坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

「鞍馬寺」参拝

2020-05-25 20:40:58 | 寺社仏閣

2018年(平成30年)7月初旬の午後3時20分頃、貴船神社参拝後に「鞍馬寺」に立ち寄りました。

源義経ゆかりのお寺、鞍馬寺も京都のパワースポットの一つとして有名ですね。

平安遷都は西暦794年、それより24年前の西暦770年に鞍馬寺は創建されています。

平安時代前に創建された歴史あるお寺です。

「貴船神社」に「鞍馬寺」本当はゆっくりと散策したいところでしたが、

限られた時間の中での参拝でした。

京都市左京区鞍馬、また行ってみたい場所の一つとなりました。

 

正式名:鞍馬山鞍馬寺

宗派:鞍馬弘教

本尊:尊天(毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊)

創建年:西暦770年

開基:鑑禎(鑑真和上の弟子)

国宝:木造毘沙門天立像、木造吉祥天立像、木造善膩師童子立像、鞍馬寺経塚遺物一

 

鞍馬山案内図<出典:総本山鞍馬寺公式HP>

仁王門(山門)

仁王門からケーブルカーの山門駅へ向かう途中の灯篭。

灯篭の雰囲気が「貴船神社」と似ています。

ケーブルカーの多宝塔駅から本殿金堂に向かう途中の参道だったような。

本殿金堂に向かう階段。

鞍馬寺本殿金堂。

鞍馬寺で、最も人気のパワースポットが、本殿金堂前にある「星曼荼羅」とのことでした。

一人旅のご婦人に声かけられまして、この場所での記念撮影を頼まれましたね。

宇宙のエネルギーである尊天の波動が果てしなく広がる「星曼荼羅」を模している金剛床だそうでした。

帰りはケーブルカーは使わずに歩きながら仁王門へ向かいました。

 

天狗伝説の発祥地の鞍馬。

800年以上前、源義経こと牛若丸がまだ遮那王と名乗っていた頃の7歳から10年間、

学問と武芸に励んでいたといわれる鞍馬。

 

源義経が学んだ場所にいると思うと、不思議なパワーを授かることが出来そうな気がしましたね。

機会が有れば、鞍馬寺から貴船神社までのハイキングコースも行ってみたいものです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「貴船神社」参拝 | トップ | 長町武家屋敷跡とひがし茶屋街 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

寺社仏閣」カテゴリの最新記事