TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

 作り方4(ロックミシンの確認)&カットソー生徒作品 

2013年11月10日 | 初めての方へ(ロックミシン選び、使い方)

       いつもご覧いただきありがとうございます。

 

      今日は裁断したニットをロックミシンで縫い合わせます。

 

 

  その前に・・・ロックミシンの確認をしましょう。

     糸掛け棒が上がっていますか?

    糸掛け棒の糸掛けに、ロックミシンの糸が絡まっていませんか?

    次にロックミシン本体の、最初に糸掛けをする部分の糸が外れていません  

              か?

      (特に忘れやすいものですので、この3点を必ず確認してください。)

 

 

    試し縫いをしましょう。

                  

 正しい縫目です。3本ロックミシンと 4本ロックミシン       正しくない縫目です。

               

      右の写真は上ルーパー糸が強く、下ルーパー糸が弱い状態です。    

 

      この場合は糸調節ダイヤルで調整しますが、その前に・・

    糸通しが間違っている場合が多くあります。もう一度確認してください。

 

   脇、両肩、脇とロックミシンで縫い合わせます。

 

   縫い合わせた時の糸は少し残して切ります。

   (ロックミシンのみで縫い合わせているため、裁ち切りにするとほつれてしまいます。)

 

     脇のカーブは左手の指で押え、 生地をまっすぐにして縫います。

                                                      

         

 

     カットソーの型紙は、裾と袖口以外は1㎝の縫い代が含まれています。

 

     3本ロックミシンで縫い合わせた時の縫い代は、約5ミリ位ですので、

      3本ロックミシンは5ミリ程度カットしながら縫い合わせます。

      (4本ロックミシンの縫い代は7~8ミリありますので、切りそろえる程度でいいでしょう。)

 

    襟を縫い合わせます。 

 

               

                                                           

   *  表側が出るように二つ折りにして、身頃と合印を合わせてクリップを止めます。

 

      * 襟の縫い合わせたところを、後ろ身頃中心の合印と合わせます。

                                                            

        

 

     後ろ中心の少し手前から、襟を上にして縫い合わせます。

     最後は先に縫った部分を切らないように注意して、2~3㎝重ねて縫い合わせます。

     糸は少し長めに切って、毛糸針に通し、縫目にくぐらせてから切ります。

                 

        裾の始末、他は次回にご説明させていただきます。

 

 

   カットソー生徒作品(上記記事の作品ではありません。)

 

      

 

        これはSさんのカットソー作品です。

      まだ、制作途中ですが、 撮らせて頂きました。

      とても気に入って下さっています。完成するのが楽しみですね。

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも クリックしていただけると嬉しいです。

        

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  作り方3(クリップの打ち... | トップ |  作り方5(差動について)... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早いですね~♪ (reihana)
2013-11-10 20:44:53
こんばんは~☆彡
もう 形になっていますね~
衿も仕付けしないでクリップで止めて 縫って行くのですね

生徒さんの作品の生地は 冬用の分厚くて暖かそうですね
寒い日には襟を立てれば暖かいでしょうね
仕上がりが楽しみですね~(^^♪
返信する
reihanaさんへ (t-soleildor)
2013-11-10 22:17:24
ありがとうございます。
カットソーも しつけをすることはたまにありますが、
殆どはしつけなしに作ってしまいます。
日が短くなってきましたね。
そろそろ冬支度もしなくては・・
紅葉も綺麗でした。
返信する
t-soleil dorさんへ (くりまんじゅう)
2013-11-11 00:30:13
先生 昨日は もう一昨日になりました。
とてもお忙しい中 たくさんの時間を割いてくださり
ありがとうございました。
先生の2日間のblogを見せていただくと カットソー作品は
クリップで止めてあり これはまち針を使うより早いですね。
↑の先生のコメントでしつけを使うこともほとんどないと
書かれており これもとても早く仕上がりますね。
カットソー恐るべしです。
とてもお忙しいご様子 風邪などひかないようにして
お仕事がんばってくださいね。
返信する
くりまんじゅうさんへ (t-soleildor)
2013-11-11 08:25:12
ありがとうございます。
実は次男に長女が産まれました。
病院が少し遠いのですが、昨日はそちらに行っておりました。
我が家では初めての女の子で、可愛いですね。
さっそく、ばばバカぶりを発揮しております。
くりまんじゅうさんに私のブログが影響を及ぼしたのかと
少々 責任を感じておりますが、
私の教えるカットソーは、私独自のものであり
他の教室や先生により、考え方もやり方も異なりますので、
いったんお忘れになって、その教えて下さる先生の
やり方を勉強なさってくださいね。
きっと素敵な先生との出会いがあると信じます。
くりまんじゅうさんの作品が出来るのを楽しみにしております。
見せて下さいね。
返信する
おめでとうございます (ポンタ)
2013-11-11 17:49:47
t-soleildorさま、
ご次男さまにお姫様、ご誕生おめでとうございます。
お姫様ですと、ドレス等、ますます楽しみがいっぱいですね。

 わたしは、上野の美術館の帰りに日暮里により、
ニット生地、ロータリーカッター等買って参りました。
着々と準備、でも、時間が取れないので、ゆっくりチャレンジします。

t-soleildorさまが、ロックの縫い目のような細かいところまで、丁寧に教えてくださるので、
とても参考になります。
ありがとうございます。楽しみです。
返信する
ポンタさんへ (t-soleildor)
2013-11-11 18:51:36
ありがとうございます。
初めての女の子、楽しみです。
カットソーに興味をもって頂いて嬉しいです。
急がず、ゆっくりチャレンジしてください。
少しでも理解していただけるよう、
ブログ、頑張ります。
返信する
ポンタさんへ (t-soleildor)
2013-11-11 18:52:11
ありがとうございます。
初めての女の子、楽しみです。
カットソーに興味をもって頂いて嬉しいです。
急がず、ゆっくりチャレンジしてください。
少しでも理解していただけるよう、
ブログ、頑張ります。
返信する
すいません (t-soleildor)
2013-11-11 18:54:07
二重投稿になってしまいました。
返信する

コメントを投稿