こんにちは。笠原です。
本日は、 「次世代自動車産業参入支援セミナー」開催の話題です。
自動車及びその関連の産業構造が大きく変化する中で、(財)埼玉県産業振興公社では自動車産業に関わる企業、また次世代自動車産業への参入を目指す企業を支援する相談窓口と次世代自動車支援センター埼玉を6月2日オープンいたしました。
その次世代自動車支援センター埼玉では、ハイブリット自動車、電気自動車だけでなく、既存のエンジン自動車の高率化・軽量化等に関する技術開発、課題解決等について、自動車メーカー出身の専門家が無料でご相談に応じております。この他、販路開拓の支援として公社で主催する展示商談会のプレゼンテーション支援、Tire-1レベルのメーカーとのマッチング支援を計画しております。
そこでこの度、自動車関連企業が集積する寄居町商工会では次世代自動車支援センター埼玉と連携し、今後の自動車産業の方向性や次世代自動車支援センターの支援体制、また従来の「個(点)の活動」に加えて「線(面)の活動」への展開を強化した形で設立を予定している「自動車部会」の紹介について「次世代自動車産業参入支援セミナー」を開催いたします。
またセミナー終了後、専門家対応による個別相談会も実施いたします。
是非この機会に多くの皆様の参加をお待ちしております!
※本セミナーはオープンセミナーとしてどなたでも参加できます。(要事前申込)
◆セミナー内容★
1.講 演
(1)自動車産業の今後の方向性について
次世代自動車支援センター埼玉 アドバイザー 鈴木健三 氏
(2)次世代自動車支援センター埼玉の支援と自動車部会設立について
次世代自動車支援センター埼玉 アドバイザー 三神哲也 氏
2.個別相談会
技術的な相談についてアドバイザーが個別にご相談に応じます。またご要望に応じて後日訪問相談も行っていますのでお気軽にご相談ください。
◆日 時 平成23年8月30日(火) 16:00~
◆会 場 寄居町商工会館2階大会議室 (寄居町大字寄居1267-2)
◆定 員 60名(先着順)
◆申 込 申込書又は、Eメールにてお申込下さい。 FAX可 048-581-1424
E-mail : kasahara@yorii.or.jp
◆主 催 次世代自動車支援センター埼玉 (財)埼玉県産業振興公社 寄居町商工会工業部会
◆問合せ 寄居町商工会 担当(笠原) ☎048-581-2161
E-mail : kasahara@yorii.or.jp
◆次世代自動車支援センター埼玉◆
http://www.saitama-j.or.jp/jidosha/index.html
クリックすると拡大します。
◆参加申込書◆
クリックすると拡大します。