こんばんは。ヨッシーです♪
今日は【サンゴの再生♪-4-】と言う事で
枝打ちした生体のその後のお話し
ダラダラと枝状サンゴの再生の様子を
お届けしてきたこの企画も
今回で最終回を迎える事になりました(^^)ニコ
まぁ
疑問になぁ~んの結論もでないこの企画でも
サンゴの再生の記録としては
個人的に価値があったと思っています(*^^)v
と無理やり納得しているオイラなのでした(笑)
お約束ですがこの日記には
※ご紹介するだけでこれと言った
内容は含まれませんのでご了承ください
ャバィョ!!o((´・д・`〃≡〃´・д・`))oァタフタ
↑
これホントでしょ(笑)
さて
当然シリーズでお届けしてきた企画ですので
早速先回からの成長の続きをどうぞ(「・・)ドレドレ..
<2010年12月19日/撮影>
今までの考察からするとこのサンゴの成長のサイクルは
成長--10日--緩やか--10日--成長--10日--緩やか--・・・と言う
定期的成長のサイクルでしたので
今回は緩やかという事になりますね ドウナノカナ?(・・*)。。oO(想像図)
どうでしょうか ドレドレ(..)
微妙ですが頂端ポリプに成長が見られますね♪
さて
先の画像から約10日間時間を進めますよ (*^-゜)vィェィ♪
<2010年12月30日>
今までの成長のサイクルからすると爆成長・・・・え(゜○゜)!
(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
完全に成長止まってますね(笑)
やはりこちらの思う様な成長はしませんでしたね(*≧m≦*)ププッ
ここまで成長すると今後は緩やかな成長をしていくのでしょうか?
その結果は
今後も追跡調査をしていきますが
企画としてはここで一旦の幕引きと言う事で(^^ゞ
本当になぁ~んの結論もない
ダラダラと画像を見せるだけのこの企画に
お付き合いいただき感謝いたしますd('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b
( ゜o゜)ハッっと気付くと大きく成長しているサンゴが
どの様に成長しているのかな?という思いから
定期的に枝打ちサンゴの定点撮影をしてきました。
これを
資料としてBlogにupできたことは
大変に嬉しく思っていますヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
Aquarium内の生物は
時に驚く様な成長や変化・行動を見せてくれます♪
それはキーパーの想像を遥かに超えるものです♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
閉鎖環境でのそれは自然環境でのそれとは
違うのかもしれませんが
生物の適応能力の高さに
コチラの想像する以上の
力強さを感じずにはいられません(*^-゜)vィェィ♪
今後も生命の神秘を見せ続けてくれる
MarineAquariumと言う趣味を楽しんで行こうと思います(^^)ニコ
あぁ
Aquariumは奥が深い
だから趣味は面白い♪
当blogは「にほんブログ村」に参加しています。
↓
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
-
【"3rdTank"新規コンセプト始動(2)♬】 2週間前
-
【"3rdTank"新規コンセプト始動(2)♬】 2週間前
-
【"3rdTank"新規コンセプト始動(2)♬】 2週間前
-
【"3rdTank"新規コンセプト始動(2)♬】 2週間前
-
【"3rdTank"新規コンセプト始動(2)♬】 2週間前
-
【Natural Seascapes ー 10年サンゴ♬ ー】 2ヶ月前
-
【Natural Seascapes ー 10年サンゴ♬ ー】 2ヶ月前
-
【"3rdTank"新規コンセプト始動♬】 2ヶ月前
-
【"3rdTank"新規コンセプト始動♬】 2ヶ月前
-
【"3rdTank"新規コンセプト始動♬】 2ヶ月前
-----------------
こんにちは♪
元気が一番ですね(^^)ニコ
これがなかなか難しいのですがね(笑)
海藻は爆発的に増えますが
何かの原因で無くなります(^^ゞ
常に水質は何かしらの変化をしているんでしょうね(・・*)。。oO(想像中)
これからも生体の顔色をみながら
【勘】飼育頑張ります(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
----------------
こんにちは♪
ここからは
水質や水流・光の量や方向が成長に
大きく影響を与えていくんでしょうね
また
飼育Systemによっても・・・(笑)
ここがこの趣味の楽しいところですね♪
これからも
(^^)コソッ!っと経過だけは記録してはおきます(*^^)v
このあと、また爆成長するかもしれませんしね。
あとは水流とか光でどう形がなるのかとか、
まだまだ楽しみもいっぱい♪
>このあと、また爆成長するかもしれませんしね。
あとは水流とか光でどう形がなるのかとか、
まだまだ楽しみもいっぱい♪
--------------------
こんばんは♪
本当にワクワクドキドキさせてもらえます(笑)
サンゴ飼育は楽しいですね♪
逆に
ガッカリする事もありますが(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
この再生部位の直近の枝も
良い感じで成長していっていますので
今後が楽しみです(*^-゜)vィェィ♪
まぁこの個体は
何度も枝打ちして現在の形をしているので
本当に楽しませてくれています(^^♪
サンゴ(魚ももちろんですが)は奥が深く人間が思うように成長しせず、そかがまた楽しくこの趣味は辞められませんよね~♪
しかし嫁や子供からいじめられるワイルドの適応能力の高さはサンゴにはまけないかも。。。(爆)
サンゴ(魚ももちろんですが)は奥が深く人間が思うように成長しせず、そかがまた楽しくこの趣味は辞められませんよね~♪
しかし嫁や子供からいじめられるワイルドの適応能力の高さはサンゴにはまけないかも。。。(爆)
-----------------
こんばんは♪
本当に奥が深いですよねぇ(^^ゞ
しかし
この魅力に一旦取りつかれたら
もう抜けられませんよね(笑)
ワイルドさんの適応能力にも感心します(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
オイラは白化寸前ですよ(*≧m≦*)ププッ
やっぱりサンゴはこれが魅力!
うちのももっと成長させたいです!
やっぱりサンゴはこれが魅力!
うちのももっと成長させたいです!
-------------------
こんにちは♪
この記事よりも
現在は成長し続けてますよ(*^^)v
自分の水槽で成長したサンゴは
思い入れもできますしね(^^)ニコ
飼い込む事で味もでてきますよね♪
サンゴが牽制(権勢)し合いながら
成長した水景は素晴らしいものです(^^♪