年明けからだいぶ日が経ちました
気がつけばブログ開設411日!
こんばんは、久々の更新、大武ユウキです
天気 晴れのち雪
最高気温 -3℃
最低気温 -5℃
時間 10:45~15:00
風向き 東
風速 2m
潮 小潮
「釣り方」
ロッド:ワカサギ専用ロッド
仕掛け:ケイムラ1.5号ワカサギサビキ
餌:赤サシ、撒き餌さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/4f0b8a1748a8a94902146add14e60f20.jpg)
今年も氷が薄いとのことで注意が必要な氷上のワカサギ釣り
行く予定はなかったが、職場の後輩に誘われ急遽ワカサギ釣りに!
後輩は関西から来ているため、氷上のワカサギ釣りは初めてなのだとか
これはビギナーズラックに期待だ!
クエという魚を釣ってるそうだが、果たしてこのワカサギはどうだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/787098f10b638a6e325fd3110e06a0ba.jpg)
10:45 釣行開始
たしかに氷は薄いかも
これは3月まではもたないか?と思えるほど
氷が割れて人が目の前で落ちた
無事だったけどほんとに注意
さて、今回は誰が何匹釣ったかわかるようにあるものを用意した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/857f9a545e87cc7d64a83ac21893addc.jpg)
知る人ぞ知るコレ!!(笑)
そう、これもただカウントするためだけに存在する補助アイテム
その名も「カチカチくん」だ、しかもかなり初期のほう(笑)
今でも現役活躍中( ´∀`)
黄色が俺で緑が後輩
さぁ、これでどちらが多く釣れるかだ!!
と、落とし込んで幸先よく竿が揺れる
俺の竿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/87b2241869206ce987b53630a35a447b.jpg)
10:50 ワカサギ
きたきた!ちと小振りだがこんなもんでしょう( ´∀`)
と、すぐに隣の後輩の竿にもアタリが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/5c4574ebf33c85ae873a394dcda39234.jpg)
10:55 ワカサギ
北海道での記念すべき初ワカサギ!
いいよ!この調子でぜひ釣ってほしい!
そんなこんなで序盤は共に順調に数を伸ばしていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/0df701b56c315e57005d8a2723acafb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/614e24be3b6c36f777abe6b196a68b61.jpg)
ダブルヒットも拝めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/2000931665488db0299f970411053dc0.jpg)
みぞれでびちゃひちゃ(笑)
棚は底か、もしくは中層だった
ともに棚を探り合い情報を共有する
後輩に大きなアタリが!
ダブルか?それとも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/112233a3602338a57309fc0e475165f6.jpg)
12:45 ウグイ
後輩はウグイ大嫌い
即リリース
13時を過ぎた頃、俺の竿にたくさんアタリはあるもののスカシを何度もくらい
釣り上げたのが15スカシ目くらい(;_;)
それから、アタリすらなくなり
後輩の竿にはアタリもワカサギもついてくる
嬉しい!嬉しいが先輩としてどうなんだ
いや、嬉しい!(笑)
しかし共に釣れなくなり・・・
15:00 納竿
結果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/b15bc4a180b8abc25b13bf13baefbee2.jpg)
俺:18匹
後輩:24匹
なんと!後輩のほうがたくさん釣れた
何が違ったかと言えば後輩は針が1号だった
んー、関係あるかも
合計42匹の釣果
2人で(笑)
このワカサギは後輩が転勤してしまう先輩に食べさせたいとのことなので、全て差し上げました
釣れる釣れないも大切ですが、釣りをしている時間を楽しめることもまた釣りですね!
もう3月
今日は4年に1度の29日
そろそろカレイでも釣りに行こうかな
アブガルシアの出番もそろそろか
待ち遠しい!
まずは小樽のクロガシラ
去年釣れてないので今年こそは!
天気、良くなれ!
気がつけばブログ開設411日!
こんばんは、久々の更新、大武ユウキです
天気 晴れのち雪
最高気温 -3℃
最低気温 -5℃
時間 10:45~15:00
風向き 東
風速 2m
潮 小潮
「釣り方」
ロッド:ワカサギ専用ロッド
仕掛け:ケイムラ1.5号ワカサギサビキ
餌:赤サシ、撒き餌さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/4f0b8a1748a8a94902146add14e60f20.jpg)
今年も氷が薄いとのことで注意が必要な氷上のワカサギ釣り
行く予定はなかったが、職場の後輩に誘われ急遽ワカサギ釣りに!
後輩は関西から来ているため、氷上のワカサギ釣りは初めてなのだとか
これはビギナーズラックに期待だ!
クエという魚を釣ってるそうだが、果たしてこのワカサギはどうだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/61/787098f10b638a6e325fd3110e06a0ba.jpg)
10:45 釣行開始
たしかに氷は薄いかも
これは3月まではもたないか?と思えるほど
氷が割れて人が目の前で落ちた
無事だったけどほんとに注意
さて、今回は誰が何匹釣ったかわかるようにあるものを用意した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/857f9a545e87cc7d64a83ac21893addc.jpg)
知る人ぞ知るコレ!!(笑)
そう、これもただカウントするためだけに存在する補助アイテム
その名も「カチカチくん」だ、しかもかなり初期のほう(笑)
今でも現役活躍中( ´∀`)
黄色が俺で緑が後輩
さぁ、これでどちらが多く釣れるかだ!!
と、落とし込んで幸先よく竿が揺れる
俺の竿!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/97/87b2241869206ce987b53630a35a447b.jpg)
10:50 ワカサギ
きたきた!ちと小振りだがこんなもんでしょう( ´∀`)
と、すぐに隣の後輩の竿にもアタリが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/5c4574ebf33c85ae873a394dcda39234.jpg)
10:55 ワカサギ
北海道での記念すべき初ワカサギ!
いいよ!この調子でぜひ釣ってほしい!
そんなこんなで序盤は共に順調に数を伸ばしていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/0df701b56c315e57005d8a2723acafb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/614e24be3b6c36f777abe6b196a68b61.jpg)
ダブルヒットも拝めました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/2000931665488db0299f970411053dc0.jpg)
みぞれでびちゃひちゃ(笑)
棚は底か、もしくは中層だった
ともに棚を探り合い情報を共有する
後輩に大きなアタリが!
ダブルか?それとも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/112233a3602338a57309fc0e475165f6.jpg)
12:45 ウグイ
後輩はウグイ大嫌い
即リリース
13時を過ぎた頃、俺の竿にたくさんアタリはあるもののスカシを何度もくらい
釣り上げたのが15スカシ目くらい(;_;)
それから、アタリすらなくなり
後輩の竿にはアタリもワカサギもついてくる
嬉しい!嬉しいが先輩としてどうなんだ
いや、嬉しい!(笑)
しかし共に釣れなくなり・・・
15:00 納竿
結果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/b15bc4a180b8abc25b13bf13baefbee2.jpg)
俺:18匹
後輩:24匹
なんと!後輩のほうがたくさん釣れた
何が違ったかと言えば後輩は針が1号だった
んー、関係あるかも
合計42匹の釣果
2人で(笑)
このワカサギは後輩が転勤してしまう先輩に食べさせたいとのことなので、全て差し上げました
釣れる釣れないも大切ですが、釣りをしている時間を楽しめることもまた釣りですね!
もう3月
今日は4年に1度の29日
そろそろカレイでも釣りに行こうかな
アブガルシアの出番もそろそろか
待ち遠しい!
まずは小樽のクロガシラ
去年釣れてないので今年こそは!
天気、良くなれ!