遊魚追撃装置の播州波止釣り記

姫路の波止場を主戦場に魚達から弄ばれる釣行日記と、たまに日常の事をつづったりします。

ちぬのナッツ揚げ

2009年11月29日 18時18分18秒 | 
昨日は丸ボーズでチヌが確保できなかったので

冷凍していたチヌを使って、レタスクラブネットで紹介されていた「あじのナッツ揚げ」を参考にして【ちぬのナッツ揚げ】を作ってみました。



【材料】
パン粉…適量
粉チーズ…適量
にんにくみじん切り…1片の4分の1
ピーナッツ(細かく砕いたもの)…今回は大さじ4杯分
小麦粉・溶き卵…適量
塩・コショウ…少々

【作り方】
パン粉・粉チーズ・にんにくみじん切り・ピーナッツを混ぜ合わせて衣を作ります。(粉チーズは少し多目ぐらいのほうが良いと思います)
ニンニクの入れすぎには注意です。

チヌは皮を取り、食べやすいサイズにチヌをおろします。おろしたチヌに塩・コショウをふり5分位馴染ませます。
小麦粉→溶き卵→混ぜ合わせた衣を順にまぶして、油の中へ。
きつね色になったら出来上がり。


一枚は少し焦げすぎてしまいました
個人的には粉チーズは多めのほうが美味しいと思います。
多めに振ったつもりでしたが、もっとチーズが効いた方が美味しいかなぁ~と感じました。

チヌの臭みも全くなくなり、ナッツの歯ごたえも良い感じです。
相方さんにも好評で、これから我が家の定番になりそうです。

クサフグと風の脅威

2009年11月29日 00時45分00秒 | 山口渡船
土曜日の朝6時から新日鉄波止はドラムからチヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました。


天気予報では昼ごろから風が強くなる予報がでていたので、山口渡船さんでお世話になり、風裏となるドラムへと釣り座を構える事にしました。

しかし朝一から餌取りの猛攻が凄まじく、練り餌ですら瞬殺です
9時ごろから風が強まり、テトラの上は危険で釣りにならず道具も飛ばされたくなかったので10時の便で引き上げ納竿としました・・・

・・・

・・・

・・・

・・・もちろん、ボーズで


帰りに船長さんとお話をしたのですが、半夜めばるが釣れだしているとか
そんな事を聞いたら、次回は天気がよければ半夜めばるで竿を出したくなってきました。









先ほど、あらびき団のCDを買っちゃいました(DVD付きです)