Miel de Framboise

momoママの泣き笑いの日常をつづる日記です。
不思議体験も必見!

ブドウは良いかもね~

2017-11-05 15:31:11 | 料理

みなさま、こんにちは

キッチンの壁に穴が開いて

水が噴き出す夢をみたmomoママです Σ( ̄◇ ̄*)ッ

 

このところ

寝て

目が覚めたら朝だった!ちゅー

爆睡生活が続いてたのですが

物凄く久々に見た夢が

ぶっ飛び恐ろしい夢だったです(汗)

 

しかも

たったそれだけ!

前後無し!(笑)

 

momoか娘かどっちか分からないのですが

我が子を抱っこしてるところから

その夢は始まりました。

 

っでキッチンの壁に

突然

直径7センチほどのまん丸な穴が開き

そこから水が溢れ出て

momoパパに助けを呼ぼうとしたところで

目が覚めました。

多分3秒ほどの夢です(笑)

 

こんな夢にも何か意味があるのでしょうか!?

夢解析、ヘルプですm(_ _)m

 

ちなみに

起きてから

その場所を確認しちゃった私です(笑)

 

 

 

 

これは先月10月の中旬頃に漬け込んだ

左がブドウのハチミツ漬けで

右がサワー漬けです。

 

10日前くらいに撮った写真なので

今はもう少し色付いているかな~

 

「最新の見せろや!」って!?

ですよね~(汗)

ごめんなさい(苦笑)

 

 

 

 

10月15日の記事にアップした写真です。

漬けて直ぐのです。

色の違いが分かりますでしょ!?

 

黒のブドウが減っているのは

私が食べているからです(笑)

 

以前

momoパパが採って来た

山葡萄をハチミツに漬けてみたら

種も柔らかくなって美味しかったので

今回もやってみたのですが

今のところは

まだまだ種も皮も堅いです。

 

あれって1年くらい経ってたのかなぁ~

山葡萄しかならないのかなぁ~

皮は多分

柔らかくならない感じがしますけどね。

 

このまま味見ばっかりしてたら

実が無くなっちゃうので

もうこのまましばらく漬けときま~す

 

でもですね!

もう既にブドウのエキスで

とっても美味しくなっていますよ~ヽ(=´▽`=)ノ

香りが半端ないっす!

 

先日は

サワー漬けの方で

もずく酢を作ってみたのですが

すっごくフルーティーで

めちゃんこ美味しかったですヽ(=´▽`=)ノ

 

このサワー漬けに

3倍濃縮タイプの麺つゆを合わせただけ!!!

配合は適量(笑)

サワー漬けをボールに入れて

そこに少しずつ麺つゆを足して

ちょうど「美味しい!」と思ったところで完成です(笑)

 

たまたまもずくがあったからやったのですが

酢の物全般なんでもアリかと思いました!

 

牛乳や豆乳で割ると

飲むヨーグルトのようになります

ハチミツ漬けでもトロリとなるんですよ~

ドレッシングも超簡単に作れます!

 

ハチミツ漬けの方は

ゼリーにしても美味しいですよ!

もちろん

そのままパンに付けたり

ヨーグルトに入れたり。

舐めたり

 

 

毎年

カリンズや

ラズベリーや

ブルーベリーで作っている

ハチミツ漬けとサワー漬けですが

今回ブドウのアップしたら

みなさんからの反応が多かったんです。

 

多分

ブドウなら手に入り易いから

作ってみようかなぁ~って思われたのでしょうね。

 

なので

もうちょっと親切に書いてみましたよ(笑)

 

あくまでmomoママ流ですが

ハチミツ漬けは

果実ひたひたの分量に

ハチミツを入れてフリフリします。

 

毎日フリフリして2日くらいで

ハチミツがサラサラになり

その後、発酵します。

時々蓋を開けてガス抜きしないと溢れますよ~

 

サワー漬けは

果実2に対して

お酢とお砂糖が1の割合です。

濃いのが好みなので果実多めです。

 

どちらも

しっかり水分拭いて下さいね。

ほんの少しでも水分が残っていたら

カビが生えて失敗します。

 

容器は消毒してから使います。

煮沸出来るものは煮沸。

出来ないものは熱湯か

アルコール(ホワイトリカー)で。

 

当たり前ですが

サワー漬けの容器の蓋は

金属製だと錆びます。

 

無農薬では無い場合は

枝から果実を外して

ボールに入れて

塩を振り入れ

果実を傷付けない程度に

軽く擦り洗いします。

塩水では無くて

塩で直接洗います。

 

まだまだブドウのシーズンなので

是非ともお試しあれ

 

私は有難いことに

前とは別なご近所さんの

家庭菜園のブドウをいただきまして

またまた両方仕込みました

 

ご質問は何なりとどうぞ。

 

 

 

ポストカード&シールのご紹介です

 

 

 

いづちゃんのももちゃん

甘えん坊の文鳥ちゃんです。

 

赤ちゃんの頃から

マルンガイ豆乳を飲んでるので

かなり賢いそうです

 

人間の赤ちゃんには

「2歳までにマルンガイ飲ませるべき!」なんですって~~~

前のご紹介の時も

同じこと書いたかもね(笑)

 

 

ゆきのさんの愛馬ちゃんのマイネルディーン様

 

前回のポストカードのお写真で

今度はシールにというご依頼でした。

 

切り抜いてある写真を使用するので

早目に完成します。

お急ぎの場合はこの方法が良いかもですよ。

 

 

 

ユキノさんからのご依頼で

お友達のにゃんこの

はなちゃん18歳とうなちゃん6か月

 

はなちゃんは

生まれたばかりの時に

ユキノさんのお友達の職場で

保護されて引き取られ

愛情込めて育てられたそうです

 

うなちゃんも

生まれたばかりの時に

ユキノさんのご主人さんの職場敷地内で

穴に落ちてるのを保護されたんですって。

その後、譲渡会で

お友達のご家族になったそうです。

 

はなちゃんも

うなちゃんも

命を救ってもらって

愛情いっぱいもらって

幸せ満点

 

 

ポストカード&シールは

5000円以上のお買い上げで

ご希望の方にお作りしてる

お買い上げプレゼントです

ご注文時に

「ポストカード(シール)制作希望」と

ご明記お願いたします。

制作にはお時間をいただきます。

お早目にご注文下さいませ。

 

もちろん

お子様やご家族のポストカードもお作りしています。

ご出産のお祝いなどにもとっても喜んでいただけますよ。

どうぞご遠慮なくご用命下さいませヽ(=´▽`=)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする