☆追記あります(4月11日)
マルンガイデップのレシピに
ワサビが抜けていました。
これ入れると入れないではインパクトがかなり違います。
もしももう試して下さった方がいらしたらごめんなさい
みなさま、こんにちは
春になると出没するmomoママです(*≧m≦*)ププッ
ここんとこ毎日庭仕事に励んでいました。
去年は10月に突然根雪になってしまい
肥料もあげられないまま
石灰硫黄合剤も塗れないままで
雪が溶けてから大忙しのmomoママでしたの。
必死で庭仕事に夢中になっていたら
「あんらぁ~~~ 」
お隣の奥さんからお声がかかりました。
「奥さんってば冬の間全く見掛けなくてどうしてるのか思ってたけど
春になったら毎年ちゃんと出てくるのね~」って。
わはは~
っでね
その話をmomoパパにしたら
「ツクシみたいだね!」だって(笑)
っでね
またまたその話を娘にしたら
「お父さん可愛く言ってくれたね!本当は熊だろぉー」だって(笑)
笑いもののmomoママです(爆)
マルンガイ風呂がアトピーや皮膚炎に凄く効くという情報が
このところのmomoママの心にズンズンと響いていました。
ってか心がノックされてたって感じでしょうか!
「momoをマルンガイ風呂に入れてあげたいなぁ~」
でもどうやって入れたら良いの!?
ベビーバス!?
そんな、悶々と思案ちうの私に
石けんのご注文と一緒に
「ラウさん、お陰さまで皮膚は健康に戻りました。」とメッセが届きました
ラウさんとはゆきえさんの愛犬ミニチュアダックスちゃん
私がブログに書いた「マルンガイをリピする」の記事を読んで下さって
ゆきえさんもマルンガイデビューを遂げ
それからは石けんのご注文を下さる度に
マルンガイの情報交換をして来たマルンガイ仲間なのです
ラウさんはmomoと同じ皮膚炎で悩んでいました。
んん!?もしや食べてるだけじゃなくてマルンガイ風呂に入れてる!?
やはり大正解
っでどうやって入れてるのかも詳しくお聞きしました
「私が抱いて一緒に入ってるよ」って。
おぉー!
そっか~!!!
やっぱそれしかないよね~~~
ってなワケで
momoと私の初体験(笑)
裸のお付き合い(爆)
ブレブレですが。
momoの後ろに58歳の裸体(汗)
お見苦しい画像、誠に申し訳ないであります(汗)
momoが小さな時に
momoパパが一緒に湯船に入ったことはありまして
その時はmomoが怖がって暴れて
momoパパにガリガリしちゃったんです。
裸だからかなり痛かったらしく
それっきりになってしまっていました。
momoパパは嫌がるだろうから
私が一緒に入るしかない!
momoパパに宣言すると
「ガリガリされるよ~」って。
ところがmomoはされるがままで
いや~めちゃんこ可愛くて愛しくて
もうどうしよう~~~ってなくらいきゅんきゅんしました
赤ちゃんかっ!?
ゆきえさんはラウさんを3日おきに入れてるんですって
さすがにそれは真似出来ないですけど
これからも続けたいですd(≧▽≦*d)
マルンガイと一緒にちきゅうの雫も入れます。
和ちゃん情報によると(又聞き。笑)
マルンガイ風呂はかなり浄化力が高いらしいです
そんで頭頂チャクラがパッカーンと開いちゃうらしい。
頭頂チャクラがパッカーンと開くと
どうなるのかはさっぱり解らないmomoママでっす
それからですね
ちょっと怖い情報もあります
これはゆきえさんからでも
和ちゃんからでもありません。
これは誰とは申し上げられましぇん。
みなさん、推測もなされませんように(苦笑)
「私は浴槽についているのに
放置していた(すんません)カビが
お湯をためて捨ててる
だけなのに
無くなったんですーー」
ぎゃーーー(; ̄O ̄)
な、なんと!!!
浴槽って毎日洗わないのかい!?
マルンガイがカビ取りまでしてくれるちゅー
素晴しい情報よりも
カビが生えてるのにそこにまたお湯を溜めてたっちゅーことに
腰を抜かしたでありましゅ
しかしながら
momoママはこんな情報はかなり好物でして
もっともっとmomoママが度肝を抜くようなこれでもか!情報
楽しみにお待ちしていま~す(≧∇≦)/。
わはは~
盛るンガイ料理
マルンガイデップと塩豚
塩豚は
ももの固まり肉に
ちきゅうの雫の粗塩をすりすりして
ラップできっちり巻いて一晩冷蔵庫に入れます。
あ!!!そうそう
ちきゅうの雫ね
ゆきえさんも断然粗塩派ですって
やっぱり微妙に味が違うんですよ~
なんか~momoママとゆきえさんって共通点が多いの。
石けんは「黒の女神」だし
名前も一緒だし(笑)
脱線しました
一晩冷蔵庫で寝かせたお肉にコショウをすりすり
タコ糸で巻いて
室温で1.2時間常温に戻します。
玉ねぎとともにかぶるくらいのお水を入れて
圧力鍋で23分加圧します。
自然放置して
冷めてから切り分けます。
食べ方は無限大
昨日はマルンガイデップを巻いて食べました
アボカド
酒粕(醸造アルコール無添加の)
味噌
お酢
生姜ハチミツ
オリーブオイル
あら引き黒コショウ
マヨ
ワサビ
マルンガイ粉
このデップ
めちゃくちゃ美味しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
momoパパが
「これって伊勢エビにつけてオーブンで焼いても良いね!」って
おい!
食材調達してから言えや!!!ヾ(≧з≦)ゞ
昨日
神戸のQOOちゃんままさんから
いかなごの釘煮が届きました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
きゃー
きゃー
きゃー
めちゃうれちい
QOOちゃんままさん、毎年ありがとうございます
今日のブログにアップしたいので
急遽、マルンガイデップと塩豚でアレンジしてみたら~~~
いやん、美味しすぎる!!!
これ、カフェメニューにいかがでしょうか!?
先ずね
このデップとパンとチーズがめっちゃ合うのですよ!
それでね
ごろごろ切った塩豚の食感と塩加減がぴったりでね
ミニトマトの酸味と
パセリが味を〆てる
そこに!
いかなごの釘煮ちゃんの甘辛い味が利いてるのなんの
でもって
大葉は飾りのつもりで敷いたんだけど
このまま一緒に食べたら
大葉の香りがまたまた合って
すごーく美味しいのです
どれもそれぞれ主張しながら
喧嘩もせずに仲良しこよし的な(笑)
あ~~~これまた食べた~~~い!!!
マルンガイ(健美葉)とちきゅうの雫は会員からしか購入出来ないシステムです。
ご希望の方はmomoママまでご連絡下さいませ。
お問い合わせは→コチラからお願いします。
FBやmixiのメッセージ欄でも構いません。
このブログの「メッセージを送る」は
返信機能がないため
必ずアドレスをご記入お願いします。
ポストカード&シールのご紹介です
リュイールスターちゃん
ゆきのさんの愛馬ちゃんです
リュイールはフランス語で「輝く」という意味だそうです。
なんと!
本日、放牧後3ヶ月ぶりの出走なんですって
今日の1レースリュイールちゃん頑張ってくれたかなぁ~
きっと素敵に輝いたことでしょう
コタくん
kaoさんちのコタくんはmomoと同じ15歳。
でもmomoはもう来週には16歳なので
10月生まれのコタくんとは
人間の年齢で言えば2.3歳はmomoの方が年上です。
コタくん、元気かなぁ~
kaoさんのブログにあまり食欲ないようなこと書いてあったので心配です。
コタく~ん
元気で長生きしようねー
ラウさん
この子がマルンガイ風呂で皮膚炎治ったゆきえさんのラウさんです
あ!もちろんマルンガイも食べてます
お肌つるつるになったんですって
やっぱり内から外からですよね
そしてそして
じゃーん
ラウさん、明日お誕生日です!
ラウさん、お誕生日おめでとうございます
ポストカードとシールの製作は
石けんのお買い上げ5000円以上のお客様で
ご希望の方にお作りしているサービスです
ご希望の方はご注文時に
必ず忘れずに「ポストカード(シール)作って下さい」とご明記お願いします。
最近はお孫さんやご家族のポストカードをお作りすることが増えています
このブログでご紹介しているのは
掲載のご了解を得た方だけですので
ご遠慮無く秘密のご依頼どうぞ