みなさま、こんにちは
ちょろちょろっと
のろりのろりっと
終活始めたmomoママでっす(≧∇≦)/。
我が家は本当にモノを捨てない家族でして
これまで断捨離ちゅーもんに縁なく暮らして来ました。
実は今住んでるこの家は
私が実家を出てから11件目の家なのですが
あ!
お気付きの方いらっしゃいますか!?
そうなんです。
わたくしには
引っ越し魔という悪魔が憑いてた時期がありましてね
ジプシーのように転々とすることが好きだったのですな。
普通は引っ越す度に
荷物が整理されるっちゅーもんでしょうが
我が家の場合は溜まりに溜まって
この家に越して来た時は
10トントラック1台と
4トントラック1台の引越し荷物になってしまったですよ(汗)
ご近所さんもびっくりですわー
こんな小さな家に
そんなに沢山の荷物の全てを
ちゃんと収さめた
わたくしの努力にも
是非とも驚いて下さいまし(*≧m≦*)ププッ
momoパパと私の
モノを捨てない理由は
少々違いがあります。
momoパパは
全てのモノには魂があるから
大事にしなきゃならん!ってことらしいです。
私は
「ときめかないモノは捨てる」と言う言葉に
ときめくことが出来ないんです(笑)
私の場合に限ってのことですが
今ときめかなくても
5年後
10年後に
ときめくようになる特異体質なもんで(*≧m≦*)ププッ
まぁ
しかしながら
momoの遺品の始末が
想像以上に大変だったワケです。
momoの遺品なんて
ほんの少しのモノなのに
どうしたら良いのか決められなくて
うろうろしちゃったです
momoパパは「何でもかんでも直ぐ捨てる!」って怒るし
私が死んだ後
大変な思いをするのは娘なんで
これは
元気な今の内に
ちょっとは断捨離しててあげてないと
可哀想なことになると思いましてね。
のろのろと
還暦を目標に
終活を意識した断捨離を始めました。
今年の1月に
和ちゃんから
使い終わって残ったキャンドルを
また溶かして型に入れたら
また使えるようになるよ~
芯だけ有れば良いんだよ~って聞いて
その気になったmomoママ(*≧m≦*)ププッ
ハンズへ行ったついでに
芯だけ購入して
いつか作ってみよう~と楽しみにしていました。
っで
いよいよキャンドルの在庫が少なくなり
作り方を調べてみると~~~
100均のロウソクを溶かして型に入れる。
しかも
芯もそのロウソクの芯を使うと書いてあるじゃないですか!
着色にはクレヨン!?
あっら~~~
捨てちゃったよぉー
ついこの間
カメヤマの5号の新品ロウソクをひと箱!
5号って8センチもあるやつです!
100均でなんか買えましぇん (つД`)ノ
クレヨンはとっくに全部捨ててました(つД`)ノ
およよ
嘆く私に
なんと!momoパパ
「あるよー」って
うわーーー
すごかー!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
何!?このロウソクの数!
何!?この昭和ちっくなクレヨン!
これって
娘のかな!?
もしかして私のクレヨンじゃない?
なんかすごーく見覚えあるんですけど(爆)
momoパパの押入れって
ドラえもんのポケットかっ!?(爆)
っで
取り合えず作ってみました~
ちなさんや
ma-naちゃんの手作りキャンドルとか
和ちゃんにもらったフクロウや鳥のキャンドルとかの
溶け残った周りを
捨てずに取って置いたものを再利用しました。
色の濃いものは
小さく切ってモザイク用に使い
色の薄いものを
カメヤマのロウソクを一緒に溶かして
型に流し込む。
うはー
面白いっd(≧▽≦*d)
この時は
薄いプラスチックのカップを使ったので
熱で周りがベコベコになってしまったです(汗)
写真では分かり辛いでしょうか~
なので
次は紙コップを買って来て
再挑戦
うはー
面白いっd(≧▽≦*d)
どれも多少は芯の周りが凹んでしまうのですが
まぁ、そうなるとサイトにも書いてあるし
気になっていませんでしたが…
しかし!
だけんど!!!
これはあかんやろー
凹み過ぎやろー
昨日になって
ようやく調べてみたら
急速に冷えるとこのように激しく縮むらしいのです。
確かに!
これを作った日は
まだまだ寒かった!
紙コップはさほど変化はないけれど
この陶器の器が冷えてたんですな。
だから
蝋が急速に冷えて
縮んでしまったということなんですね!
なるほど~~~
対策として
「ステアリン酸を混ぜる」という記事を発見しました!
おぉー
そうか~
次はやってみるなり!
けど
どの位の量を混ぜるかまでは記載なし(涙)
ご存知の方は是非教えて下さいませ
それから
精油は入れ過ぎると
炎が小さくなると書いてあるのですが
どの位の量で入れ過ぎかも教えてもらえたら嬉しいです
いやはや
思った以上に
キャンドル作りは楽しいでーす!
ってか
キャンドルって
エンドレスに使えるってことなんですね!
すごーい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
キャンドルブームのmomoママの元へ
こんなリンゴキャンドルがやって来ました
きゃー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
こ、これは灯せない~~~
神戸のQOOちゃんママからmomoへの贈り物です
最初、本物のリンゴかと思っちゃった!
momo、きっとウケてると思います
こちらは人間用(笑)
茎ワカメの佃煮です
今年はいかなごが不漁だったんですって
早々に販売が終了して
いかなごの釘煮は作れなかったそうです。
替わりに茎ワカメの佃煮を作って送って下さったQOOちゃんママ
椎茸、シメジ、キクラゲと
大好きなキノコ満載の佃煮なもんで
あれこれアレンジせずに
お豆腐に乗せるだけにしました!
すごーく美味しかったです
お安いお豆腐が高級品に(笑)
QOOちゃんママいつもご馳走様です
あ!
今閃きました~
これパスタにしても合うかも!
牛肉の薄切りとこれと
あと最後に緑の葉っぱをちょこっと
うん!イケるかも
札幌自宅ショップは
毎週日曜(1月2月は除く)の11:00~16:00まで開店しています。
どうぞお気軽にお立ち寄り下さいませ。
********************************************
ラベンダーバレー
〒005-0826 札幌市南区南沢6条2丁目2-3
ショップ開店日時:毎週日曜 AM11:00~PM4:00
(1月~2月の2ヶ月間は冬季休み)
Phone:050-3319-5200
Mobil:080-1292-7823
HP:http://www.lavendervalley.net
********************************************
チョコんち方面は良く停電するので、でっかいキャンドル貰ったらとても重宝していますのよ。
あちこちにおいて、マッチもチャンとセットしてるんです。
手作りキャンドルってたのしそうですね。
ステアリン酸ってどこに売ってるの?
ダンシャリは結構時間がかかってるチョコ
還暦前にダンシャリって決めたmomoママさんえらいです!
もうエネルギーが変わってるから思ったよりスンナリできるかもよ。
チョコもその気になってやるつもり(笑)
書斎は80%出来たので。
次は寝室。。。お洋服とか雑多が目に余るのよ
一番難しいのがじゅんちゃんのお洋服ね。
息子二人にはサイズがあわないし、趣味もあわない。
処分するにはもったいないし、有料で引き取ってくれるシステムもあるので、そちらへ送れば世界中の必要としてる方たちに届くんですが、箱が多くなると有料が身に堪えるし
まぁぼちぼちかな。
でっかいキャンドルはワックスをたっくさん使うので
それなりにお金持ちの時しか作れませんが(笑)
そこそこの大きさのもんだったらプレゼント出来ると思いまーす
ただ、もう雪が溶けてクロッカスが咲き出した我がガーデン
これからはそっちに夢中で中々キャンドルにまでは手が出せない予定でしゅ
次の冬頃に楽しみにお待ち下さいませね(笑)
ステアリン酸は石けんの材料を販売しているショップならたいていのところで売っています。
momoママんちにはパームオイルからとったステアリン酸は常備してあるのでそれを混ぜてやってみます
本当は4月までには断捨離した方が良いという情報がどかーんと入っていました!
しかーし気付けばもう4月
いつの間にタイムマシーンに乗ったんかい!?
還暦まで後4ヶ月…
きっとこのままタイムマシーンはぶっ飛ぶでしょうね~(苦笑)
でもまぁ良いや!
出来る範囲で目標に向かいます
お洋服って超難しいですよね!
自分のはどんどん捨ててますが
momoのは中々そうは行きません
モックンがmomoのつなぎ着てくれてる写真見たとき
うるうるしたくらいですもん。
こんなに嬉しいもんなんだなぁ~ってしみじみ感じました。
モックン、ありがとうねー