+札幌近郊釣り日誌+

釣れても釣れなくても札幌近郊釣り日誌
石狩・小樽・苫小牧など、でもたまに遠征も!

ワームでホッケ、カレイ調査!IN小樽南防波堤

2021-03-14 23:30:43 | 小樽南防波堤

札幌近郊釣り日誌なのに

大して札幌近郊でもないという

そんなコンプレックスがありました

 

最近は本当に札幌近郊で釣り!

こんばんは、大武ユウキです

 

ホッケ・カレイ調査!小樽南防波堤の堤防釣りで良型ホッケをGET♪

 

チャンネルへはこちらから!(1) 札幌近郊釣り日誌 - YouTube

 

 

ということで、久々に30cm以上の魚が釣れてご満悦な私です(´∀`)

 

小樽南防波堤にてロックフィッシュタックルを用いてホッケ、カレイを釣りに来ました!

ワームで狙うスタイルですが、過去にも実績があるので自信をもって臨んだこの日

2月下旬小樽祝津漁港でのニシンの群来から始まり、間もなくしてホッケの岸寄り

しかし今はそれらも落ち着き・・・どうやらホッケはニシンの卵狙いで岸寄りしたようでした

でも、それってわりかし近くにホッケが岸寄りしていたから・・・?

そんな考察がある中で、3月7日、小樽南防波堤にてカレイの産卵を確認 産卵・・・ホッケ?

そういうことで、今回3月13日は小樽南防波堤にてホッケ・カレイを求めてやってきました

結果としては、ホッケはいるのでしょうが群れが薄い、若しくは反応は悪く カレイも先端よりは基部の足下のほうに集中しているようでした

ただ、【産卵】という場面においてその卵を追ってくる魚がいるというのは、なかなか面白い考察になりました!(本当かどうかはわかりませんが)

ここは根掛かりも酷いですが、沖の砂地から根の境目のみを狙う事で根掛かりを最低限に回避 広く探ることで結果的にホッケに辿り着きました(^^)

カレイが釣れなかったのは残念でしたが・・・(^^;)

最後の、アタリはあるも乗らない魚は同じところに居ることから、アブラコ、産卵カレイ、もしくはその他の根魚と予想しますが果たして・・・?

とまぁ、色々と考えた釣りではありましたが、安易に足下のカレイを狙わないスタイルで行っても十分楽しめる堤防の釣りでした!

因みに離脱した後は、小樽港・高島漁港・祝津漁港と足を運びましたが全く良い話は聞きませんでした

最後に、今回も人に恵まれた釣行だったことは言うまでもありません(^^)

関わって頂いた方々、本当にありがとうございました♪

 

※ 動画の説明欄より引用

 

最近、釣れてる場所に入るよりも、少し離れてでもいいから自分で足で稼いで釣り歩くスタイルにハマってます(笑)

なんか、ニシンの件やホッケの件でもそうですが

 

「そこで釣れるなら他でも釣れるんじゃないのかい!?」

と、思うようになりまして(^^;)

情報は情報ですが、その情報だけに踊らされて人様の、ましてや漁港関係者さまのご迷惑になるような釣りはしたくないものです

もっと考察を重ねて、情報を元に視野を広げられたら良いな!と、そんな風に思います

 

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


【動画有り】小樽ロックフィッシュ!初夏にアイナメを狙うラン&ガンスタイル2020-6-30

2020-07-19 06:39:14 | 小樽南防波堤

動画編集が忙して

なかなかブログにまで手が回らない男

言い訳ですな!

 

こんばんは、大武ユウキです

 

【ロックフィッシュ】小樽でアイナメ釣り!防波堤ラン&ガン!

 

もし良ければチャンネルへお越しください(^^)

https://www.youtube.com/channel/UCMuXMSIiTj1nDRHu42JIcFg?view_as=subscriber

 

初夏を迎えたこの日、

連日の雨と、にも関わらず海は20℃を示す高水温

そして小樽と言うハイプレッシャーの厳しい展開

これはいつも以上に過酷だな・・・と思ってまずは朝マズメ!

 

4:30 釣行開始

 

今回もハードルアーを使ってサーチ

際をフローティングミノーやディープクランク、ダイソーメタルバイブやフラチャットなどで探る

今までにないほど早いペースで先端付近まで探るもノーバイト(;∀;)

 

そこからはワームで探りながら基部へと戻る

17.5gビフテキリグ

パワーベイトパルスワームピンクグロウ3.8inch

結構な曇りと濁りも若干あるか??

波動と蛍光色で寄せようと目論むもこちらも反応なし(;∀;)

 

さぁ、いよいよ遠投だ!!

基部から遠投タックルに持ち替えて

28gビフテキリグ

リングマックスハイプレッシャーマジック3inch

をカーーーーーン!!と飛ばし

底を叩いて根を叩いて攻めること数分

 

トントン

きた!

ぐっと合わせると・・・乗った!!

が、軽い(笑)

軽くても本命GET!

8:23 ちびアブラコ リリース

 

とりあえず1匹釣れた

 

考察としては

・ 比較的浅くても個体はいる

・ 流れの変化が付きやすい場所にいる(手前に来る流れと沖に行く流れ)

・ 起伏のある場所(穴というか起伏、沖根)

 

それらが複合する場所を今回は探していくことにした

となると、テトラじゃない??

 

でもテトラを攻める前に色々調査してみたい場所もあったので調査してきました

 

 

小樽の磯に数年ぶりに行きました!

相変わらず砂地で釣れず(笑)

 

そのあと、ゴロタ浜でフローティングミノーやワームで巻きの釣りを展開するも釣れず

まぁ、釣るのが目的ではなく、地形変化の調査ですから

本番はテトラ

12:00 祝津テトラ

ゴロタ浜から歩いて数分

ここでなら考察の条件に合っているはず

まぁ、最初からテトラ狙っておけって話でもあるんですがね

しかし釣れない

もうランガンする時間もないので、リアクションの釣りでも挑戦

14gビフテキリグ

バグアンツウォーターメロンバグ3inch

を使い激しく揺さぶってフォールを繰り返すと・・・

 

トントン

ぐい!乗らず

・・・

トントン

グイ!乗った!!

 

かなりグッドコンディションなのか突き刺さるような引き!

上がってきたのは良いアブでした!

 

13:13 アブラコ 33cm 持ち帰り

 

全く反応がなかった所から急に反応が出たのは、リアクション成功か!?

めっちゃ楽しい(笑)

新しい技を覚えたような気になれる!

 

そのあとは続かず

 

14:30 納竿

 

小樽も夏枯れが進行してきていますが、まだ遊べそうです!

ロックフィッシュを楽しみましょう(^^)

 

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


2019年6月15日 小樽南防波堤まったりまずめロック(動画あり)

2019-06-21 17:09:26 | 小樽南防波堤

昼から仕事
早起きすれば…釣りができるぞ!
時間は有限なり

こんばんは、大武ユウキです

 

【ロックフィッシュ】まったり朝まずめin小樽南防波堤 2019-6-15☆札幌近郊釣り日誌☆

天気 曇り
最高気温 26℃
最低気温 14℃
海水温 18℃
時間: 03:45~09:00
風向き 南東
風速 1~7m
潮 中潮
満潮 03:16 24cm 
干潮 07:57 20cm
満潮 13:02 27cm
干潮 20:56 4cm



今回は最近買ったロックフィッシュロッド
アブガルシアの「ソルティースタイルロックフィッシュ902H」のキャスト練習を兼ねた小樽南防波堤の釣り

時間は潮止まり
潮通しの良い先端からスタート!

03:45 釣行開始

長くて硬いロッドなら遠投は抜群か!?
21gジグヘッドリングマック3.6アボカドハーフフロートを付け遠投し、着低後に底→中層をただ巻き
途中、リフト&フォールを混ぜるなどアタリを取りにいく

まだキャストに慣れていないせいか、竿先にラインが絡まりながらも

ココン♪

ファーストフィッシュはやはりガヤ!



04:05 ガヤ 10cmくらい リリース

重いリグにもしっかり反応(笑)

続いて、リグを28gテキサスリグバグアンツ3パールホワイト砂地と根の際を攻めてみる
攻めてみる…

(あ、手前の根も気になる…)
(あ…根掛かった…(;´д`))

わかってるんだ…今日の釣りはポイントを絞ってやる釣りだって…
根掛かるとショックリーダーの結束部から切れて結び直すの面倒だし時間の無駄ってわかってるのに…

(…やっぱ手前も気になる…あ…根掛かった(;´д`))

これの繰り返し(^^;
だめだね…どんな釣りを展開するべきか、道具を活かすこともできずに時間だけが過ぎていくと

ドンッ!!

と、良いアタリが!
完全に油断していて、合わせた時にはもういない(^^;

これではだめだと、気を取り直してひたすら砂地と根の際を攻め続けると



06:22 ガヤ 15cmくらい リリース

こんな感じて適度に遊んでくれるのはガヤばかり(笑)

ここで、南東の風が急に強くなり、普段竿が入りにくい基部の小突堤の先端にキャスト!!

フリーフォールで落とすも風が強くてアタリがわからない中、生命反応が!
なかなか良い引きを見せてくれたのは



08:23 マゾイ 23cm リリース

こんなに小さな体で引きを楽しませてくれたマゾイに感謝( ´∀`)

09:00 納竿

昼イチで職場にいかないといけない用事があるのでここで納竿

自分のやりたい釣りをできたか、正直微妙な感じではありましたが、まったり新ロッドで楽しむことができました!
慣れるまで練習がてら使ってみたいと思います( ´∀`)


「ロッド」
Salty Style Rockfish STRS-902H-KR

「リール」
SAHARA 4000HG(メインライン:PE0.8号 リーダー:フロロ10lb~16lb)

「シンカー」
21gビフテキリグ
14g~28gテキサスリグ


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村



にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村


11月23日 強風小樽でちょいロック

2018-11-25 20:07:00 | 小樽南防波堤
片付けしたり、整備したり、次の釣行の準備したり

するはずでした

こんばんは、大武ユウキです

天気 曇り時々雪
最高気温 0℃
最低気温 -5℃
海水温 12℃
時間:15:00~16:30
風向き 西南西
風速 5m
潮 大潮
干潮 09:22 2cm
満潮 16:21 22cm




初雪後の小樽南防波堤
雪こそ大丈夫でしたが、暴風!
手稲→小樽までの5号線で4台事故ってました
玉突きや、恐らくスリップして歩道に乗り上げそのまま柵に衝突している車も

冬タイヤに交換している人とそうでない人が入り交じるこの時期は、事故らないように気を付けてても貰うことが多い時期でもあります
事故を貰うことはあっても、起こさないよう気を付けようと思いました

ということで

15:00 釣行開始

熟成アクア買ったんですが…開けたら開けっぱなしに!!閉まらない!!
液漏れ…色々諦めた
そう、釣れれば全て丸く収まる

手前内海側から探るも反応なし
中間、反応なし
先端、反応なし

風、強し!!

16:30 納竿

今回は風が強かったのでスピニングリールにフロロ3.5号に21gビフテキでやってましたが、フロロなら底は取れる感じでした

「ロッド」
ソルティーステージロックフィッシュ862MH
「リール」
3000番
「ライン」
フロロカーボン14lb
「シンカー」
21gビフテキ(フック#2)
「ワーム」
エコギア熟成アクア2(オキアミ)


2018年11月6日 夜アブ狙いで底とり練習

2018-11-14 23:58:00 | 小樽南防波堤
仕事終わりに小樽へ
片道1時間往復2時間

札幌ってどこ行くにもアクセスしやすいけど、どこに行くにもお金がかかりますよね

金欠の向こう側へ
こんばんは、大武ユウキです

天気 晴れ
最高気温 12℃
最低気温 8℃
海水温 15℃
時間:19:00~21:35
風向き 南西
風速 3m
潮 大潮
満潮 15:18 20cm
干潮 21:13 10cm

釣り方
「ロッド」
ソルティーステージロックフィッシュ692ML
「リール」
4000番
3000番
「ライン」
PE0.6号 リーダーフロロカーボン10lb
フロロ12lb
「仕掛け」
7gビフテキ(フック#1)
10g~14gテキサス(がまかつ#1~1/0)

底とりの練習も兼ねて向かった先は小樽南防波堤

19:00 釣行開始

前回のナイトロックでは暗くてどこまで飛んだがわからなかったため、今度はケミカルをラインに通してみた

さて、先端につき投げ釣りのおじさま1人
シャコ大漁しておりました(笑)

10gテキサスリグ(フック#1)を組み
チカチカ室蘭4(夜光)
リングマックスパワーオーシャン3.6(ホットオレンジフラッシュ)
で、キャストするもノーバイト(;´д`)
底は…近くまでリグが来ないと取れない
そしてロスト(^^;
まぁ、ケミカルのおかげでどこまで飛んだかは分かりやすい

しかし、反応がないのはケミカルが悪いのかなと疑心暗鬼

おじさま「わかるわかる、普段やらないことやるとね(笑)」

ケミカルを外してリグとワームもホワイトに変更するも反応なし

俺「移動しますわ(^^;」
軽く挨拶を交わして中間付近へと移動しながら探ることに

コン!と軽いバイト!



20:20 ミニガヤ リリース

10gビフテキ(#1)
バグアンツパールグロウ

底を感じてはいなかったが、低層付近でのヒット!
テンポよく探るつもりが、おじさまと話し込み過ぎて1時間以上経ってた(笑)




20:30 ミニガヤ リリース

14gテキサスリグ

これを最後に釣れず

リグをロストし納竿

21:30 納竿

底は近くならないと感じられなかったというのが今の現状
大潮だったことから、今日はMHのロッドでもよかったかなと後悔
ロストだけならまだしも、リーダーの結束部分から切れるのはだいぶタイムロスだった(;´д`)

次に行くときは底の計上、底のアタリを取るために捨て糸ダウンショットリグでも組んでみようかな