした。
↓こんな感じ
この状態では運転できないので、ヒートガンを購入することにしました。
金額的には大したことなくて、税込み・送料込みで約1600円でした。
↓これです
いろいろな付属部品が付いていたので、今後何かの役に立つかもしれません
ヒートガンを使ったら、あっという間に収縮してほんの数分で出来てしまいました
↓こんな感じ
もうちょっと、加熱した方がよさそうなところもありますが、あんまり熱くしすぎると、グリップヒーターが駄目になってしまいそうなので、控えめの加熱にしておきました。
握ってみましたが、全く滑る様子はなかったので、多分これでも大丈夫だと思います
保護用のゴムチューブには、水色とかピンク色のもあったので、水色のチューブに交換したら可愛いのでは・・・と思ってます
今迷っているのは、ヘッドライトのHID化です
B君にポン付けできるキットが売られているので、気になっています
それでわごきげんよう
点検時、ダッツにて取り付けて頂きました(笑)
簡単なことは後回しにしてしまうのは、私の悪い癖です!
ヒートガンを買ったので、これからは何度でもチューブの取り付けを出来るので、季節ごとに色を変えてみようと思ってます!?