令和2年12月14日(月)娘が嫁いだ静岡市から、
久能石垣いちご「章姫」が送られて来ました。
本場静岡県の「章姫」美味しく頂きました。
坂井市春江町で生産される「章姫」も
早く本場静岡県の「章姫」に追いつくことを願っています。
OGPイメージ
いちご農園「ICHIGOOJI」を視察 - 坂井市 前田よしひこ
令和2年12月11日(金)10時 . . . 本文を読む
令和2年11月15日(日)午後2時過ぎに、鯖街道「熊川宿」を訪問。
9月以降4回目の訪問で、毎回同行メンバーが変化しています。
観光バスは「道の駅 若狭熊川宿」の駐車場へ。
目的は、同行者の方が購入したいものを探しているようでしたね。
健康のために少し散策。
番所のところまで来ると、ご近所さんにバッタリ。
皆さん県内旅行、若狭までGotoトラベルみたいですね。
. . . 本文を読む
令和2年12月11日(金)10時から、産業建設常任委員会の管内視察でした。
視察先は春江町ゆりの里公園近くのいちご農園「ICHIGOOJI」と、
ゆりの里公園内にある農産物直売所「ゆりいち」。
最初はいちご農園「ICHIGOOJI」でした。
生産者の方は兵庫県出身の20代の方ですが、坂井市内に親戚があることより、
これまでにも米農家の手伝いに幾度か来ており、農業に興味を持っていたそうです . . . 本文を読む
2020年11月15日(日)午後12時30分、
蘇洞門めぐりの後は、ホテル「せくみ屋」で昼食でした。
「せくみ屋」さんには、
2007年10月1日から2008年3月29日まで放送されていた
NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」や、
大河ドラマの「江~姫たちの戦国~」(2011年1月から11月放送)の
痕跡が残されていました。
時間があれば「小浜西組」(重要伝統的建造物 . . . 本文を読む
2020年11月15日(日)午前11時30分頃、小浜湾の入口付近から
①鎌の腰、②唐船島、③あみかけ岩、④夫婦亀岩、⑤白糸の滝、⑥大門・小門と順に説明を受けながら運航。
③あみかけ岩(11:36)
(11:40)11時に出港した「のちせ」とすれ違いました。
④夫婦亀岩(11:44)
⑤白糸の滝(11:45)
②唐船島が見えます。(11 . . . 本文を読む
2020年12月12日(土)10:00~18:30
丸岡バスターミナル交流センター「バスタ」にて
「クリスマス音楽祭2020」が開催されます。
コロナウィルス感染に注意してご参加ください。
プログラム予定です。(参加者・時間)
天気に恵まれることを願っています。 . . . 本文を読む
2020年11月15日(日)午前11時14分頃、
蘇洞門めぐり船は出港です。
桟橋の横には海上保安庁の「あおかぜ」が停泊中でした。
最大搭載人員97人から推察するに、乗船したのは「みやび」みたいですね。
密を避けて、9人での乗船でした。
(11:15)撮影 蘇洞門めぐりの雰囲気をお楽しみください。
(11:16)撮影
(11:17)撮影
(11:17)撮影
. . . 本文を読む
2020年11月15日(日)午前10時40分頃、「若狭フィッシャーマンズワーフ」を訪問。
今回の旅はFUKUTETSUさんのバスでした。
今回の訪問は蘇洞門めぐり遊覧船に乗船するためでした。
これまでこの施設は、幾度か訪問していましたが蘇洞門めぐりは今回が初めてです。
1階には売店があり、とれとれ寿司が美味しそうでしたし、
2階には海鮮レストラン海幸苑があり、近海丼が . . . 本文を読む
2020年11月15日(日)午前10時10分頃、
「福井県立若狭歴史博物館」を訪問する機会を得ました。
これまで近くまでは来ておりましたが、今回初めての入館となりました。
この建物は初めて務めた会社で設計されたもので、
入社1年目の昭和57年10月に「福井県立若狭歴史民俗資料館」として開館しています。
平成6年4月にはリニュアルオープン、
平成26年7月に「福井県立若狭歴史博物館」とし . . . 本文を読む
令和2年11月15日(日)午前9時10分頃の舞鶴若狭自動車道「三方五湖PA」から見た三方湖の風景です。
なかなか県外には行けそうも無いため、若狭地方は9月以降で4回目の訪問となりました。
今回もご近所のとある団体の一員としての訪問でした。
訪問する季節・時間・天候により雰囲気はかわりますね。
舞鶴若狭自動車道「三方五湖PA」から見た「福井県年縞博物館」です。
舞鶴 . . . 本文を読む
森田配水塔マイアクアから九頭竜川の上流には、国道8号線の九頭竜川に架かる福井大橋があります。
国道8号線の福井大橋は福井市(左岸)と坂井市(右岸)をつなぐ重要な幹線道路の一つで、
2018年(平成30年)2月の大雪により通行止めとなったことは、記憶に新しいところです。
<2020年11月13日午前11時頃撮影>
森田配水塔マイアクアから見た東側
この橋から北へ . . . 本文を読む
森田配水塔マイアクアは家から片道約2km地点にある施設です。
天気の良い日は、往復4kmをウォーキングすることもたまにありますが、
最近はさぼり気味ですね。
2020年11月13日午前11時頃、久しぶりに5階展望デッキからの風景を眺めてみました。
5階展望デッキには先客が、2組の親子連れでした。
下の断面図から計算すると、施設の高さはGL+56.7mで、
5階展望デッキの高さはGL+4 . . . 本文を読む
2020年11月8日(日)午後3時50分頃、道の駅「北信州やまのうち」到着。
トイレ休憩とお土産品を物色です。
業務用そばパスタ(フィジリ)なるものが売っておりました。
買うつもりまでは無かったので、値段は未確認です。
ただ、名称そばマカロニが気になったのでつい写メってしまいましたね。
そばマカロニ、そば粉活用の一つとしての可能性がありました。
坂井市丸岡町はそばの産地で、美味しい . . . 本文を読む
★「坂井市えがおエール(応援)券」配布のお知らせ
坂井市ではコロナ禍の中でも元気に過ごしてほしいと、「えがおエール(応援)事業」と銘打って、高齢者の方と小・中学生に対して、1人当たり1万円分の商品券を配布します。
★対象者
①高齢者の方
令和2年11月1日に、市の住民基本台帳に記録されている今年度75歳以上の高齢者
(昭和21年4月1日以前生)
②小・中学生の方
令和2年11月1日に . . . 本文を読む
2020年(令和2年度)11月8日(日)午後3時20分頃、横手山ドライブインに到着。
横手山ドライブインは想定外の夏季営業終了で閉鎖中でした。
国道292号線志賀草津高原ルートは11月13日(金)から冬季閉鎖。
万座三叉路~草津殺生間は10月28日(水)より工事のため通行止めは、
カーナビで往路を検索中に知っていましたが、横手山ドライブインがクローズとは。
走りなれた道でも下調べは必要で . . . 本文を読む