2階はすでにフローリングが張られていた。
汚れ予防で段ボールで養生しているのかなと思ったら、
「吸ホル養生ボード」で養生している。
「吸ホル養生ボード」はクッション性で施工時にフロアーを
保護するのはもちろん、ホルムアルデヒドを吸着する。
大工さんの作業は進んでいて、
外回りは終了していた。
これまで「破風」「軒天」は単なる飾り・目隠しで、薄っぺらい
ベニア板を張り付けていると思っていた。
今回、材料を見てびっくりした・・・
「破風」は厚さが16mmあり、
「両面合成樹脂塗装/繊維混入セメント押出成形板 」が素材。
「軒天」は14mmあり、
「パルプ繊維混入セメント板」が素材。
それぞれ建物にとって重要な役割がある。
「破風板」の役割
・ 防風・防水
・ 防火
・ 雨樋の下地
「軒天」の役割
・ 建物の美観を整える
・ 火事の延焼を防ぐ
・ 屋根裏換気
大工さんは1階のフローリング張りにかかられて、
1階の60%ほど終了していた。
畑は【かぼちゃ】5本と【とまと】2本を
植え付けた。
晴