本日、晴れて 後期高齢者 の称号を得た。
称号はありがたいが、辞めた会社の健康保険組合の
資格は喪失した。
その手続きなどで役場へ。
① 健康保険の手続き
(私)
・「後期高齢者医療被保険者証」はすでに役場より発行済
・ 保険料の支払い方法の手続き
(女房殿)
・ 国民健康保険組合への入会手続き
その場で「国民健康保険被保険者証」を発行してもらった
・ 保険料の支払い方法の手続き
申請に必要な書類等は事前に聞いていたので
手続きはスムーズにいった。
今日初めて知ったが、
保険料は私と女房殿が別々の支払いになる。
続いて
② 20,000円分のマイナポイントの申請
・ 5,000円分は取得済(2020/10/30 済)
・ 今回は 「健康保険証としての利用申し込み」と「公金受取口座の登録」
・ パソコンの操作はすべて役場職員がやってくれた
私は「楽天カード」に付与で2~3ヶ月先になる。
女房殿は「WAON」に付与で、3日後には使える。
最後に健康保険料の口座引き落としで「N銀行」へ。
閉店間際でATMには行列ができていた。
晴