![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3c/c5e8705f38fc5de9d380633610d9f95c.jpg)
自転車は、R405を秋山郷に向かいました。
地図では平坦に見えるのですが、じわじわ高度を上げています。
田んぼの中の道路から標識に向かって集落の方へ向かいます。
昔は旅館だったのだろうか。出窓がそう思わせます。
それとも看板はアートの一部?
右奥に、宇宙人みたいなのがこっちを伺っています。
裏に回ると作品らしいものがありました。
あまり深く考えないことにします。(笑)
R405へ再び向かいます。
前方の山の上にはきれいに木が植わっていて、アートに感じてしまいます。
このまま登っていきたかったのですが、更に奥にあるアート作品が気になりますので、それは帰りにでも。
東京電力中津川発電所。
どうやって水をポンプアップしているのか。しばし観察を。
このあたりから写真を撮る余裕が無くなりました。
どうやら魚沼スカイラインで足を使いすぎたせいか、脚が攣り始めました。
回しながら回復を図りましたが、いよいよ両足がイってしまいました。
作品の所までは、と歩きも入れて根性でたどり着く…。
しかし、降車の際に強烈に攣って、恥ずかしいがそのままの体勢でやりすごす。
やっとのことで痙攣が止まって、入り口で聞けば、「宿泊施設ですよ。」、と。
「では、食べるとこはありますか?」
「あの坂を登ればありますよ。」
「・・・・・・・。ありがとう…。」
もう登れる脚はありません。退却です。
当然下り基調なのだけれど、来た道だから登りもあったよなぁ。
登りは自転車を引いて歩く…。
ようやく下りオンリーになり、漕がずに下っていって、蕎麦屋に飛び込んだ。
去年も山古志でこんな状態になったよな。あの日も暑かったよな。
と暑さのせいにしておいた。
というわけで、時間も気になりだし、もうほかか寄らずに津南駅に一目参。
よろよろと。
駅ビルに温泉があるんです。
裏手にはスキーリフト。駅からゼロ分。
ではこれに乗って帰ります。
明日もまた来ます。
2012/Sep./15