今日は『シマエナガの日』です
北海道に生息する野鳥の「シマエナガ」(島柄長)を愛し
SNSアカウント「ぼく、シマエナガ。」を運営する写真家のやなぎさわごう氏が制定
日付は「シマエナガ」は寒ければ寒いほど羽の中に空気を入れて膨らむことから
一年で最も寒い日とされる二十四節気の一つ「大寒」(1月20日頃)の日としたものです
「シマエナガ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうことを目的としています
「シマエナガ」は、真っ白な体につぶらな瞳の可愛らしい見た目から
「雪の妖精」とも呼ばれています
「シマエナガ」を含む「エナガ」はスズメ目エナガ科に分類され
エナガ科は世界で7種類が知られ日本にはエナガ・シマエナガ
キュウシュウエナガ・チョウセンエナガの4種類が分布しています
我が家の白い鳥、しろちゃんも
シマエナガに負けないよう「シロオカメ」の魅力をアピールしてくれるそうですよ
( ̄▽ ̄;)
どんな鳥も魅力的だと思う飼い主を応援してください
しかもナ~イスサービス!
そういう「どや」、めちゃくちゃ大歓迎!(≧▽≦)
もふちり&ももひきのセット・・・萌えやわ~
白いももひき&ちりは最高ですよね(* ´艸`)
エネガさんはちょっとした山や高原へ行くと
結構遭遇するのですが
とにかく小さくて動きが早くてじっくり観察することは難しい。。。
いつか小さな小さなエナガさんももひきを
望遠鏡でガッツリ見るのが夢です(≧∇≦)