釣りに行って記事を書いては消えてしまう
積み上げたものは無情にも
嗚呼、無情にも
おはようございます、大武ユウキです
天気 晴れ
最高気温 24℃
最低気温 2℃
海水温 12℃
時間 05:00~21:00
風向き 南風
風速 1~3m
潮 小潮
干潮 04:15 -1cm(寿都)
満潮 12:47 12cm(寿都)
干潮 18:16 3cm(岩内)
満潮 21:44 16cm(岩内)
釣り方
ロッド:アキアジロッド(11フィート)
リール:4000番(フロロ2号)
仕掛け:14gテキサスリグ、4インチ赤パルス、4インチ白パルス、1/0カウンターフック
前回の記事の小樽足元クロガシラのあとも行きましたが、結果は釣れず(;´д`)
また小樽北防波堤でロックやるも釣れず(;´д`)
釣れず!
記事を書くと…消えてしまうおまけ付き!
そんなこんなで何度か釣行行くもずーーーっとボウズなわけですが…
今回、蘭越に友達がいるので会いに行ったついでに思い付きでホッケやりたいなと思った大武ユウキ
ホッケってワームで釣れるかな?と思ったが、アブラコに何となく似てるしいけるべ!と対して計画も経てずに出遅れ感たっぷりの朝マズメ(笑)


初の寿都!しかも磯へ!
友達も一緒に!
周りを見てみるとあまり盛り上がってない様子
みんな浮き釣り
ワーム大丈夫か…??
でも雰囲気よくて、ホッケじゃなくてもアブラコとか釣れたらなと、もうよくわからない釣りを始めた
0500 行釣開始
やはりと言うか、釣れず(笑)
底を叩いてもリトリーブしても反応なし
と、釣れ始めた集団発見!
足軽のごとく移動(笑)

磯らしい波が


全身に波しぶきを浴びて…釣れず!(笑)
思い付きできたからウェアもなく、パーカーに靴にパンツにびしょ濡れ
と、隣のお兄さんがルアーでホッケを釣り上げる!
おおおぉぉぉ!!!
リリース!?!Σ( ̄□ ̄;)
余裕な感じでリリースとは、狙いはブリだったのかな?
ワームじゃ厳しいか…?
誘いを真似てやるも釣れず(笑)
0730 納竿(寿都)
仕方ないので服を乾かしながら焼き肉!

テキトーこきすぎて焦げ沢山
蘭越から寿都に行く間にも雰囲気のいい磯があった
何か釣れるかな?
仮眠を取って帰るはずが…
大武ユウキ2度目の挑戦!
岩内へ
14:30 釣行開始
東防波堤から!
天気が良いのでアクションコパーをつけて根を探しポイントを探っていくも…(;´д`)
防波堤根本の方が浅いけど根があった
夕方からは西防波堤へ
ナイトロックに備え根を探していく
こちらも手前に根があった(浅いけど)
先端から攻めるもやはり釣れず
アタリはあるけど小さいか
フックのせいかな…?
瞬貫フックのほうが良さそうな気もしないでも(^^;
最後は根のあるところへ
ゴン!ゴン!と大きなアタリがあるも…釣れず!
ライントラブル!
21:00 納竿
日に2度敗ける男、大武ユウキ
というかずっとボウズ!
原因はなんだ?(;´д`)
ホッケはともかく、岩内でロックもうまくいかないって…
悔いの残るGWでした!
次回はどこいこうか
もう楽しみです(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
積み上げたものは無情にも
嗚呼、無情にも
おはようございます、大武ユウキです
天気 晴れ
最高気温 24℃
最低気温 2℃
海水温 12℃
時間 05:00~21:00
風向き 南風
風速 1~3m
潮 小潮
干潮 04:15 -1cm(寿都)
満潮 12:47 12cm(寿都)
干潮 18:16 3cm(岩内)
満潮 21:44 16cm(岩内)
釣り方
ロッド:アキアジロッド(11フィート)
リール:4000番(フロロ2号)
仕掛け:14gテキサスリグ、4インチ赤パルス、4インチ白パルス、1/0カウンターフック
前回の記事の小樽足元クロガシラのあとも行きましたが、結果は釣れず(;´д`)
また小樽北防波堤でロックやるも釣れず(;´д`)
釣れず!
記事を書くと…消えてしまうおまけ付き!
そんなこんなで何度か釣行行くもずーーーっとボウズなわけですが…
今回、蘭越に友達がいるので会いに行ったついでに思い付きでホッケやりたいなと思った大武ユウキ
ホッケってワームで釣れるかな?と思ったが、アブラコに何となく似てるしいけるべ!と対して計画も経てずに出遅れ感たっぷりの朝マズメ(笑)


初の寿都!しかも磯へ!
友達も一緒に!
周りを見てみるとあまり盛り上がってない様子
みんな浮き釣り
ワーム大丈夫か…??
でも雰囲気よくて、ホッケじゃなくてもアブラコとか釣れたらなと、もうよくわからない釣りを始めた
0500 行釣開始
やはりと言うか、釣れず(笑)
底を叩いてもリトリーブしても反応なし
と、釣れ始めた集団発見!
足軽のごとく移動(笑)

磯らしい波が


全身に波しぶきを浴びて…釣れず!(笑)
思い付きできたからウェアもなく、パーカーに靴にパンツにびしょ濡れ
と、隣のお兄さんがルアーでホッケを釣り上げる!
おおおぉぉぉ!!!
リリース!?!Σ( ̄□ ̄;)
余裕な感じでリリースとは、狙いはブリだったのかな?
ワームじゃ厳しいか…?
誘いを真似てやるも釣れず(笑)
0730 納竿(寿都)
仕方ないので服を乾かしながら焼き肉!

テキトーこきすぎて焦げ沢山
蘭越から寿都に行く間にも雰囲気のいい磯があった
何か釣れるかな?
仮眠を取って帰るはずが…
大武ユウキ2度目の挑戦!
岩内へ
14:30 釣行開始
東防波堤から!
天気が良いのでアクションコパーをつけて根を探しポイントを探っていくも…(;´д`)
防波堤根本の方が浅いけど根があった
夕方からは西防波堤へ
ナイトロックに備え根を探していく
こちらも手前に根があった(浅いけど)
先端から攻めるもやはり釣れず
アタリはあるけど小さいか
フックのせいかな…?
瞬貫フックのほうが良さそうな気もしないでも(^^;
最後は根のあるところへ
ゴン!ゴン!と大きなアタリがあるも…釣れず!
ライントラブル!
21:00 納竿
日に2度敗ける男、大武ユウキ
というかずっとボウズ!
原因はなんだ?(;´д`)
ホッケはともかく、岩内でロックもうまくいかないって…
悔いの残るGWでした!
次回はどこいこうか
もう楽しみです(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村