午後4時、家を出てから約2時間、九頭竜川河川敷の坂井市の雪捨て場に到着。
国道8号線が北行き渋滞が徐々に解消されてきたので排雪ダンプがやってくるように。
堤防は拡幅工事をしたばかりで舗装状態も除雪状況も良好で、
福井大学付属病院へ向かう救急車はこの道(堤防)を利用しているようでした。
雨の中、坂井市の職員が2名、交通整理に配置されていました。
小学生の頃は九頭竜川の堤防まで、 . . . 本文を読む
スーパーマーケットで買い物後、
妻と別行動で地域の除雪状況を徒歩で確認することにした。
この時にはこの先の除雪が悪くて、次の日の朝にスタックが多く発生するとはまだ知らなかったですね。
生活道路にはまだまだ圧雪された雪が。
とても車を運転する勇気はないような積雪状況です。
この様な時にも消火栓の除雪は大切ですね。
次の日、嶺北消防組合の職員さんが手分けして消火栓の除雪に回って . . . 本文を読む
令和3年1月12日の午後2時、
家の周りの雪も最低限の除雪が完了したので4日ぶりの遠出。
妻と徒歩で近くのスーパーへ食料品の買い出しです。
隣の新九頭竜地区のメイン幹線の東西・南北路線もダンプで雪の搬出作業中でした。
3年前と違って、国道8号線の東側のメイン幹線(市道)が綺麗に除雪されていました。
羽崎区内の神社に向かうメイン幹線は除雪中でした。
まだ、車は走れそうにない状況で . . . 本文を読む
令和3年1月12日は雨模様。
3連休明けの火曜日、学校は休校となりました。
前日、屋根雪を少しおろしておいたのでちょっと安心。
雪に雨が降ると、一気に屋根に重量がかかりますからね。
8日に帰宅してから4日目、家の前の市道は運転困難でした。
多くの地域が圧雪により四輪駆動の車以外は走行困難な道路ばかりの状況です。
市道を乗り越えれば、車を出せそうな感じですが・・・。
地域の幹線道路 . . . 本文を読む
令和3年1月11日も朝から除雪のクレーム処理でスタートでした。
この日は久しぶりに青空が見られ、近所の皆さんも屋根雪下ろし作業が多いようでした。
我が家も息子と二人で屋根雪おろし作業へ。
空には何度も空撮のヘリコプターが飛んできます。
まだ国道8号線がストップしているからでしょうね。
屋根の上からの雪景色です。
この日は気温も上がり、井戸水による融雪 . . . 本文を読む
令和2年12月の午前11時ころ、小雨の中の雄島、冬の日本海です。
国定公園越前海岸「雄島」
三国に来ると、何故か寄り道していく雄島橋です。
冬の雄島を目に焼き付けていきますね。
4月20日は「雄島祭り」が行われます。
OGPイメージ
まちの風景「雄島祭り」 - 坂井市 前田よしひこ
4月20日(火)の朝、事務所の後片づけをしていると . . . 本文を読む
令和3年1月10日は朝から除雪のクレーム処理でスタート。
クレーム内容を市役所に伝達。
午前10時より、今日開催予定だった地域の任意団体の総会資料等を配布する準備。
午前11時過ぎ、総会資料や新年会用の準備物などを徒歩で配布開始。
地域の皆さんは家族で、車庫・区道の除雪や屋根の雪下ろし中でした。
幾度か除雪車が市道を通っていますが、気温も低く、
区道・車庫と市道の段差は50cm以上ある . . . 本文を読む
令和3年1月9日朝の積雪状況を記録しておきます。
これは昨夜8時頃に家の前の市道を除雪時(2021.01.08.20:06撮影)
これは昨夜11時半頃に家の前の市道を除雪車が通った後の状況(2021.01.08.23:38撮影)
これは今朝の8時頃の家の前の市道状況(2021.01.09.08:15撮影)
庭先の状況(2021.01.08.11:11撮影)
庭先の状況(2 . . . 本文を読む
2021年(令和3年)1月8日の積雪状況を記録しておきます。
午前8時の家族が出勤する時には数センチだった雪が、
午前10時過ぎには15cm以上になってきたので、
家の周りの除雪を開始。
融雪中の場所は融けて少なくはなっていましたが、
車の屋根にも15cm以上の雪が積もっておりました。
午前11時頃、ご近所さんも区道を除雪中です。
午前11時頃、家の前の市道状況。
. . . 本文を読む
令和3年1月6日(水)午後2時、福井県は新たに14人の感染を発表。
14人中12人が同系列のクラスターみたいですが、感染するかしないかは紙一重ですね。
昨年の8月28日の16人に次いで2番目の陽性者数となりました。
今後の推移が気になる所です。
陽性者の皆さんのご無事と、一日も早いご回復をお祈り致します。
いよいよ緊急事態宣言ですか、残念ながらまた制約・制限が増えそうです。
自分の . . . 本文を読む
今朝、友人から2021年はオリンピックのため、
休日が変更になるけど皆さん知っていますかとライン連絡が有りました。
そういえば12月にその様なニュースを聞きましたが、
詳細な祝日は忘れていましたので注意の為お知らせしておきます。
令和3年(2021年)の祝日について
令和3年(2021年)に限り、
「海の日」は7月22日に、「スポーツの日」は7月23日に、
「山の日」は8月8日( . . . 本文を読む
2020年12月14日(月)午前10時半頃の三国サンセットビーチです。
小雨の中の冬の日本海はどんよりした空で波も高いです。
寒波が来れば強い北西風が吹き荒れますが、火力発電所の煙を見るとこの時は陸風だったようですね。
夕日の沈む水平線としても名高い三国サンセットビーチ。
http://kanko-sakai.com/spot/detail.php?id=22
  . . . 本文を読む
コロナ禍の中での令和2年から令和3年への年越しは、家族7人だけで迎えました。
昨年は帰省してきた娘夫婦、孫、兄弟も含めて12人での年越しでしたが、
今回は全て自粛中ですね。
昨年は知人からプレゼントされた「しずく」とともに年を越し、
その味を占めた妻が密かに「しずく」を準備しておりました。
お酒には弱くて直ぐに酔ってしまいますが少量なら好きですね。
今回も、美味しく頂きました。
. . . 本文を読む
★第97回東京箱根間往復大学駅伝競走★
箱根駅伝2021は駒澤大学が10区で創価大学を逆転し13年ぶり7度目の総合優勝。
10区での逆転劇は20年ぶり9度目のこと。
駒澤大学、総合優勝おめでとうございます。
また創価大学の総合準優勝も立派でした。
母校、神奈川大学はゼッケン番号の14から1つ順位を上げて13位。
途中まで、シード権争う展開で、楽しむことが出来ました。(^_^)v
今回 . . . 本文を読む