Virtual PCでOSレスの状態から、
WES2009のOSイメージをハードディスク(vhd)にコピーする前に、
vhdをフォーマットしようと、
Windows PE 3.0を使ってブート
↓
diskpartを使ってパーティション生成、アクティブ化後、
↓
フォーマット(ファイルシステム:NTFS)
をしたんですが・・・、
なぜかうまくいかない・・・(-_-;)
PE 3.0はWindows 7ベースで、
XPのOSローダであるNTLDRをブートするようにはフォーマットされないのかな?
⇒バタバタ作業してて、ちゃんと調査できず
。
WES2009はXPベースだから、XPベースのPEを探したんですが・・・
MSDNで見つからない・・・あれれ。
Windows XP embedded SP2のツールキットの1枚目CDは、
XPベースのWindows PEをブートするようになっているそうで、
それを使ってブート⇒vhdをフォーマット。
(XPe SP2の評価版は、現在もMSDNでダウンロード可能でした)
その後WES2009 OSイメージをコピーして再度ブート。
FBA後、無事に起動。
ふぅ・・・、久しぶりだったんで、結構忘れてることが多いかな。
忘れないよう、WES2009の仕事もください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
なんて言ってみたり(笑)。
WES2009のOSイメージをハードディスク(vhd)にコピーする前に、
vhdをフォーマットしようと、
Windows PE 3.0を使ってブート
↓
diskpartを使ってパーティション生成、アクティブ化後、
↓
フォーマット(ファイルシステム:NTFS)
をしたんですが・・・、
なぜかうまくいかない・・・(-_-;)
PE 3.0はWindows 7ベースで、
XPのOSローダであるNTLDRをブートするようにはフォーマットされないのかな?
⇒バタバタ作業してて、ちゃんと調査できず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
WES2009はXPベースだから、XPベースのPEを探したんですが・・・
MSDNで見つからない・・・あれれ。
Windows XP embedded SP2のツールキットの1枚目CDは、
XPベースのWindows PEをブートするようになっているそうで、
それを使ってブート⇒vhdをフォーマット。
(XPe SP2の評価版は、現在もMSDNでダウンロード可能でした)
その後WES2009 OSイメージをコピーして再度ブート。
FBA後、無事に起動。
ふぅ・・・、久しぶりだったんで、結構忘れてることが多いかな。
忘れないよう、WES2009の仕事もください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
なんて言ってみたり(笑)。
コメントありがとうございます!
> bootsect.exeをやってみた?
おぉ!こんなコマンドラインツールがあったんですね!
やってないです(汗)。
試してみます!
情報ありがとうございます