2020年(令和2年)11月7日(土)午前9時45分頃、
伊香保温泉のシンボル365段の階段の頂上にある伊香保神社を参拝してきました。
場所:群馬県渋川市伊香保町
主祭神:大己貴命、少彦名命
社格等:式内社(名神大)・県社兼郷社
創建:825年(天長2年)
拝殿横ではかえるさんが2匹でお出迎え。
2匹だけど「むかえる」・・・。
本殿と拝殿。
本 . . . 本文を読む
2020年11月7日(土)午前9時30分頃「ホテル木暮」をチェックアウト。
ホテル木暮の駐車場に暫く駐車させていただき、石段街や伊香保神社へ向かいました。
<9:33>ホテル木暮の前の歩道には落ち葉が沢山。
<9:34>落ち葉でちょっとすべる歩道でした。
<9:34>ホテル木暮の横には綺麗な紅葉が。
<9:36>
<9:39>御用邸跡にあるガイドマップ
<9:41 . . . 本文を読む
2020年11月13日(金)午前8時30分頃、磯部小学校を訪問。
8時45分~ 9時05分:学校状況説明
9時15分~10時00分:2限(研究授業)
10時00分~10時20分:にこにこタイム(業間大休み)
10時25分~11時10分:3限(研究授業)
11時20分~12時05分:指導主事による個人指導
上記のタイムスケジュールで令和2年度第1回指導主事学校訪問が行われました。
. . . 本文を読む
2020年11月6日(金)午後2時頃、菅平高原のアリエスカを出発。
次の休憩予定地は「道の駅八ッ場ふるさと館」で約46km。
途中、道路工事のためか迂回路の表示があり、
国道144号線から右折迂回し、多分つまごいパノラマラインを走行。
午後3時10分頃、「道の駅八ッ場ふるさと館」に到着。
http://yambamichinoeki.com/
最終目 . . . 本文を読む
草津白根山(湯釜付近)が道路工事のため全面通行止めとなっていたことより、
今回の群馬県訪問ルートは須坂長野東ICより菅平高原・鳥居峠・嬬恋村ルートを選択。
2020年(令和2年)11月6日(金)の午後1時10分頃に、
菅平高原のアリエスカにてお昼ご飯となりました。
家から約335km程度、途中有磯海SAで朝食して、ここまで約4時間強でした。
アリエスカ (上田市その他/洋食)
. . . 本文を読む
2020年(令和2年)11月6日(金)午前9時頃、
群馬県の義父の3回忌へ参列のため家を出発。
本来なら5月の予定が、コロナ禍で11月まで延期となり、
少人数での3回忌のため、福井からは妻と二人で参列。
夫婦で福井県外へ出かけるのは今年初めてですね。
午前10時30分頃、遅めの朝食で有磯海SAに立ち寄りました。
ここ最近、有磯海SAでいつも食べるのが、白えび天ぷらうどん . . . 本文を読む
おはようございます♪
2020年(令和2年)11月7日(土)の朝は、
伊香保温泉のホテル木暮で迎えました。
約10ヵ月ぶりの県外で迎えた朝です。
義父の3回忌を5月に行う予定で . . . 本文を読む
2020年(令和2年)10月26日(月)午後1時30分より、
フェニックス・プラザ1階大ホールにて市町議会議員合同研修会が行われ参加してきました。
コロナ禍での初めての研修会でした。
フェニックス・プラザ1階大ホールの座席数は2,000席。
福井県内の市町議員数は約300人弱。
三密を避けながら、大きな会場を使用しての研修会でした。
講演①
演題:議事機関としての質疑 . . . 本文を読む
2020年(令和2年)10月31日午前10時より、
第15回坂井市民文化祭の総合開会式が坂井地域交流センター「いねす」で開催され、
来賓として参加させていただきました。
第15回坂井市民文化祭は10月31日~11月1日の2日間に、
坂井会場・丸岡会場・三国会場・春江会場の4会場に分かれて、
「未来へ・・・はばたく坂井の文化」のテーマのもとに開催。
これま . . . 本文を読む
令和2年10月25日(日)午後3時30分頃、
上安田矯親会のメンバーで福井県年縞博物館と若狭三方縄文博物館を訪問。
昼食場所の山下屋に入館料割引券が置いてあったので頂いてきて入館料2割引。
福井県年縞博物館と若狭三方縄文博物館の入館料はそれぞれ¥500です。
両施設は隣接敷地内にあり、縄文ロマンパーク内に若狭三方縄文博物館があります。
両館共通観覧券は¥700で、2割引により¥560に。 . . . 本文を読む