ヨッシーの道楽趣向-別冊【BLOOMING POLYP】

【趣味のMarineAquariumでの出来事を中心に記録を綴っていきます♪】

【近況 ♪】

2013年01月11日 | MarineAquarium

こんばんは。ヨッシーです♪

今日は【近況♪】というお話し

珍しく【近況♪】なぁーんて書いてみます(笑)
最近は海藻・苔対策に入れた生物部隊に苦労させられています。。・゜・(*ノД`*)・゜・。
過去に何度も経験しているので予想はしていましたが
AquaFriendからいだたいた大切な里子(枝打ち)サンゴを
転がす転がす・・・。ジャマ(*- -)ノヽ△ポイッ
置く場所を変更しても
転がす転がす。ジャマ(*- -)ノヽ△ポイッ
ワザとちゃうんか!と思うほどです。
最悪な事に
落下したサンゴが底砂に落ち調子を崩す始末。o(TヘTo) クゥ
さらに悪い事に
レイアウト(岩組)はまだ「仮」の状態なので
サンゴを接着することができず(小さな破片には接着済み)
アチラ・コチラと置き場所を探していると
ガラガラとレイアウト(岩組)が崩壊・・・。(o>д<o)ゞマジカイッ!
崩壊ちゅー言葉には特に「敏感」になっているのに。ヤメデ(*ノ´Д`)ノォネガァァァィッ!!!!
マジで生物部隊との苦しい戦いが続いています。
とは言え
生物部隊のおかげもあって
ライブロックに海藻・苔等の繁殖はいまのところありません

生体(サンゴ)の方は
Concept通りと言うか・・・珍サンゴを探す毎日です。プー!(*≧m≦)=3
最近アチラコチラのショップさんに
珍サンゴが入荷しているので有難い限りです。(^^♪
少し困った事は
珍サンゴの割りに価格が高い事ですねぇー。(・・∂) アレ?
いつからこんなに価格高騰したんだろ?
珍=レアじゃないのにね。(´m`)クスクス
色も汚ねぇーし!一般種で
激美spsと同じ価格なのに
需要(即売約)が増えてるのがコワイ・・・(*≧m≦*)ププッ
色々探していると
適正価格(何が適正か判りませんがww)で発見することもできます♪
同じ種でも最高値と最安値では50%(半額)位の差がついていたりしますしね。
形状に拘るなら別ですが
珍サンゴは焦らずに購入する事をオススメします。(*^^)v
注意!
「レア(珍ではない)」生体は今も昔も発見したら価格より先に購入を決断するのは
アクアリストの鉄則ですからお間違えなきように(笑)
まぁ
珍・レア・マニアック・謎(種の同定ができない)と色々ありますが・・・
自分が飼育したいと感じたものを選べば良いだけですがね(゜∇^*) テヘ♪
家の場合
激美spsはもう少し生体数が増えて
シッカリとレイアウトと照明の配置が決まってからになるかなぁー。(^^)ニコ
この辺りの生体も
ジックリと探していこうと思っています。( ̄∀ ̄*)ニヤリッ!

おぉ!
ココまで画像を1枚もupしてませんね♪
このまま文章だけでBlogを終わると
ご批判を受けそうなので・・・(^^
コイツを紹介しておきましょう

ウネコモンサンゴ/Montipora undata Bernard
この畝(うね)の感じがとても好きなサンゴのひとつです
この個体は色合いも美しいのですが
なんと言ってもこの形状がいいですね。OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
オイラはサンゴに愛称などを付けたりしないのですが
コイツは「ストーンズ君」と名付けてしまいました。(゜∇^*) テヘ♪
理由・・・判りますよね♪(´0ノ`*)オーホッホッホ!!
このウネコモンサンゴの形状は「The Rolling Stones」の
ロゴマークにそっくりなんだもの。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
うーん!レアだ。(´0ノ`*)オーホッホッホ!!

あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪

当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
   ↓
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする