TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

 ジャケット(カットソー生徒作品)

2014年01月16日 | ジャケット コート

         いつもご覧頂いて、ありがとうございます。

        今日もカルチャーセンターでの講習が午前、午後あります。

        やはり今年最初の講習日ですので、

        久しぶりに皆さんにお会いできるのが楽しみです。

        今回はジャケット(カットソー生徒作品)のご紹介です。     

          これはIさんのカットソー作品です。

       

        ウール素材のしっかりしたニットで作られました。

       このデザインは基本が終わった後、最初に作るジャケットですので、

       何度も、色々な方の作品をUPさせて頂いていますが、

       ニットが違うと全く違う作品の様に見えますね。

        素敵に出来上がりました。

 

                  ありがとうございます。

       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ワンピース(カットソー作品)

2014年01月15日 | ワンピース

        いつもご覧いただき、ありがとうございます。

       今朝は冷え込んでいます。お布団から出る決心が中々つきません。

        でも今日は今年最初のさくらめいとの講習日です。

       皆さんにお会いできるのが楽しみです。

 

        最近益々体重が増加して、

       とうとう着るものがなくなってしまった私。

       かんたんなワンピースを作りました。(カットソーです。) 

     

       これならお腹周りも隠してくれます。(このニット良く伸びます。)

      このデザインは、型紙が 見頃は同じで、襟が6種類あります。

      シンプルなデザインですが、襟の形を変えると

      また違ったものになります。

       いつか全てお見せ出来たらと思っています。

 

                ありがとうございます。

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

       

      

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ジャケット&フード付きマント(カットソー生徒作品)

2014年01月14日 | ジャケット コート

        いつもご覧頂いて、ありがとうございます。

       今朝は晴天ですが、 明日からは連日の講習が続きますので、

       明日からの お天気が気になります。

        教室でまた皆さんにお会いできるのが楽しみです。

       今日も生徒さんのカットソー作品のご紹介です。           

         これはKさんのカットソー作品です。

           

         切り替え部分にポケットがありますが、映っていませんね。

        私がブログを始めるよりだいぶ前の作品で、上手く出来てないからと

        気にされていましたが、 撮らせて頂きました。

         Kさん、ありがとうございます。

        Kさんはもう、4年以上教室に来て下さっている方で、

        とても優しくて、そばに居るだけで癒されるような、そんな方です。

          これはIさんのカットソー作品です。                

           

         この作品は まだ制作途中ですが、 撮らせて頂きました。

        Iさんはとても細身の方なので、フリーサイズでは

        少し大きかったかもしれません。

        完成したら、また撮らせてくださいね。

 

                    ありがとうございます。

       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 基本チュニック&Tシャツ(カットソー生徒作品)

2014年01月13日 | チュニック

       いつもご覧いただいて、ありがとうございます。

      今日も快晴ですが、寒い日が続いていますね。

      これを見てくださっている皆様、風邪などひかない様にお気を付け下さい。

       今日は基本のチュニックとTシャツをご紹介させて頂きます。    

         ( これはOさんのカットソー作品です。)

       

         これは基本のチュニックの袖を長くしたものです。(基本は12枚です。)

        素材は良質のウールニットで作りました。

        シンプルなデザインですが、長く着て頂けると思います。

        ( このTシャツはAさんのカットソー作品です。)             

         

         これも基本のTシャツですが、

        前身頃のみ、柄物のニットを使ってあります。

        少しのアレンジでお洒落になりますね。 

                  ありがとうございます。

        にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数ですが、クリックしていただけると嬉しいです。              

 

                

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ラグランスリーブチュニック(カットソー生徒作品)

2014年01月12日 | チュニック

        いつもご覧いただき、ありがとうございます。

       昨日は久々の一日講習で、少し疲れ気味でしたが、

       今日は良いお天気で、元気復活です。                      

 

        Kさんのカットソー作品をご紹介します。

     

      これは基本のラグランスリーブのチュニックです。

      アレンジで前中心にタックを取り、飾りボタンを付けてあります。

       Kさんも洋裁教室に長く来て下さっている生徒さんですが、

      普段着は楽だからと、カットソーで作られました。

      洋裁とカットソーを使い分けておられます。

 

                ありがとうございます。

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 比翼仕立のコート(洋裁、生徒作品)

2014年01月11日 | 洋裁

       いつもご覧いただき、ありがとうございます。

      今日はカルチャーセンター熊谷の、今年最初の講習日でした。

      午前、午後クラスとも 全員元気なお顔を見せて頂きました。

       嬉しいですね。

 

       今日はMさんの、比翼仕立てのコートをご紹介します。(カットソーではありません。)

      Mさんは、もう5年以上洋裁教室に来て下さっている優秀な方です。

       デザイン、製図、仮縫、補正、縫製まで 全てご自分でされました。

      出来上がったからと、教室に着て下さいました。

     

      このコートは比翼仕立てと言って、ボタンをしめた際

     一番上のボタン以外は見えなくなるようにしたものです。

     裏地と脇ポケットも付けてあります。

      とても素敵ですね。   

               ありがとうございます。  

     にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 襟なしジャケット(カットソー生徒作品)

2014年01月10日 | ジャケット コート

       いつもご覧いただき、ありがとうございます。

      熊谷は、雲ひとつない晴れた朝になっています。

       これはTさんのカットソー作品です。                  

     

       写真では分かりにくいのですが、上品な光沢のニットで

      小さなスパンコールがキラキラしています。

      また、ジャケットにするには薄手のニットなので、

      ニット用接着芯で、全面裏打ちをしてあります。

       カットソーにしては時間がかかりましたが、

      とても素敵で、私も欲しくなりました。

 

     *おまけです。  

            

        これは昔、あるデパートの手作り展に出展した時のもので、

       このお人形は軍手の指で作ったものです。(手足はモールです。)

         (昨日UPした指の残りで作れます。)

       ビーズアクセサリーを掛けている黒いのは、ペットボトルに

       黒の手芸用手袋をかぶせて作ってあります。

        

                 ありがとうございます。

       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 針不要のかんたんロマンチックドール(手袋アート)

2014年01月09日 | かんたん手芸

  

 

       いつもご覧頂いて、感謝申し上げます。

      今朝はまだ晴れていますが、風が出てきたようです。

 

       今日は針も使うことなく

      どなたにでも簡単に出来る様に考案した

      ロマンチックドールの作り方をご紹介させて頂きます。(右上のドールを作ります)

       これは私が学校関係や婦人会、福祉関係等、団体講習をさせて頂いた時に

      簡単に出来る様、考案したものです。

       小学生以上のお子様なら出来ますので、

      お孫さんと一緒に作られるのもいいと思います。

    *  材 料

         手芸用手袋 (作業用軍手使用の場合は目の詰まった白い物)  1枚

         カラーファッションコード(紐) 6~8m  白いファッションコード(紐) 40㎝

         綿レース 12㎝   手芸綿少々   丸小ビーズ 2個  #24地巻きワイヤー 1本

         小花  リボン等

    *  用意するもの

         280mlペットボトル  両面テープ(クラフト用)  木工用ボンド  ハサミ  ピンセット

    *  作 り 方

        (1)両面テープを貼る   (2)紐を上2㎝残し、巻く   (3)下の様に切る

               

         (4)中指3分の1に印を付ける          (5)下側からほどく      

                 

       (6)綿を詰め棒を入れて引っ張り (7)印のところを(5)で、ほどいた糸で結ぶ  (8)更に綿を入れ結ぶ       

               

         (7)#24ワイヤーの先端を折り、紐に通す         (8)下の様に結んで形を作る   

              

          (9)下の様に入れる     (10) (8)にボンドを付け、入れる  (11)下の様に手を折る    

                       

        (12)レースにボンドを付け、境目を隠すように貼る  (13)(5)でほどいたのを丸める

                    

        (14)頭にボンドをたっぷり付け、髪を付ける。手に花を持たせる

            

        (15)右上の様に楊枝でボンドを付け、ビーズを付けて出来上がり            

      

        いかがでしょうか・・

      はじめ、興味がなさそうにしてた方も

      出来上がるころには、ニコニコ顔で嬉しそうです。

       不思議なことに、お顔が作った人に似てくるのも

      面白いですね。

                      ありがとうございます。

       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ 面白そう、と思われた方はポチお願い致します。 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ジャンパースカートとスヌード(カットソー生徒作品)

2014年01月08日 | ワンピース

        いつもご覧いただいて、感謝申し上げます。

       昨日は今年最初の講習がありました。

       いまいちお正月気分が抜けきれなかったのですが、

       皆さんの元気な顔を拝見したら、嬉しくなり

       一気にやる気モードに。。

        お休み中に手術をされた方もいて、心配しましたが、

       休まず来てくださり、嬉しかったです。

 

      ( これはAさんのカットソー作品です。)

  

      型紙をお渡ししてあったのですが、

     お休みの間に作られて、教室に着て来て下さいました。

     ジャンパースカートに、長いスヌードを2重に巻いています。

       ( スヌードは以前UPさせて頂いたのを長くしたものです。)

          http://blog.goo.ne.jp/yousai123/e/3dda2bae39a9c13b9a2c3e20d3619785

         とても素敵に着こなしていらっしゃいますね。

 

             ありがとうございます。

   にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数ですが、クリックしていただけると嬉しいです。

            

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 巻きバラの作り方とブローチ、作ってみませんか。

2014年01月06日 | コサージュの作り方

        いつもご覧いただき、ありがとうございます

    今日は、巻きバラの作り方をご紹介させて頂きます。

     

      

    巻きバラを上手に作る為には、少し練習が必要かと思いますが、

     慣れてしまえば、簡単に出来るようになります。   

 * 初めはグログランリボン等、滑らない物で練習することをお薦めします。

 

   ◎、巻きバラの作り方をYouTubeにUPしました。

  (53) 100均グログランリボンで巻きバラ&逆巻きバラ作り、その1 - YouTube

 

   ( 作 り 方 ) 下の写真の様に巻いていきます。 (拡大出来ます)

 

 右端を折り、芯を作るように固く巻いていきます。  2,3回しっかり巻きます リボンを持ち替えます

 

 

  上を斜めに折り、高さを揃えて2~3回巻いたら、また上を折り・・   何回か同じ事を繰り返します。

 

  指で押さえて高さを揃えるようにします。       形が出来たらリボンを切り、待ち針で押さえておきます。

 

 2~3回、芯まで針を通してとめます。  出ているところを切り、仕上げます。

       

    出来上がったら、レース等をつけて、髪飾りやコサージュに!

 

   

 

      これは既成のバイヤステープ(12ミリ巻きバラを作り、

         ブローチにしたものです。 

      その他、小物や子供服、Tシャツに縫い付ければ

         素敵なオリジナル作品になると思います。

 

                  ありがとうございます

    お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

  

   

たっぷり16メートル(4メートル×4)25mm幅 グログランリボン4本 マカロンカラーセット 1m50円 GR001 [並行輸入品] たっぷり16メートル(4メートル×4)25mm幅 グログランリボン4本 マカロンカラーセット 1m50円 GR001 [並行輸入品]

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ミニピンクッションの作り方

2014年01月05日 | かんたん手芸

       いつもご覧いただいて、ありがとうございます。

      今回は、手袋アートは一旦お休みさせて頂いて

      かんたんで可愛い、ミニピンクッションの作り方を

      ご紹介させて頂きます。

       

      *  型紙は  

           直径8センチの円 と 直径7㎝の円

      

      * 材料は

          型紙通り裁った布、各1枚   手芸綿、少々   3ミリ太さの紐17センチ 1本

          #24地巻きワイヤー、18センチ 1本     細い綿レース 11センチ 1本

          小花 2   ペットボトルのキャップ 1個    両面接着テープ(クラフト用)

      

      * 作り方

        

  (1)上の写真の様に、キャップに両面テープを貼る   (2)直径8センチに裁った布の周りを、ぐし縫いする 

   (3)紙をはがす            (4)真ん中に置く         (5)糸を引き、切る    (6)布を周りに押さえる     

  

  (7)#24ワイヤーを少し折る       (8)紐の中に通し、U字に曲げる     (9)上の様に下を1㎝折る

  

    (10)キャップに入れる          (11)上の様にぐし縫いする          (12)綿を入れる

  

   (13)糸を引き返し縫い             (14)しっかり針を通す          (15)しっかり留める  

 

   (16)ボンドをつける           (17)、(15)、を入れる          (18)レースにボンドをつける

 

  (19)境目を隠すように貼る      (20)小花にもボンドをつける      (21)小花を付けて完成 

   * よく乾かしてから、針を刺してください。

      簡単に作れますので、バザーやプレゼント等にも喜ばれます。

                 ありがとうございます。

       お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。 

       

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 手袋アート(動物編)一部作り図UP 

2014年01月05日 | かんたん手芸

        いつもご覧いただき、ありがとうございます。

       今日は軍手で作った動物をご紹介させて頂きます。

 

       

        これは手芸用軍手(てぶくろ)で作ったベアーです。

       形を作った後に起毛させて、フワフワ感を出しました。

 

         熊谷の近くの荒川には、毎年白鳥が飛来するところがあります。

        それで白鳥を作ってみました。

       

       中にペットボトルのキャップを入れて、そこにお花をいれます。  

 

     団体講習をさせて頂いた時の作り図です。

  

       このうさぎは初期の頃の物で、

      友人とともに、沢山作って販売もしたりしました。

      思い出のある、うさぎです。

       この他、プードルやチワワ等沢山作りましたが、

      写真が残っていない為、お見せ出来ないのが残念です。

                  ありがとうございます。

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

  

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和服地のお花たち(生徒作品)

2014年01月04日 | コサージュの作り方

      いつもご覧いただき、ありがとうございます。

     今日は着物の端切れ布を使った

     イメージフラワーをご紹介させて頂きます。

 

      これは数年前、生徒さんから着物の端切れ布で

     お花を作りたいとの要望を受けて、

     私が型紙とデザインを考案し、教えさせて頂いたものです。

      ( これはOさんの作品です。)

       

       薔薇のイメージフラワーです。

      素敵なコサージュも沢山作りましたが、残念ながら撮りませんでした。

     

      これはポインセチアのイメージフラワーです。

        

      これは牡丹のイメージフラワーです。

     イメージフラワーですので、本物そっくりには創りません。

    

     こちらも牡丹のイメージフラワーです。

    

       私のモットーは、かんたん、ですので

      これらのお花も、アートフラワーの様に専用こて等は使わず、

      両面テープで貼り、手でねじって表情を創りだしています。

      Oさんも頑張り屋さんでこの他、ヒガンバナや麦等 沢山作りました。

      ブログを初める前でしたので、これしかお見せ出来ないのが残念です。

       

       こちらもOさんの作品です。

      先日UPの私の見本を参考に作られました。

      洋服部分はすべて ちりめん で制作してあります。

      

               ありがとうございます。

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  軍手と古布のピエロ

2014年01月03日 | かんたん手芸

       ご覧頂き、ありがとうございます。

      昨日に引き続き、手袋アートのご紹介です。

 

       これは軍手(綿手袋)と古着屋さんで購入した帯で作ったピエロです。

         

   

      これは生徒さんの要望で型紙を起こしました。

      顔と手を軍手(綿手袋)で作り、

      身体は帯で作りました。  

                ありがとうございます。     

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 手袋アートの人形(着物地を使って)

2014年01月02日 | かんたん手芸

        ご覧いただき、ありがとうございます。

       しばらくは教室もなく、のんびり過ごそうと思っていましたが・・

       何かと用事が出来てしまうのも、お正月ならではですね。

 

        これから暫くは、かんたん手芸(手袋アート)の

       軍手を使った作品の幾つかを、ご覧頂きたいと思います。

      ( 簡単なものは、作り方もご紹介したいと思っています。)

        これは軍手の綿手袋を使用して作ったお人形です。

    

       

  

       

       これは軍手(綿手袋)で顔と手足を作り、

      着物と帯は、古くなった着物をほどいた余り布で作りました。

      髪は家に残っていた紐で作りました。

      高さは20㎝程のお人形です。

       顔は軍手(綿手袋)の親指、手と足は小指を使っています。

      本格的なお人形とは違い、かんたんな作りになっています。

      

                ありがとうございます。

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、ポチしていただけると嬉しいです。 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする