ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

毛糸玉

2012-12-23 22:10:03 | 日記・エッセイ・コラム

今日は早めに病院に行きました。

今日の母ちゃん・・・

酸素の量は5リットルのままで、血中酸素飽和度は95~96をキープしているそうです。

薄目を開けてうすぼんやりした感じ・・・

なぜか右手だけミトンをしています。

看護士さんによると、酸素マスクの『ふうせん』部分をいじくって遊んでいたとのこと

やむなく右手だけ『拘束』したのだそうです。

今の母ちゃんには高濃度の酸素が必要なんだから、いじくっちゃダメだよ

1時間に1回程度の間隔で、血中酸素飽和度が85を切るほど下がってしまいますが、痰の処置をするとすぐに正常値に戻ります。

今は監視装置が発達していて、ずいぶんと便利になったものです。

なので、オイラがあたふたと慌てる必要も無いわけで、余裕で読書が楽しめるってもんです

----------

今日が日曜日ということもあってか、お見舞いの人が多いです。

午後のオムツ交換の際、みんな廊下や家族控室で待つことになるのですが、最近は『座談会』の様相を呈するようになっています。

オイラのように長期間在宅介護を経験した者や、はじめての介護で緊張の人など事情は様々で、時には『困りごと相談室』になっちゃったりして・・・

皆さんの経験が、良い教科書になっています。

----------

昨日、息子さんがテレビを持ってきてくれた女性ですが・・・

オイラが帰った直後あたりに、さっそく事件を起こした模様です。

静かにテレビを鑑賞中と油断していたら、急にコードを引っ張ってテレビが落下

テレビの破壊と共にベッドの上で暴れたのだそうです

なので、ベッドの周囲1.5mには何も置かれていません。

6人部屋を5人部屋にして、当面は対処するのだそうです。

でもね・・・最新式の手首拘束のバンドなのに、あっという間に『縄抜け』しちゃって、意味の無い代物と化しちゃってるんですよねぇ~

思考能力が正常に近い認知症ほど、手が付けられないものはありませんわぁ

他の患者さんに被害が及ばないように、願いたいもんです。

っていうかぁ~、こういう人は精神科や神経内科の病院に任せるべきだと思うのですが・・・

なにしろここは『療養病院』なんですから・・・

----------

午後4時、母ちゃんの容体が落ち着いているのを確認して、オイラは帰宅します。

『母ちゃん、また明日ね~

・・・・・・う・・・・・・・・・

それは返事をしてくれたってことなのかな

はたまた寝言

----------

まっすぐ帰ってもやることが無いので、久しぶりに手芸屋さんに立ち寄りました。

病院の窓から見えるそのお店・・・2年ぶりくらいかなぁ~

何が作りたいわけでもなかったのですが、毛糸を見ているうちに制作意欲が湧いてきちゃいました

白と黒と黄色の毛糸を買って・・・

さて、何が出来るかはお楽しみ~

----------

帰宅してストーブの掃除をして、制作意欲が沸いているうちに鉄鍋料理を作りました。

なんのことはない、残り野菜と鶏肉とトマト缶を煮ただけなんですけどね

Pc230192

こんなん出来ましたぁ~

ってことで、今夜の夕食は・・・

Pc230193

しゅぱげってぃ~

カロリー塩分控えめでもうまうま~

明日はごはんにかけて食べようかな~

----------

ってなことで、毛糸とかぎ針で格闘しております

ミィちゃんが毛糸玉をターゲットにした模様

今夜はミィちゃんとの攻防戦に終始しそうな予感です

んだばまた明日ぁ~