こんにちわ。寄居町商工会の青年部事務局:白川です
今日も酷暑な一日ですので、体調管理には十分お気をつけください。
さて、今日は商工会青年部の活動をご報告いたします。タイトルにあるとおり、先週末から今週まで3つの事業を実施しました。
◆埼玉県商工青年の主張大会【県大会】(8月5日)
県北地区予選(県青連第3ブロック)を勝ち抜いて出場した、(有)丸一養鶏場の一柳副部長。[おはヨリイ!]
結果は、実質3位にあたる埼玉新聞社社長賞に輝きました。
詳細は、寄居町商工会青年部長である、(株)彩光建設さんのブログでご確認願います。
◆町長との意見交換会を開催(8月10日PM7:00~)
毎年恒例となっている商工会青年部と町長との意見交換会。
今回のディスカッションテーマ:「寄居町の将来ビジョンについて~人口を増やすために我々にできること~」
開会前には、先日の選考会で選ばれた初代Myth乙姫ちゃんのお披露目もありました。
◆早朝チャリティーハーフコンペを開催(8月11日AM5:00~)
寄居町を朝の4時に出発し、5時スタートの7時50分に終了。その後各自仕事へ。
部員の皆様からいただいたチャリティー金は後日、部長から町長へお渡しし、寄居町の社会福祉に活用していただきます。
8月は、野球部の本大会や、中学生の社会体験チャレンジ事業の受入を実施します。
商工会青年部は、商工会の内部組織として存在し、45歳以下の経営者、又は後継者が部員となり活動している次世代の商工会を背負って立つ若者の集団です。全国47都道府県に約6万人の部員がおり、ビジネスチャンスの創出や経営者として資質の向上に励んでいます。
寄居町商工会青年部に興味ある方は、事務局の白川までお問合せください。
投稿:青年部事務局 白川