Miel de Framboise

momoママの泣き笑いの日常をつづる日記です。
不思議体験も必見!

実行!ネズミ捕り大作戦(滝汗)

2023-12-24 15:40:46 | その他

みなさま、メリークリスマスです

素敵な聖夜をお迎えくださいませね

 

せっかくのクリスマスのワクワク気分を

台無しにするような内容で

誠に申し訳ないですが

多分気になってる方も多いかと思い!

ネズミ捕り大作戦を決行した件を

本日ご報告させていただきます(鼻息荒らし)

 

「今日アレやるからガレージからダンボール持って来てね」

12月21日の朝momoパパにそう伝えると

ん???

 

ダンボールの他に

釣りで使うタモが一緒に置いてありますよ!

 

あーーー!

ネズミが逃げ出したら

これで捕まえるつもりか!?

わはは~

よっしゃー!

momoパパ頑張れよ!(笑)

 

もしも捕まえたとしても

その後どうするかは

2人とも考えないことにしていましたけどね(苦笑)

 

先ず!

ダンボールでバリケードを作り

床に粘着式のネズミ捕りを敷きました。

 

私は本物のネズミは見たことがないので

頭の中には

トムとジェリーの世界感しかなく

ネズミは猫よりもずっと賢くてすばしっこくて

こんなバリケードなんか軽々とジャンプして

逃げ去って行くのじゃないかと想像してたので

バリケードの高さは2メートルほど必要で

その側面にも粘着式のネズミ捕りを貼り付けるつもりでした。

 

っが!

FB開けると勝手に上がってくる動画があるんです

先日

とある温泉旅館の洗面所(多分その宿の浴場の)で

飼い猫がネズミを捕まえるシーンの動画を

運良くたまたま観たんです!!!

 

あれれ!?

ネズミちゃん簡単に一撃されちゃってました

逃げる速度が想像よりもかなりドンくさい(汗)

慌てると萎縮しちゃうのかな!?

 

こう言うと問題発言かもですが

勇気をもって本心をバラすと(笑)

その猫ちゃんよりも

ネズミちゃんの方に味方したくなりました

猫が可愛くないという意味では

決してないですからね!!!(必死!)

猫ちゃんはきっちりお仕事したまでです!

 

だって!

ハムスターのホワホワの毛が無いだけで

ハムスターと

なんら変んない可愛らしさでしたのよ!奥様!

 

いや~あの温泉旅館

その後お客さん減ってないか心配です

そっちの心配!?(笑)

 

まぁそれ観てからは

私の想像を超えるすばしっこさは無いんやな!と思い

「こんくらいで充分だ!」と言う

momoパパの意見に従った次第です。

 

シンク下のキャビネットの中に

ぎゅうぎゅうに詰めてた物を

全部出して空っぽにしました!

 

もしかしたら

奥の方に密かに隠れていたり

糞が落ちていたり

今まで何か分かってなかった

黒いくずや

パン粉のようなくずの正体が判明するかと思いきや

全くと言って良いほど

手がかりらしきものは出て来ませんでした

 

momoパパは

どこかに穴が空いてると想像してたみたいだけど

それも無し!

 

ただ!

これ分かりますか!?

上部の白い部分がシンクの裏側です。

キッチンのキャビネット部分と数センチ間が空いてました!

配管を通す為に空いてるようですよね。

今までの家のキッチンも

こうなってたかは見たことがないので

娘んちのキッチンを見てもらったら全部塞がってるとのこと!

ってことは

この隙間から自由に行き来出来るってことでしょうか!?

みなさん宅のキッチンはどうなっていますか!?

 

いやいや!

もっと良く考えたら

このキッチンは入居前にリフォームしたもので

普通に家の壁はあるワケじゃないですか!

そこにシステムキッチンを置いただけなので

外と繋がってる空間ではないから

自由に行き来してるってことないですよね!?

あるとしたら

配管の僅かな隙間からでしょうね~

 

そこを塞いだとしても

既に屋根裏や床下に巣があるとしたら

キッチンのキャビネットの中には

入って来ないというだけで

壁の間には入れるし

配管をかじるかも知れないという

危険度は変わりないですよね~

 

作業中

何かが飛び出して来た時のために

洗面所や

私の部屋や

石けん部屋のドアを全部閉めてからやり始めたので

途中から暑くて暑くて汗だくでした!

そっか~

キッチンとリビングだけならこんなに暖房効くんだなぁ~

いつも全部開けっ放しなので30帖以上になるから

ストーブつけっ放しでも寒いんですよー

そんな新たな発見もしつつ(当たり前のこと!笑)

断捨離兼ねてどんどん出して行きました!

 

最初の写真に写ってるダンボール箱の他に

その倍くらいの大きさの箱4つと

パッと見て「捨てちゃえ!」と思ったものは

有料の45リットルのゴミ袋2つ分に!

買ってみたけど使い辛くて

1回使っただけの調理道具が多くて

ステンレスなど燃えないゴミも20リットル袋1つ分に!

 

胆振地震の後で

断水になった時のために

使い捨ての紙コップやお皿をめちゃ買いだめしてて

まぁそれは本来は必要かもだけど

ラップあれば良いじゃんか!と

新品のものもどんどん捨てました

 

1番自分でも驚いたのは

キッチンポリの買い置きが

「どんだけ~!?」ってくらいあって

「もう一生買わなくて大丈夫だよ!私!!!」って思った(爆)

 

でも思ったほどは汚れてなくて

床をサッと拭き掃除しただけで済みました

リフォームしたって言ってももう16年も経ってますからね!

中々優秀ではなかろうか!?(自画自賛

 

momoパパはバリケードの外で

タモ持って何か飛び出して来た時に備えて立ってました(笑)

 

粘着式のネズミ捕りと

食べさせて殺しちゃう薬(劇薬)を配置。

 

食べると2時間後には死ぬ!

フマキラー史上最強の

速効プレミアム!!!

スーパーラットも退治!

警戒せずに良く食べるマイクロカプセル!

喰い付きが4倍にアップ!

有効成分の独特のニオイを解消!

などなど

パッケージに書かれてたことを信用して選びました。

 

被害に遭ったのは

ラー油の瓶と七味の瓶だけで

ネズミは唐辛子大嫌いらしいので

そもそもネズミではないかもだけど

買って来てしまったし

何も無かったことにも出来ないし

年末だから大掃除ついでもあって(笑)

こんなことでもない限り

中々ここまでやらない自分であります(恥)

 

めちゃ小さな文字で書いてある取説によると

ネズミは警戒心が強いので

仕掛けて3日くらいは食べない可能性もあるから

最短でも3日は様子をみるようにとのこと。

「警戒せずに良く食べる」って何!?

 

仕掛けたこと忘れてて

うっかり扉開けて何かかかってたら

腰抜かすだろうから

養生テープを扉に貼って寝ました(笑)

 

そして!翌朝!!!

momoパパが起きて来てから

そっと開けてみたけど

全く何の変化もなっしんぐー

 

その翌朝も!!!

 

そして3日目の今朝!!!!!

ドキドキしながらmomoパパに開けてもらいました!

 

入った気配すらない!

薬の数も減ってないし

置いた場所も動いてさえない!

 

こうなると

考えられることは

扉を開ける前に足でドンドンする私に

「なんやタチの悪いおばちゃんやでこんな家にはようおられんわ!」と

恐れをなして自ら退去してくれたんか!?(笑)

私的には1番平和な解決方法であります

 

もう1つ考えられることは

以前引き出しの奥に入れていた(普段触ることが無い)

マグカップが欠けていたり

他にも

ここには書けないような

あり得ないことが起きたりしましたが

実態(生き物の身体が)の無い系が起こした現象ってことかもですね。

momoパパはそっちの方が恐ろしいと言ってますけど

私はそうでもありません(笑)

恨みとか妬みとか嫉妬とか

そういう怨念では無いのでね!

ネガティブ系ではないんですよねー

多分!(笑)

ただパワーがお強過ぎてこうなっちゃう的なかな!?

多分(笑)

私の命に危険が及ぶような恐ろしいことは

決してしないと信じてるから

うんうん

絶対に大丈夫!

 

まぁまだまだ分からないので

27日まで様子をみることにします!

このまま年越しするものアレなのでね

キャビネットの1番奥にだけ

粘着式のネズミ捕り置いたままにして

あとは元に戻しますよー

26日が燃えるゴミの最終日なので

明日、更に半分くらいは捨てますぞ!!!

断捨離の機会を頂いたと有難く捉えて

やるんだ!私!!!

 

ばぁば!しらすも応援してるよん

 

今年はこの投稿で最後となります。

今年も世界では色々ありましたが

momoママ家はラー油の瓶がかじられたくらいで

めちゃ平和な一年を過ごさせていただきました

あ!5年振りに娘に会えたりね!!!

本当に心から感謝をお伝えします!

みなさま!この一年もありがとうございました

 

楽しいクリスマスと

穏やかな年末年始をお過ごし下さいませ

 

 

札幌自宅ショップは冬季休み中です。

4月7日(日)から営業を開始します。

その後は

毎日曜日の11:00~16:00まで開店いたします

※臨時休業の場合はHPにてご案内させていただきます。

 

なおWebショップは

年中無休でご注文をお受けしております。

 

**************************************************************************

手作り石けん ラベンダーバレー

〒005-0826 札幌市南区南沢6条2丁目2-3

ショップ開店日時:毎週日曜 AM11:00~PM4:00

Phone:050-3319-5200
Mobil:080-1292-7823

※下記の画像からHPへ飛べます↓

**************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は誰!?

2023-12-03 17:09:10 | その他

みなさま、こんにちは

嬉しい悲鳴あげてたmomoママです

 

只今

ラベンダーバレーでは

12月12日までクリスマスフェアを開催中です

※今年の札幌自宅ショップの営業は

 17日(日)が最終日となっております。

 来年は4月7日(日)からとなりますので

 ご了承お願いいたします。

 

「クリスタルの誘い」

「黒の女神」が完売致しました

ご購入予定のお客様には

深くお詫び申し上げます(汗)

でも!

それ以外の石けんはありまーす!

どの石けんにもそれぞれの良さがあります

どうぞご利用下さいませ

 

すでに、ご注文頂いたお客様には

心から感謝であります!!!

 

 

さてと本題です。

嬉しい悲鳴とは裏腹な本物の悲鳴も!(笑)

我が家に異変を感じたのは

一ヶ月半前(だいたいね!)くらいでした

キッチンのシンク下の扉を開けた時に

パン粉のようなものが

キャビネットの床の前の方にだけ

少し落ちていました!

少しね!

 

あれれ!?

なんだろか!?

 

どう見てもパンのくずのようだったので

朝食にパンを食べるmomoパパが

この扉を開けたまま

空になった食パンの袋を逆さまにして畳んだので

ここにパンのくずが落ちたのかな!?と想像。

忙しいので(私が!)

2階に居るmomoパパを呼んでまで

確かめることもないかと

そのままササっと拭き掃除しました。

 

それからまた10日後くらいに

同じようなことがありました

その10日間の間は何事もありませんでした。

その時はパン粉のような白っぽい色のくずの中に

オレンジっぽい色のくずも少し混じっていましたが

その時も忙しいので(私が!)

momoパパに見せることなく拭き掃除しました。

 

その同じ頃

ラー油の蓋の付け根がグラグラしてるのに気づき

「お父さん!ラー油の蓋壊したでしょ!?」と訊くと

momoパパは私が壊したのかと思ってたって!

 

我が家はラー油好きの家族です(笑)

momoパパは辛いもの好きですが

私はちょい辛しか食べられません。

私にはタバスコは辛すぎで

ラー油くらいの辛さが丁度良いんです!

なので

パスタにタバスコをかけるように

ラー油を使います(笑)

中華以外の料理にも普通にラー油を使っています。

中々イケるのでみなさんもお試し下さい(笑)

 

なので!

ラー油の瓶は常に新しく

開け閉めし過ぎで蓋が壊れることなんて

まず考えられないのです。

 

おかしいなぁ~と思いつつも

忙しさに紛れて

そのまま放置していた

そのまた10日後くらいに

とうとう

どんなボンクラさん(自分で自覚あり!)でも

さすがに気付く出来事が起きました!!!

 

今までの3倍くらいの量のくずが落ちていて

今までのパン粉のようなくずの他に

ハッキリと分るオレンジや

黒っぽいくずが混じって落ちていました

 

いやいや!

これはmomoパパじゃないやろ!?

 

2階から呼びつけられ

降りて来たmomoパパもビックリ

2人で「これはなんや!?」と探ってみたら

 

ラー油の瓶がこんなことに!

これはシンク下の扉に付いてる

調味料入れのラックに入れておいた瓶で

他の場所に置いてた

買い置きのラー油の瓶は何事もありません。

同じラックに七味と

コショウ(3種類)の瓶も置いていたのですが

やられてたのはラー油と七味の瓶だけでした

コショウには興味ないらしい

唐辛子だけ狙った感あり!

七味はもう空っぽだったのでそのまま捨ててしまったのですが

取りあえずラー油の瓶はキッチンの上に置き場所を移しました。

そして今までと同じように拭き掃除しました。

 

後から、しまった!写真撮り忘れた!と

気付きましたが後の祭り

ラー油の瓶だけは撮りました!

みなさんにどんな状態になってたのか見せてあげたかったなぁ~

 

え!?

見たくないですか!?(笑)

 

momoパパも私も

「これは何らかの生き物の仕業だよね!?」となり

momoパパが

「粘着式のネズミ捕り仕掛けたら良いんじゃないの!?」と。

 

このラー油の瓶がこんなことになってるの発見した日に

みゆきさんとFBでコメントのやりとりしていたので

お返事のついでにこの画像見てもらいました。

そしたら!やっぱり!

「これは多分ネズミですね!」って。

そしてご実家(札幌)で起きたネズミ騒動を教えてくれました!

以下がご実家での体験 ↓

何度捕まえても繰り返し出てくるので

入り口を突き止めて塞ぐのが1番かと思います。

仕掛けてる場所は屋根裏ではなくシンクの下や

どこかのすき間だったように思います。

実家では長年飼っていたオカメインコが

家の中に入ってきたネズミにカゴを開けられ

噛み殺されたこともあるんですよ😭

他にも家族が居る時にネズミが出てきて

追いかけて捕まえようとしたら

ビデオデッキの中に入って

大騒ぎになったりと衝撃的な出来事がいくつもあるんですよね💦

 

そもそもは数年前に

ご実家をリフォームした際に

天井の配線がかじられていたのを発見し

それからネズミ捕獲作戦が始まり

今も行ってるそうです。

 

ひぇ~

 

そそそ!

部屋に出て来ちゃうのは絶対に嫌なので

シンク下の扉を開ける時は

足でドンドン蹴ってから

しかも蹴って数秒経ってからにしています!

だってもしもうっかりその辺りに居て

私がパッと開けて目が合ったら

お互いに気まずいじゃないですか!?

逃げる時間を確保してあげなくちゃ!

私も嫌だけどあっちだって嫌ですよね!?(笑)

慌てて逃げようとして部屋の方に逃げられると最悪だし

 

ドンドン蹴ってる時にmomoパパが後ろを通って

「なんだかチンピラみたいだね」だって!

 

「オラオラ!てめえ~勝手に他人んちに入りやがって!

 用があるならピンポンくらい押せってんだ!」ってな感じ!?(笑)

 

「チュー!」

※これを訳すと

「うわ!なんやタチの悪いおばちゃんやでこんな家にはようおられんわ!」

 

こんな感じでとっとと退去願いたい

わはは~

 

まぁそんなふざけたことも言ってられないので

いや、せっかくなので多いにふざけてますけどね(爆)

取りあえず、こんなの買って来ました!

いつもの近くのホームセンターに行って

「ネズミ捕りどこにありますか!?」と訊くつもりが

入店して直ぐのところに

ネズミ捕りのコーナーが特設されていました

しかもかなり売れていて

もうすでに品薄でした

いや~ネズミ捕りコーナーなんて初めて見ましたよ!

今年暑かったから特に多く出てるんでしょうか???

 

でもね

これ仕掛けるの気が進まなくて

だって生きたまま粘着シートに捕まってるんですよ!

奥様!どうしますか!?

絶対お目目うるうるしてこっち見ますよね!?

生きてるの見るのも

死んだの見るのも嫌じゃないですか

かといって

屋根裏や壁の間の配線かじられるのはめちゃ危険だし

そのままでは居られませんよねー!

それは重々分かってますけどね。

 

「箱のままシンク下に置いただけで危険察知して出てってくれないかなぁ~」

と娘にLINEしたら

「パッケージの文字読んでくれたら良いね!」だって(笑)

ほんまやね~

 

どういう母娘や!?

 

 

何度も何度も

これを仕掛けるシュミレーションしてみました!

 

シンク下の中のものを全部出してる内に

隅っこに隠れてたネズミが慌てて飛び出すかもだし

キャビネットの前面と

私の後ろの周りぐるりと段ボール置いてバリケードを作り

その底面と側面にこの粘着シート貼る!

それなら全然5枚では足りないので

また買いに行くと10枚入りは1つしか残ってなくて

迷わずゲット!

大き目なダンボールも数個ゲット!

 

準備万端!

 

だけど!

万が一!!!

慌て過ぎたネズミが

私の身体を登って

私の頭から段ボール超えて

ジャンプして逃げることも想定内!

そうなったらもうお店は開けられないので

今年最後の開店日の17日が過ぎてから

落ち着いて決行することにしました。

 

今のところ

ラー油の瓶をキッチンの上に置いてからは

何の気配もありません。

今まで3回同じ場所で何らかのクズ発見しましたが

その間も何事も無かったんです。

ガサガサという音とか

糞が落ちてるとか一切ありませんでした。

シンク下に住み着いてるというよりは

唐辛子の匂い求めて時々来ていた感じです。

ただ、未だ

パンくずのようなものと

黒いのが何かは判明していません。

 

ネズミが唐辛子好きなんて聞いたことも無かった!

トムとジェリーのイメージでは

圧倒的にチーズ好きかと(笑)

今までチーズをかじられてたことは1回も無いしなぁ~

まぁシンク下にチーズ置きませんけどね(笑)

 

あー!!!

今ね!「ネズミは唐辛子好き」って検索してみたら

ネズミはカプサイシンが大の苦手だから

唐辛子は大嫌い!って出て来ました

回避剤に使われてるらしいです。

うわ!

ネズミ以外の動物ってこと!?

 

「唐辛子好きな動物」と検索したら

「唐辛子を食べる哺乳類は人間とツパイだけ!」と出て来ました

 

ツパイ!?

リスのようなお目目の大きな可愛い写真載ってました(汗)

でも日本では生息していないようです。

 

哺乳類じゃないとしたら

爬虫類でしょうか!?

蛇とか???

蛇って物をかじったりします!?

 

数年前に家の庭に

アオダイショウが現れたことが1度だけありました

その時にご近所さんが

「蛇は縁起が良いものだから追いやったらもったいないよ!」と。

ありました!

その時の写真!!!

私は爬虫類めちゃ苦手ですけど

金運アップと言われると

「なら良いっか!」と思った現金な私でした

 

でもね~~~

家の中ってどうなん!?

 

子供の頃

家の中に大量のヘビが入って来る夢を数日続けて見たことがあり

その時はマジで怖くて嫌な夢だったと大汗かいたもんですが

大人になってから

蛇が家の中に入って来る夢は金運アップの良い夢だと聞いて

確かに!その頃

実家の仕事が大繁盛し始めた頃でした

なら父や母が見るべき夢ですよね!?(苦笑)

 

いや

いや

いや

可愛くても

金運アップでも

ネズミでも

ツパイでも

蛇でも

出て行っていただきたいですわ!!!

 

 

シンク下からこんな子が出て来たら許します(笑)

※この子は娘夫婦の愛犬しらすちゃん

 

 

今日ご来店下さったさとちゃんのお土産です

光輝くカボチャ

大好きなベーグル

南沢のベーグル屋さんのです!

あ~店名忘れちゃた

「ここのわ」的なお名前だったような

違っていたらごめんなさい

 

先週はバタバタしてしまい

どなたにもゆっくりお茶して頂けなかったのですが

今日はさとちゃんとお茶しながら

momoとラブちゃんそれぞれの話で

2人して泣き泣き話していて

ようやく涙が止まったあたりで

なんと!

さとちゃんの職場の方が初来店下さいました

待ち合わせたのかと思ったら

偶然だったそうです(驚)

お陰様でとっても楽しい時間になりました

さとちゃん!

ななちゃん!

本当にありがとうございます

明日は私が伺いますよー!

 

 

札幌自宅ショップは

12月17日までの

毎日曜日の11:00~16:00まで開店いたします

是非ともお立ち寄りくださいませ

※臨時休業の場合はHPにてご案内させていただきます。

※12月は17日(日)が最終営業日となります。

 来年は4月7日(日)から始めます。

 

なおWebショップは

年中無休でご注文をお受けしております。

 

**************************************************************************

手作り石けん ラベンダーバレー

〒005-0826 札幌市南区南沢6条2丁目2-3

ショップ開店日時:毎週日曜 AM11:00~PM4:00

Phone:050-3319-5200
Mobil:080-1292-7823

※下記の画像からHPへ飛べます↓

**************************************************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のほうきがプライスレスに変身!

2023-11-05 14:58:57 | その他

みなさま、こんにちは

庭の冬支度が間に合ってないmomoママです

猛省ちう!!!

 

私が今!

一番気に入ってるほうき!

セリアで購入して気に入っていたほうきを

momoパパが

力入れ過ぎでバンバンして

あっという間に柄を壊しました

「ごめん!直すから!」と言ったまま全然直ってない

「もう良い!また買うから!!!」」と

セリアに行ってみたけどもう売ってませんでした

あ~そうだった!

購入時、1本しか無かったんだった~

あれが最後の1本だったのね

この穂先のナチュラル感がお気に入りだったのに

「どうしてくれるのよ!?」と怒られて

ようやく本気出して直してくれました~

セリアのは柄は細いプラスチックのが付いていて

その華奢な感じも中々悪くなかったのですが

穂先だけセリアの使ってあとはmomoパパオリジナル

柄は

最初この庭に植えてあった桜の枝!

引っ越して来て直ぐに根本から切ったものを

ずっと大事に仕舞ってあったみたいです

めちゃ格好良い~

16年経ってようやく生かしてもらいましたね

 

このほうき

玄関のたたきを掃き掃除するのに丁度良くて

玄関に置いてあるので

お客様がお帰りの時に目に留まるらしく

度々「素敵なほうきですね」と言っていただけます

その度に

「今日お客様にほうき褒められたわ!」と

一々momoパパに報告しています(笑)

また励んでいただきたいので(笑)

 

 

ここ数年

コキアの人気が拍車をかけてるようで

どこのウォーキングコースを歩いても

奇麗に色付いたポンポコリンのコキアを見掛けます

 

まん丸のポンポコリン

っと思いきや~

 

半円でした(笑)

たった1粒の種がここへ落ちて

必死で育ったんですね

見る度に拍手を贈っています

 

momoパパはもうかなり前から

このコキアでほうきを作ってみたい!との願望があり

「ねぇねぇ!うちもコキア植えようよ!」と言います。

その度に

「だだっ広い土地を手に入れたらね~」とお断りする私。

可愛いけどもっと他に植えたい植物があるんでごめんよ

 

年齢とともにお目目がデカクなるしらすちゃん

娘のカットが上手になって来てるだけかな!?

 

 

札幌自宅ショップは

4月から12月までの

毎日曜日の11:00~16:00まで開店いたします

是非ともお立ち寄りくださいませ

※臨時休業の場合はHPにてご案内させていただきます。

 

なおWebショップは

年中無休でご注文をお受けしております。

 

**************************************************************************

手作り石けん ラベンダーバレー

〒005-0826 札幌市南区南沢6条2丁目2-3

ショップ開店日時:毎週日曜 AM11:00~PM4:00

Phone:050-3319-5200
Mobil:080-1292-7823

※下記の画像からHPへ飛べます↓

**************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁に穴が空いた!!!

2023-01-29 17:33:35 | その他

みなさま、こんにちは。

色々と驚くことが多めのmomoママです(笑)

 

タイトルの件

2~3週間くらい前の出来事でした。

ここに書きたくてうずうずしてたんですけど(笑)

マルシェルモニターに当選したので

商品が届いたら

1週間以内にモニター記事を書く条件なので

もちろんそっち優先!

っで

先週書こうと思っていたら

娘から嬉しいしらすちゃん情報が

どっさり届いたのでそっち優先!

なので

少し遅くなりましたが

momoママ家!

なんと!

外壁に穴が空きました

 

ドカ雪の後に

めちゃ暖かくなった日のことでした!

ドドーン!と振動と共にどでかい音がして

2階の屋根の雪が落ちました!

 

これね!

雪止め付けてる屋根です!!!

 

はい!

雪止めごと

全部の雪が落ちました(汗)

 

しかし私はこの時点では「良かった!」でした

この屋根の雪は

ガレージの屋根と秘密の菜園に落ちるので

自然に落ちた方が

すがもりの心配しなくて良いので

雪止め取った方が良いんじゃないかと

今まで何度もmomoパパに提案していたのですが

ガレージの屋根が崩落するからダメだ!と

一点張りのmomoパパだったのです

 

だけど

かなりの量の雪が1度に落ちても

ガレージの屋根は大丈夫だったので

momoパパも納得して

もうこれからは雪止めは付けないことになり

私は内心喜んでいました

 

ところが!!!

momoパパが

落ちた雪を雪かきしに行ってみると

20センチ四方くらいの大きな穴が

外壁に空いていたそうです

 

雪というより氷の塊が落ちて

外壁を直撃したみたいです

 

「大変なことになってた」と真っ青なmomoパパ。

 

「ひぇ~~~」と私も真っ青

 

マジか!?

冷静になって考えてみる。

 

去年の秋に屋根の板金工事してもらった際に

古い雪止めが錆びていて使えないので

新しい硬化プラスチック製の雪止めを

業者さんがオマケで付けてくれたんでした。

以前のよりもかなりサイズが小さかったので

「これで雪落ちないんですか!?」と確かめたら

「大丈夫です!小さくても同じ効果なんです!」って!

「わぁ~!凄いですね」という会話は確かにしたな~

 

え~っと

じゃ~どうなるのだろか!?

うちが雪止め代金支払っていたなら

問題なく業者さんが弁償してくれるでしょうが

オマケでいただいたものは???

 

とりあえず営業さんに電話してみました!

 

飛んで来て下さり

応急処置でとりあえず

分厚いプラスチックの板貼って下さり

「雪が溶けた頃に

 外壁のサイディングを張り直して

 塗料を塗り直しします!

 責任をもって当社が全てやらせていただきます!

 ご安心下さい!!!」

と言って下さいました

 

momoパパが凄く凄く喜んで

「やっぱり業者選びは大切だよな~」と言いました。

 

いやいや~

選んだのは確かに私だけど

今回は2社の合い見積もりしただけで

なんだか疲れてしまい

もう1社も考えていたのに

面倒だからどっちかにしちゃえ!的な感じで決めちゃった

その時点では

この営業さんを

こんなに好きになるなんて夢にも思ってなくて

どちらかと言えば

もう片方の営業さんの

「営業が長ける」という印象が

私にはちょっと苦手だったので。

そんな安易な決め方だったのに。

 

それなのに

話をする度に

本当に良い人だなぁ~ってどんどん好きになり

人付き合いが全く持って苦手なmomoパパが

いつの間にか雑談出来るほど心を許してました(笑)

 

不思議ですね

 

外壁に穴が空いてショック受けたのに

穴が空く前よりも

私もmomoパパも

幸福感アップしてるじゃないですか!?(笑)

 

しかも!

想像以上に灯油代が安くなってて

もうもう~嬉しいったらありゃしません

 

そもそも板金工事って

あまり解ってなかったこの夫婦(笑)

屋根の張り替えではなく

古いトタンの上に

ぶ厚い断熱材を敷いて

その上から新しい板金を張る工事でした。

 

なので夏は涼しく

冬は暖かいってことらしいです

 

でもね!それ聞いたのって

うちの少し前に板金工事やった

ご近所さんからでした(笑)

 

うちの営業さんからは

今の屋根はそのままで上から新しい板金を張るので

屋根が今までよりも厚くなります。ってだけで

断熱材を挟むことは言ってなかったような~

私が聞き逃したのかもだけど

 

っで

工事もすっかり終わった頃に

営業さんに訊いてみたら

「確かにその通りなんですけど

 じゃ~目に見えて

 凄く暖房費が安くなったという実感は

 そこまでないと思います」って。

 

な~んだ

期待しちゃったじゃん

 

なのになのに!!!

去年の同じ月と灯油の使用量を比べてみたら

11月はほぼ同じ

12月はちょうど100リットルもマイナス

1月は110リットルもマイナス

 

去年よりもかなり灯油価格値上がりしてるのに

去年よりもかなり安くて驚きです

 

11月に変化なかったのは

まだそれほど寒くなかったからかと。

 

それと

去年の夏に

リビングの照明が壊れたようになり

(ついたり消えたりの繰り返し)

momoパパがネットで調べた結果

蛍光管がもうダメで

蛍光管を買うよりも照明自体を

買い換えた方が良い!ってことに。

なので

以前から欲しかった

シーリングファンに替えたのでした!

でもAmazonで注文した後で

何故かすっかり直ってしまったんですけどね(笑)

だからその照明は2階で使用してて

今でも健在です(笑)

 

シーリングファンは横浜でも使っていて

凄く優秀なのは知ってたんです!

夏は下向きに

冬は上向きに風を送ることが出来るので

天井に溜まった暖気を下に降ろしてくれるから

その効果もかなりありの~

屋根の断熱もありの~

その相乗効果で

1か月で100リットルも節約出来たのだと思われます

 

うちは石けんを熟成させなくてはいけないので

1階全部の部屋は常に

開けっ放しにしとかなくちゃいけないんです。

全部で33帖!

一日中ストーブつけっ放し!

灯油代の節約は難しいんです

 

なんだか計算して節約したワケじゃないんだけど

成り行きに任せていたら

ラッキー続きのmomoママ家でした

 

でもあれですね!

照明が壊れたようになったのは

どうも導かれた感ありますね

視えない力に感謝ですね

 

 

前田フラワーセンターさんで去年ゲットしたネメシア様

あ!今ラベル確認したらこれもPWさんの苗でした!

ネメシア・アロマンス・ライチグレープ

耐寒温度はマイナス7度になってます!

2階の無暖房のお部屋でお花咲いて来ました

この子は去年

購入時に私が挿し芽した苗です

親株よりも花弁が2倍ほと大きく咲いて驚きました

 

毎年ネメシアは2階の無暖房のお部屋で春まで置いてるのですが

今年は極寒な札幌!

最低気温マイナス10度以下が続いているので

蕾がついてるお花や

寒そうにしてる子達は1階に避難してあげました!

だけど!

1度暖かいところに移したらもう2階へ戻すのは難しい

人間だって植物だって

急激な気温変化にはついて行けないですもんね

 

今年も頂きました

花空のちかちゃんから明石の海苔

焼き海苔10枚×10袋も

お陰様で今年も恵方巻頑張ります

ちかちゃん!毎年ご馳走様です

 

いやん

こんなお顔で見つめられたら

なんでもしてあげたーい

 

 

1月2月の2ヶ月間は

自宅ショップは冬季休みとなります。

3月の営業は雪の状況で決めさせていただきます。

どうぞご了承下さいませ。

 

なお、Webショップは年中無休で

ご注文をお受けいたします。

********************************************
ラベンダーバレー

〒005-0826 札幌市南区南沢6条2丁目2-3

ショップ開店日時:毎週日曜 AM11:00~PM4:00

(1月~2月の2ヶ月間は冬季休み)
Phone:050-3319-5200
Mobil:080-1292-7823

HP:手作り石けんラベンダーバレーへようこそ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家式体力チェック法(独特!笑)

2023-01-08 14:13:43 | その他

みなさま、こんにちは

元気だけが取り得のmomoママです (*≧m≦*)

 

この景色好きなんです

北海道らしいでしょ!?

ここは

良く行くスーパーの駐車所から見える風景

大好きなんですここ!

あ、このお店がって言うよりも

この駐車場が!(笑)

 

家からは車で10分くらいかな!?

歩くと冬だったら方道1時間かからないくらい?

雪の無い季節だともう少し早く歩けると思うのですが

毎年、この季節に歩いて行ってみます!

体力チェックのためです!!!

今年も無事に往復2時間歩けました

本当は山登りしたいんですけど

雪が溶けたらめちゃ忙しくなる私!

1日に2時間空いてる日は1日もありましぇん

だからこの季節になってしまいます

でも雪山は怖いし

そもそも登山したことなのに

あ、小学生の遠足で有珠山登ったきり(笑)

いきなり雪山って無謀~

なので!

目標にし易い場所まで毎年1回は歩いて行ってみます。

今年はもう数回は行けそうな予感

初めてmomoパパに誘われた時は

行きだけで疲れ果てて

帰りはバスで帰ろう!と泣きつきましたが

無理やり歩かされました

だって!

行きはずっと下り坂だからスイスイなんだけど

帰りはその逆なのでどこまでも上り坂ですよー

momoパパが背中押してくれて

やっとの思いで帰って来ました(笑)

それから何年経ったのかな!?

今は帰宅後1度も座ることもなく

そのままキッチンで

夕飯の支度出来るほどの体力ついてます

でもこれ以上は今の私には無理ですね!

無理は禁物お陀仏なので

これ以上はトライしませーん!

毎日コツコツが向いてる私です。

 

ママにカットしてもらったしらすちゃん

しらすちゃんはトリミングには行ってません。

娘!だんだん上手になっているような!?

あら、まだまだですか!?(笑)

 

そして!

「元気なシッポ」で洗ってもらい

ふわっふわのぬいぐるみのようになったそうです

「元気なシッポ」はこれからも作り続けますよー

 

お目目が大きいのが魅力のしらすちゃんですが

こんなお顔もキュートに想っちゃうばぁばでした!(笑)

※しらすちゃんは娘夫婦の愛犬です。

 

 

1月2月の2ヶ月間は

自宅ショップは冬季休みとなります。

3月の営業は雪の状況で決めさせていただきます。

どうぞご了承下さいませ。

 

なお、Webショップは年中無休で

ご注文をお受けいたします。

********************************************
ラベンダーバレー

〒005-0826 札幌市南区南沢6条2丁目2-3

ショップ開店日時:毎週日曜 AM11:00~PM4:00

(1月~2月の2ヶ月間は冬季休み)
Phone:050-3319-5200
Mobil:080-1292-7823

HP:手作り石けんラベンダーバレーへようこそ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする