遊魚追撃装置の播州波止釣り記

姫路の波止場を主戦場に魚達から弄ばれる釣行日記と、たまに日常の事をつづったりします。

小魚の舞

2010年10月31日 21時45分00秒 | 中島埠頭
AM7時~昼まで先週と同じポイント市川沿いテトラへ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました。




AM9時頃まででしょうか。先日とは打って変って挿し餌が無傷で帰ってきます。
寒波の影響か?干潮の為か???
しかも寒い。雨が降ってきそうな嫌な空。






…しかし、一瞬で状況が激変します。潮がゆるんだ瞬間! 餌取り達が集まってきました。
オキアミは瞬殺

練り餌も瞬殺

コーンで何とか釣りになるかなぁ~と言った感じです。

この日はチヌアタリ2回だけでした。

今回はキッチリ外さず取り込めたのですが、中々あとが続かず^^;;
餌取りはサヨリ・アジ・ベラの大群でした。この群れの突破は厳しかったです(爆)

38cmと26cmで中々40UPが届きません。


【今回のフカセ用追撃装置】
竿…(SHIMANO)鱗海1号4.5m
リール…(DAIWA)プレイソ2000LB
道糸…(TORAY)銀鱗SS ちぬ Black Master 1.75号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
鈎…(OWNER)速手チヌ 2号
ウキ…(釣研)ちぬの詩 2B
オモリ…G1とG4を段打ち

【集魚材】
(釣りまん) 乱舞さぐりチヌ×1袋
(釣りまん) チヌの舞ホワイト×1袋
オキアミ3kg 

【挿し餌】
(マルキュー) くわせオキアミシャキ生 L
(ヒロキュー)本練りちぎりダンゴ プレーン
(はごろもフーズ) シャキッとコーン


アタリ餌はコーンと練り餌の組合せでした。
集魚材の「乱舞」に「舞」…サヨリが表層で乱舞して、アジとベラが中層で舞っていました(爆)

↓懐かしい曲です。元気が出ますね~^^
Des'ree - You Gotta Be