<面接のQ&A>尼崎健康医療財団看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮

2021年10月26日 | 尼崎健康医療財団看護専門学校
◎2018年1月11日(水)

尼崎健康医療財団看護専門学校の

平成30年度 一般入試の面接試験があり

受験された方がご報告下さいました!



ありがとうございます!!



「◎◎さんは××試験も受けてくれたそうですが一般との間どんなことを頑張っていましたか?

→前の××が落ちたのは自分の勉強不足であると思ったので前以上に勉強を頑張りました。


具体的にはどんなことしましたか?

→前に解けなかった問題を解けるようにしました。


その成果は出ましたか?

→はい。ちゃんと解けました。


◎◎さんはお母さんが看護師という事ですが、何か思うことはありますか?


→看護師という仕事は精神的体力的に大変な職業ですが母はいつも楽しそうに働いてる所をみてとてもかっこいいなと思います。


あなたが看護師になりたいといってお母さんの反応は?

→とても嬉しそうにしてました。


お母さんは看護師について何か言ってますか?

→やっぱり看護師は大変な職業だけどとてもいい職業だよと言ってます。



体を動かすことが好きと書いてますが部活動には入ってないのですか?

→はい。高校には自分がやりたい部活か残念ながら無かったので入りませんでした。


どんな部活をしてましたか?

⇒◎◎部の××をしてました。



◎◎部は大変じゃない?


→はい。とても大変な部活でしたが自分の新しい記録が出た時にとても嬉しくなるので部活が、とても楽しかったです。


◎◎さんの家からの最寄りはどこ?どうやってここまで来たの?


→××駅です。今津まで阪神線に乗り、今津から阪急線に乗り換え西北から園田まで乗ってきました。」








准看の過去問解説をアメブロで始めました!

 正看を目指すあなたもぜひご覧ください!!









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<面接のQ&A 推薦入試>尼崎健康医療財団看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮

2021年10月26日 | 尼崎健康医療財団看護専門学校
◎2019年11月3日(日)

尼崎健康医療財団看護専門学校で

2020年度推薦入試が実施されました。


受験された方が、面接の質問・回答を

ご報告下さいました!


ありがとうございます!!!




「面接官:2人 受験生1人


Aさん


Q 試験はどうでしたか?

A 貴校の過去問題を10年分解いたのでその成果をだすことが出来ました


Q 過去問題はどのように勉強していたんですか?

A 予備校に通っていたのでそこで先輩の過去問題を使って何度も解きなおしていました


Q 1日にどれぐらい勉強していましたか?

A 平日は6時間を目標に土日は8時間を目標に勉強していました


Q志望理由書に将来は助産師を目指したいと書いていますが卒業後はそのような学校に通うのですか?

A 今のところは助産師になりたいと思っていますが実習などを通して他にやりたいことを見つけたらそれを目指そうと思っています


Q なぜ助産師に興味を持ったんですか?

看護体験でこども病院に行き乳幼児を見て新しい命が生まれる瞬間を見れるのは助産師しかないと思いそれに携わりたいと思いました


Q いじめについてはどう思いますか?

A 私もいじめではないですが友情関係で悩んだことがあるのですがその時は友人や家族に相談して解決出来たので相談することが大切だと思います


Q もし友達がいじめられていたらどうしますか?

A 話を聞きその人の気持ちを全部は理解出来ないかもしれないですが私にできることがあれば一緒に解決したいと思います


Q このグラフを見て思ったことを話してください

地震後の石油や石炭の量の変化のグラフ

A 地震後に石油が減っているのでこれからも石油などは最低限しか使わないようにした方がいいと思いました



志望動機などの定番のことは聞かれなかった



Bさん

本校を志望した理由

少しでも早く看護師になって、社会に貢献できる人になりたかったからです。

また、大学とは違って多くの社会人経験のある方と一緒に学び、看護師を目指せる環境に魅力を感じました。


最近の関心のある問題

自然災害についてです。

最近では台風19号などの天災で亡くなられた方が多いので、

私は避難するタイミングなどを考え直して、家族と話し合いたいと思いました。



看護医療系で関心のある問題

国民健康保険の上限が上がったという問題です。

高齢化社会で医療費が増加して、

赤字が続いているので高所得者が今よりも

多くの保険料を払わなければいけない状態なんだなと思いました。


自己PR 長所 短所

長所は、コミュニケーション能力があるところです。

人と接することが好きなので初対面の人とでも

少しの時間があれば仲良くなることができます。


短所は、人にすぐに頼ってしまうところです。

優柔不断な所があるので、何かを決断したり

する事が遅いのですが今は、なるべく頼らないように気をつけています。


短所を改善するためにどうしているか

答えましたが、内容はよく覚えていません。



グラフを見て自分の考えを述べる

答えましたが、内容はよく覚えていません。」




 



個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする