以前からの生徒さんの要望を受け、
アームウォーマーの型紙を作ってみました。
残りニット等で、生徒さんから
作りたいとのご希望があったときのみ
その都度、教えさせて貰っていましたが、
型紙は作っていませんでした。
型紙を作り、試作をしてみると
それを見た生徒さんから
次々に作りたいとのご要望を頂きました。
簡単に出来ますので、
早速、
作品を作り終えたTさんに
残り時間で作って頂きました。
下は、
Tさんの作られたアームウォーマーを
Iさんに試着して撮らせて頂いたものです。
こちらは私の試作品です。
簡単に出来て実用的だと、
とても好評でした。
今回はこれを見て下さっている方にも
作り方を公表させて頂きます。
◎、まず、使用するニットは
パワーネット等、良く伸びて
元に戻りやすいニットを選びます。
◎、用尺は、W幅、シングル幅とも
50㎝あれば出来ます。
因みに上の黒い作品なら、
W幅で3組作ることが出来ました。
◎型紙の作り方です。
分かりやすいように
方眼紙の上に置いてみました。
見にくいでしょうか?
長さは30センチ、手のひら部分は10センチ、
腕部分は11センチです。
まっすぐでも構いませんが
上のようにカーブを付けた方が、
フィットするように思います。
*、フリーサイズですが、
ニットやお好みにより
長さ&幅を調節して下さい。
◎作り方は、
ロックミシンで脇を縫った後、
(パワーネットは解れないので普通のミシンでも可)
両端に巻ロックをします。
*、上下部分は、
二つ折りにして縫っても構いませんが、
必ず、ニット用糸を使用して下さい。
◎、手に履いたときに、
縫い目が下になるようにして
親指部分の、
端から28ミリ位の所を
糸で止め付けて出来上がりです。
*、左右がありますので要注意
◎、写真左上の型紙に、
3~3.5センチと書いてあるのは、
縫い代が含まれているからです。
脇を縫った後、
縫い目を下にして
表に返して28ミリの所を縫い止めます。
好みにより、
レースやリボン等縫い付けても良いですね。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。