遊魚追撃装置の播州波止釣り記

姫路の波止場を主戦場に魚達から弄ばれる釣行日記と、たまに日常の事をつづったりします。

小物釣り

2008年11月09日 21時15分06秒 | 中島埠頭
本日、小物釣りに行ってきました。


AM9時からのゆったりした釣行です。
久しぶりにガス波止にて穴釣りをしてきましたが、釣れるのはチビチビガシラ君ばかりです。釣り人も多く、場も荒されている雰囲気がありましたので良型を求め中島埠頭へ移動

しかし、ここも人・人・人。
隙間を見つけて際をず~~っと探っているとフグ・フグ・フグ
釣りにならないので、市川側のテトラへ移動し穴釣り再開。
投入すぐに手の平のババタレが釣れました。紀州釣りなら即リリースの餌取り扱いですが、穴釣りで釣れるとナゼか嬉しいですね。キープしてしまいました。しかし、その後も続かず…チビチビガシラにチビチビメバルとクサフグ


またまた場所移動で、結局はいつもの中島岸壁へ

ここも餌取りが多いですね。クサフグにクジメとチビチビメバルが良く掛かります


何とか手の平ぐらいのウミタナゴとメバルをキープして寒くなってきたので納竿としました。



久しぶりの穴釣りは中々楽しかったです^^


↓帰宅後すぐに3匹ともお刺身でいただきました

三種盛りです。
やはりと言いますか、ダントツにめばるは美味しいです。歯ごたえがあり甘~い!
そして、ウミタナゴのお刺身も結構な美味しさで、ビックリです。
これは次回からキープです。
秋チヌも歯ごたえがコリコリして臭みも無くマイウ~です。


それにしても良型のガシラが釣れず…またまた本命に見放されました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とっさん)
2008-11-10 22:52:22
日曜ボーズでした
もうチヌさんおらんのかなぁ
穴でもするべか
返信する
とっさん様 (遊魚追撃装置)
2008-11-11 00:02:08
穴の中には数匹チヌが泳いでいたのを確認しましたが、自分の腕では釣り上げる事ができませんでした(この1枚は偶然釣れました)

本当は秋チヌ最盛期?だと思いますので、ダンゴを握りたいのですが、あまりの餌取りの猛攻撃に合い自分は少し休憩しています

ガス波止では、遠投サヨリ釣りや紀州釣りの方々に外道ですがグレを良く釣られていました。本格的に狙ってみるのも楽しいかも知れませんよ!
返信する

コメントを投稿