遊魚追撃装置の播州波止釣り記

姫路の波止場を主戦場に魚達から弄ばれる釣行日記と、たまに日常の事をつづったりします。

波止ちぬ

2011年12月18日 20時20分20秒 | 中島埠頭
今日はAM7時~昼過ぎまで、中島埠頭は市川沿いテトラへフカセ釣りに行ってきました。



いや~もう~寒い寒いぃ~~


早朝は厳寒期並の完全防寒で挑みました。

こんなに寒いので餌取りの活性は低いだろうと、挿し餌はオキアミとボイルのみを持参





朝一からなにやら挿し餌が取られます???


仕掛けを少し張り気味にして感度を上げます。


ウキがシモリ、アワセを入れると力強いヒキ



上がってくると、でっか~い~~フ~グ~(´Д`;)


掛かってくる、掛かってくる、フグがデカイです。





ボラもまたデッカイ( ̄ロ ̄lll)
取り込みのが大変でした(汗)



海の中は意外と活性が高いです。




これなら、他にも挿し餌を用意しとけばと後悔^^;;





しかし、潮が緩んだ瞬間パタパタとチヌが掛かりました!
42cmを頭に5枚と手の平3枚(即リリース)で中々楽しめました^^



【今回のフカセ用追撃装置】
竿…(宇崎日新)波動チヌ0.8号5.3m
リール…(SHIMANO)バイオマスター2500
道糸…(TORAY)銀鱗SS ちぬ Black Master 1.75号
ハリス…(TORAY)トヨフロンスーパーL EX1.2号
鈎…(OWNER)遠投ハヤテX 6号
ウキ…(釣研)V7 0号
オモリ…G7


【集魚材】
(MARUKYU) チヌベスト白×1袋
(釣りまん) ピンポイント チヌ×前回の残り半袋 
(釣りまん) 乱舞さぐりチヌ×前回の残り半袋
オキアミ3kg

【挿し餌】
(浜市) Gボイル




次はスカリを用意しておかないと




↓釣研の第2回ブログコンテストへエントリーしてみました^^

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みーちゃん)
2011-12-19 20:30:03
こんばんは、
また寒くなりましたね~
寒い中、なかなかの好釣果ですね♪
川沿い久しく行ってないですが
まだエサとりも活性高いのですね。

チヌ釣りには良い季節ですが、
寒いので完全防寒で頑張ってください~♪

返信する
みーちゃん 様 (遊魚追撃装置)
2011-12-19 22:57:08
こんばんは♪

一段と寒さが増してきましたね~
気温は低かったのですが、まだ水温は高かったのでしょうか???
ボラ艦隊の勢いが凄いです

これからの季節チヌ釣りが楽しみですね~^^

川沿いの急流から潮止まりと、このポイントも面白いのですが、そろそろドラムや中波止が恋しくなってます^^;;
返信する
(^-^)/ (かっぱ)
2011-12-22 07:41:46
ナイス釣果ですね。(゜ω゜)(。_。)ウミュ(゜ω゜)(。_。)ウミュ
明日から、なんかエライ寒くなるみたいだ。
(;^_^A アセアセ。。(⌒_⌒; タラタラ 。。
北のほうは、雪なんだとか。(*_*)
返信する
かっぱ 様 (遊魚追撃装置)
2011-12-22 21:14:52
こんばんは♪

この日は、思っていたより魚の活性が高く遊べました^^
それにしても日に日に寒くなってきましたね~
水温も結構下がってきたのではないのでしょうか?
冷たい川の水が入って、河口もこれから厳しくなってきますね~^^;;
返信する
Unknown (なかちゃん)
2011-12-25 21:22:14
こんばんは!

コメント、遅くなりました。。。(汗)
一瞬の間に8枚とは!
お見事ですね!!
日に日に気温も水温も下がって、
これからは我慢の釣りになると思いますが、
頑張っていきましょうね!
風邪だけは引かないように、気を付けてくださいね!
お疲れ様でした!
返信する
なかちゃん 様 (遊魚追撃装置)
2011-12-27 22:01:06
こんばんは♪

潮が緩んでいる釣りやすい状況で、何とかなりました^^;;
潮が流れると成す術なしの腕なので、辛いところです(爆)チヌは寄っていたと思うのですが、まだまだ修行が足りません。

もう。完全に真冬体制ですね~これからが、本当の釣りバカ達の季節ですね(笑)
風邪も流行っているので、気をつけないと行けないですね。潮風にあたって殺菌して来ようと思います^^
返信する

コメントを投稿