タイ王国 北の鳥たちよ さようなら

ハイミミガビチョウ นกกะรางหัวแดง Silver-eared Laughingthrush
学名:Garrulax melanostigma Order:Passeriformesスズメ目 Family:Timaliidaeチメドリ科
同じガビチョウの仲間であるハイミミガビチョウもやってきます。
動き回るので全身をとらえるのが難しく、やっとフレームに入ったと思っても、
鳥が大きく薄暗いので、被写界深度が浅く、顔の部分のピントが甘い。。。
いい感じ!の1枚は 向こう向き。。。
このポイントで、ゲンクラチャーン公園でハナジロコノハズクの止まっている場所を教えてくれたU-THAIさんと偶然再会! まさに世間は狭い!!!
オオゴシキドリ นกตั้งล้อ Great Barbet
学名:Megalaima virens Order:Piciformesキツツキ目 Family:Megalaimidaeオオゴシキドリ科
桜の木ばかり見つめていて、ふっと隣の赤い花の咲く木に目をやると、
あっ! 初めて出会うオオゴシキドリ!!
さかんに赤い花を食べていました。
下り斜面なので容易に身動きができず、ただじっと見ているだけでしたが、
オオゴシキドリのほうが動き回って、色んな角度から写真を撮ることができました。
鳥見を始めたのがバンプラ用水湖だったので、歩き回って鳥を探し撮影するスタイルが基本となっていましたが、北タイでは山が深く追跡できないので、1箇所でじっと待っていることが大事なんだと勉強しました。