いつもブログをご覧頂いてありがとうございます。
昨日は日暮里まで、ニットの仕入れに行ってきました。
あいにくの悪天候でしたが、晴れ女の私、
それ程酷い雨にもあわず、帰りは晴れ間も・・
最近読者の方や生徒さんから、日暮里について
ニットを購入出来るお店を教えてほしい、と言う声をよく聞きます。
そこで日暮里繊維街と、私が良く行くお店について教えちゃいます。
地方から来られる方は、
新幹線で上野まで行き、京浜東北線か山手線に乗り換えて2つ目の駅です。(大宮方向)
南口に降りて、徒歩3分です。
日暮里繊維街とは、
日暮里中央通りを中心に、両側約1キロにわたり、
生地織物の店が、軒を連ねる繊維の街です。
沢山のお店があり、服地や小物、付属品等、
手作りの好きな方にとっては、とても楽しいところです。
ニットも色々なお店で売られていますが、
私が良く利用させて頂いているお店は、下線のお店です。
駅に近いところから、
⑥、MOMO 5月より場所が変わりました。
個性的なニット等が見つかります。
⑮⑲、パキラ ニット専門のお店です。
素敵なニットがいっぱいです。
⑱、要藤商店 ニット、裏地 芯地等 お買い得品もあり
㉚㊾、トマト ㊾本館は日暮里で一番大きなお店です。
2Fがニット売り場です。沢山のニットがあります。
掘り出し物も・・
㉜㉝、長戸商店 ニットコーナーあり、顔なじみのお店です。
㉜は無地のニット多数あり
56、(株)幹 レースやフォーマルが主ですが、ニットもあります。
数は少ないですが、素敵なニットが見つかるかも・・
68、 アロン ニット各種、変わり織もあります。
この他にも沢山のお店があります。
時間のある方は、じっくり散策するのもいいと思います。
長くなりましたが、参考にして頂ければ幸いです。
ありがとうございます。