→ ご訪問感謝申し上げます。
今にも雨が降りそうな、どんよりとした空模様です。
・・・生徒作品のご紹介です。・・・
これはIさんのカットソー作品です。
基本の6枚はぎチュニックです。
両脇と襟に黒無地を使って変化を出しました。
裾と袖口の始末はこれからです。
黒の切り替えが引き締め効果もあって素敵ですね。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
ニット生地 無地いろいろ 計10m以上 こみこみ在庫処分セット おまけ付き | |
---|---|
— | |
(クロスクロス)CLOTHCROSS |
ご訪問感謝申し上げます。
先日のさくらめいとの教室には、夏休みの
小学3年生のKちゃんも来てくれました。
6歳からおばあちゃんと一緒に来てくれているKちゃん。
今では裁断から縫製まで、すべて一人で仕上げます。
身長も、もうおばあちゃんと同じくなりました。
今回作ったのは、キュロットスカートです。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
JUKI ジューキ ロックミシン MO-Y200 | |
ジューキ |
ご訪問感謝申し上げます。
昨日は前日の疲れか何もやる気が起きず、
ブログ更新もお休みさせて頂きました。
袖がフリルのTシャツも2種類ほど、
型紙は作ってあるのですが・・
試作をしないままです。夏が終わっちゃいますね~
このデザインは二の腕が見えてしまうので、
若い方向きのデザインかもしれません。
昨日重い腰を上げて、裁断アイロンまでしました。
でも、試作用のニットが少し薄くて・・
イメージが違ってしまうかも、、
い、一応、作ってみようとは思っていますが。。
話は変わりますが、
私の教室で使用しているのは、3本ロックミシンです。
4本ロックのほうが縫い合わせはしっかりしますが、
巻きロックなどは、針を1本抜かなければいけないため、
とりあえず3本ロックミシンで練習していただいています。
JUKI ジューキ ロックミシン MO-Y200 | |
ジューキ |
↑は教室で使用しているロックミシンです。
ミシンについては、またお話しさせていただ考と思います。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
ご訪問感謝申し上げます。
昨日は私の勝手な独り言に、
多くの励ましや、温かいメールやコメントを頂き
感謝申し上げます。
以前より私の型紙を使って下さっているSさんより、
またまた励ましのメールと写メを頂きました。
Sさんはもう数えきれないくらいの作品を作り、
ご家族やご友人などにも喜んで頂いているそうです。
間接的にもお役に立てていることに、
つながりを感じ、改めて感謝いたします。
S さん、いつもありがとうございます。
下の2点は、Sさんのカットソー作品です。
アレンジしたチュニックを作ってくださいました。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
ご訪問感謝申し上げます。
ここ数日、暑いですね~。
熊谷はこの夏涼しかっただけに、急な猛暑はこたえます。
体調のせいでもないのですが、
土曜、日曜とブログをお休みさせていただきました。
ご心配頂きました事、感謝申し上げます。
最近は無理のない程度にブログ更新していくつもりでいます。
さて、カットソーを多くの方に体験して頂きたい思いで
講習を続けさせて頂いていますが、
最近は一歩進んで、カットソーの製図の仕方も
伝えていきたい思いが膨らんできました。
ただカットソーの製図と型紙は、
一見簡単そうに見えますが、実はとても難しいのです。
カットソーの型紙作り(製図)は、洋裁の製図の応用です。
洋裁の製図が理解できるようになってから、
その応用として、ニットと普通の生地の違いを学び、
ニットの性質を考慮しながら製図していかなければなりません。
(ニットは伸びる素材なのでごまかしは利きますが。。)
でも洋裁の製図が出来る方、てそんなにいませんよね。
なので、型紙をゼロから作るのではなく、
今ある型紙を展開して、好みのデザインにする
応用の仕方を講習させて頂こうと、
先月深谷のカルチャーセンターで新講座として
募集していただきましたが、最低人数が集まらず断念しました。
やはり、手間暇がかかる面倒な型紙作りより、
出来た型紙で、すぐ作品ができたほうが楽しいですよね。
それに本当はね。何年も研究して来た成果を、
そんなに簡単に人に教えるのは、
もったいない思いもあったんです。今まではね。
それは過去に嫌な思い出があるからかもしれません。
若い時から、私の才能を認めてくれるのは嬉しいのですが、
気の弱い性格を見透かされてか、
(今言うと笑われますが、本当ですよ。)
利用されたり、されそうになることが多かったのです。
でも昨年、人生初めての大病?をして、
(病気に縁はないと思っていた私ですが。。)
少し考え方も変わってきました。
生きてるうちに伝えておかないと、ですよね。
今後も機会があれば、試みようと思っています。
すみません。ブログネタがないので・・
私の個人的な独り言でした。。
ここまで読んでくださった方に感謝申し上げます。
また、頑張りますね。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません
ご訪問感謝申し上げます。
今日はカルチャーセンターで1日講習があり、今から出かけます。
スマホにも少し慣れてきましたので、
昨日、四苦八苦した末、ようやくスマホのLINE登録完了。
と、同時に何人もの方からLINEが・・
え、え、え も、もう~ どうしよう~~
返信は? スタンプは?、どうやるの~~~
何とか返信しましたが、変なスタンプをしてしまったり・・
LINEをくださった方々、ご迷惑をおかけしました~。
でもLINE、て便利ですね~。メールより楽だし
・・・生徒作品のご紹介です。・・・
これはNさんのカットソー作品です。
基本のドルマンスリーブTシャツです。
型紙より裾丈を伸ばしてチュニックのようにしました。
時間が余ったので、残ったニットでスヌードも作って頂きました。
スヌードをすれば、まるで襟付きのように見えますね。
(このデザインは襟なしです。)
ニットはポリエステルのパワーネットです。
Ctrlを押しながらクリックして頂くと画面が変わりません