「いい(11)ふろ(26)」(いい風呂)と読む語呂合わせと
また、11月下旬になると、お風呂でゆっくり温まって疲れを取りたいという人が増えることから
日本浴用剤工業会が制定しました
「風呂」という言葉は、本来「蒸し風呂」を意味していたそうです
蒸し風呂は、蒸気を浴びて身体の汚れをふやかし、こすりだした後、湯で流すという仕組みのため
蒸気を逃がさない狭い部屋(室)にこもります
そのため「室(ムロ)」から派生して「風呂(フロ)」の語源が生まれたとも言われています


いやいや、別に騙すつもりはありませんよ(;´∀`)
鳥さんは基本水浴びですからね
お外の野鳥さんは寒い冬でも元気に水浴びしますよ
えー、その野鳥さん繋がりで
飼い主は先週末の連休に八ヶ岳へ行ってまいりました

前日の小雨が雪になって山頂を白く彩り
とてもきれいな八ヶ岳を見ることが出来ました
そして野鳥撮影もポンパパが頑張ってくれましたよ~ヾ(*´∀`*)ノ

かわいいおちりを見せてくれているのが
ゴジュウカラさん

ブルーグレイの羽色に顔の黒いラインがとてもカッコいい鳥さんです
大きなヒマワリの種をくわえていますが、すぐ食べる事はせずに
この後さらにもう一つくわえて飛び立っていきました
それを木の皮の隙間などに刺して貯蓄しておくそうですよ
堅実な鳥ですね
今回一番撮影の目的にしていたのが、このピンク色の鳥です

ベニマシコさん
主に北海道で繁殖するのですが
冬になると本州に移動してきます

かわいいの一言ですね(*^^*)
この他にもシメやアカゲラ、シジュウカラやヤマガラさんなど
たくさんの野鳥さんに会う事ができました
実はここは宿泊させていただいた「野鳥の来るペンション『風の季』」さんのバルコニーです
ぬくぬくとしたお部屋から窓の外に遊びに来る野鳥さんを見ることが出来て
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました♪
ツイッターも ちみちみやってます