おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

大晦日・大晦(12月31日)

2018-12-31 08:42:48 | 今日は何の日

今日は『大晦日・大晦』です

一年の最後の日 です

月末のことを「晦日(みそか)」「晦(つごもり)」と言い

年末の最後の晦日なので「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」と言います

もともと「みそか」は「三十日」の意味で「つごもり」は「月隠り(つきごもり)」が転じたものです

旧暦では毎月1日が新月であり、その前日を「つごもり」と呼びました

 

我が家のオカメズから年末のご挨拶です

 

 

 

 

 

 

ちょっとちょっとぽんちゃん!

向きが反対ですよ!!

 

あらあら、おしりを向けてのご挨拶

大変失礼いたしました(;´・ω・)

 

あらためて、今年も我が家のオカメ達のブログを見てくださって

ありがとうございました

関西では地震や豪雨、台風があった一年でしたが

鳥達に大きな病気やケガも無く、まぁまぁな年でした

来年もこの調子で頑張りますので 引き続きどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

ここから余談ですが

大晦日の事を調べていたら、こんな記事を見つけました

「年越しの夜のことを「除夜(じょや)」とも言う。

かつては、除夜は年神を迎えるために一晩中起きている習わしがあり

この夜に早く寝ると白髪になる、皺が寄るといった俗信があった。」

えーーっ!?

私は睡眠が不足すると頭痛がするので大晦日だろうがなんだろうが12時過ぎには寝てました

だからこんなに・・・(以下省略)

ツイッターも ちみちみやってます


みその日(12月30日)

2018-12-30 08:18:33 | 今日は何の日

今日は『みその日』です

30日が「みそか」と読まれることから、全国味噌工業協同組合連合会が定めています

みそは大豆等の穀物を発酵させて作られます

その起源は、中国もしくは、朝鮮半島を経て伝わった「醤(ひしお)」という調味料が日本独自のものに改良されて作り出されたという説

縄文人の生活跡からどんぐりで作ったみそのような食べ物があったことから元々、日本独自のものであったという諸説があります

みその種類・作り方は地方ごとに様々で、愛知県等で主に食べられる豆みそ、九州などの麦みそ、その他の地域で食される様々な米みそ等があります

お正月に食べるお雑煮も、関西地方の一部では白みそ仕立てのお雑煮が食べられていますよ

 

「つくるんだよネ」じゃありませんよ、しろちゃん

その言い方は皆さんに誤解を与えます(;^ω^)

 

京都は白みそのお雑煮です

「おすまし雑煮」地域から来た私は京都に来たばかりの頃

見様見真似で白みそ雑煮作りにチャレンジしてみましたが・・・

その美味しくないことと言ったら(笑)

 

そうなんですよね

分量もみそ以外の調味料もまったくわからず、えいやっ!と作った結果

妙に甘くてうっす~~~い白味噌汁が出来上がりました( ̄▽ ̄;)

それ以来白みそ雑煮トラウマになっちゃったのですが

 

今あらためて調べてみると、昆布だしを使うんですね

そして使う白みその量も普通の味噌汁の4倍近く!!

数年後、お茶の先生が作った白みそ雑煮をいただいたのですが

その美味しかったこと!

今度はネットでちゃんとした分量を調べて、白みそ雑煮にチャレンジしてみようかな(*^▽^*)

 

とか言いながら今回もおすまし雑煮をつくるママさんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


福の日(12月29日)

2018-12-29 07:48:06 | 今日は何の日

今日は『福の日』です

おせち料理に使われる様々な水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定しました

日付は、お正月前ということで12月、日は「ふく(29)」(福)と読む語呂合わせからです

正月行事本来の意味・謂われを知ることで福を招いてもらうことを目的とし

この日には買い物や大掃除をして正月に備えようと提案しています

 

福と聞いて私が思い浮かべたのが「ふくら雀」

冬の寒さでモコモコに丸くなったスズメの事を言います

そうですね

寒さが増すこの季節は、より寒さを防ごうとまん丸に膨らんでとっても可愛らしいですよね

 

ふくら雀は「福来良雀」とも書いて「寿徳」「福徳」「財徳」が備わる

縁起の良い物とされているんですよ

 

 

はい、しろちゃんの言う通り

稀に見られる突然変異の羽毛の色素が無い「白雀」は古来よりめでたい鳥とされていて

聖武天皇や桓武天皇などが白雀の献上を受けたという記録が残っているそうですよ

ちなみに白雀は数万羽に1羽という確率で、全身真っ白というのはまれだそうです

 

ところでなぜ「ふくら雀」が縁起がいいとされてきたのでしょう?

昔はふくら雀は「太った雀」という概念だったようです

お百姓さんにとって、雀は田んぼのお米を食べに来るあまり有難くない存在ですが

豊作の年にはお米がたくさん実りますよね

そんな年は、雀が食べる程度のお米は人間が食べる量にはあまり影響が無いよ

余裕余裕~と、お百姓さんも太っ腹な気持ちになるわけです

つまり「太った雀」は豊かさの象徴になる、というわけなんですね


どうなんでしょうね(笑)

少なくともぷくぷくしたみかんちゃんを見ていると

「心が豊か」にはなります(* ´艸`)

ツイッターも ちみちみやってます


大納会(12月28日)

2018-12-28 08:29:16 | 今日は何の日

今日は『大納会』です

大納会とは、日本国内の証券取引所の年内最終営業日に開催される催事のことをいいます

原則としては12月30日ですが、今年は土・日が重なるため28日の今日となります

以前は、当日は前場(午前中)しか取引が行われませんでしたが、現在では、後場(午後)も取引が行われます

テレビや新聞などのマスメディアで報道されるのは、主に東京証券取引所の様子です

東京証券取引所の大納会では、その年話題となったキーパーソンをゲストに迎え立会終了の鐘を鳴らすことが恒例となっており

その様子はテレビなどの報道機関を通じて、広く国民に知られていますよね

 

「取引」に関連した話として

我々が日常買い物をするのも、ある意味「取引」で

国内の実店舗での買い物や飲食などは、まだまだ現金取引が主流ですよね

その現金ですが・・・

ですよね

皆さんは最近「二千円札」を手にしましたか?

私はスーパーの経理という仕事上、結構な数のお札を扱いますが

それでも月に一回か二回目にすればいい方です

 

他のお札とはちょっと違うきらびやかなデザインなので

高校生のレジアルバイトの子が、お客さんが二千円札を出した時

「偽札?こども銀行のお金?」と思ったと言ってました(笑)

 

(沖縄以外では)全く定着していない二千円札

自動販売機に対応していないというのも大きな理由だと思いますが

存在価値が無いのなら廃止してもいいのではないか?という意見も出ているそうです

 

これに対し、財務省は「現在も約1億枚が流通しています」

「同紙幣を流通させることは、小口決済手段の多様化・効率化を通じて

支払い等に使うお札の枚数を節約する効果もあるなど利便性の向上をもたらすものと認識している」

「引き続き2千円札の円滑な流通に努めていきたい」と回答しています

政府としては活躍を期待している二千円札

お年玉を二千円札で渡すというのもアリかもしれませんね(*^-^*)

ツイッターも ちみちみやってます


浅草仲見世記念日(12月27日 )

2018-12-27 08:08:52 | 今日は何の日

今日は『浅草仲見世記念日』です

1885年(明治18年)のこの日、東京・浅草の仲見世が新装開業しました

浅草仲見世は、雷門から浅草寺へと続く参道の両脇に位置する日本最古の商店街です

レンガ作りの新店舗が東側に82軒・西側に57軒で計139店が開店しました

1923年(大正12年)の関東大震災で倒壊しましたが、鉄筋の建物として再建されました

 

浅草仲見世といえば東京の観光名所の一つですよね

東京と言えば私の義理の兄(ポンパパの兄)が

仕事の関係で関東に住まいを移しています

 

そんな義兄が先日、久しぶりに京都の我々の所へ遊びに来ました

一緒に晩御飯でも食べようと言う事になり

どこで食べよう?とポンパパと相談している時の義兄は・・・

こてこての関西弁

 

しかし、東京での暮らしぶりを話す義兄は・・・

なぜか関東弁(笑)

 

実は義兄は関東住まいの方が京都に居た時より長くなっているほどなんです

それでもこちらに戻ると関西弁にスッと戻るんだな~って感心しました(*´ω`*)

 

私は関西に来たばかりの頃、男性の関西弁はいつも怒っているように聞こえ

正直苦手でした

でも今は男性の関東弁を聞くと違和感さえ感じるようになってしまいました(笑)

「慣れ」とは恐ろしい?ものです(笑)

 

鳥にも方言あるのかな?と思った飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


プロ野球誕生の日(12月26日)

2018-12-26 07:12:44 | 今日は何の日

今日は『プロ野球誕生の日』です

1934年(昭和9年)のこの日、アメリカのプロ野球との対戦のため

現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立されました

当時人気の六大学野球に対して、「職業野球」と蔑視されながら

ノーヒットノーランを3回達成した豪腕・沢村栄治、初の三冠王・中島治康らを擁し

高い技術を見せ付けて次第にファンを獲得していきました

太平洋戦争で中断されるまでの9年間で8回の優勝を飾り、第一期黄金時代を築きました

 

まぁ、そうですけど

プロ野球の監督にかぎらずどんなスポーツの監督も

やる気はじゅうぶんにあると思いますよ

 

 

は?試合に出る??

 

 

いやいや、ぽんちゃん

原監督は試合には出ませんよ(;´∀`)

(もちろん選手と監督をこなす、いわゆる「選手兼任監督」は存在します)

 

今回ぽんちゃんが言った事、実は私が疑問に思っている事なのです

「プロ野球の監督やコーチって、どうして選手と同じユニフォームを着てるのかな?」

 

と申しますのも以前の私、野球オンチと言っていいほど野球にうとく

「ベンチで下向いたままだし、試合には出ないし、何者?」と思っていた人が

コーチだったり記録係(スコアラー?)だったり・・・

今はだいぶわかってきましたが、当時は「監督とか偉いんだからスーツ着て座ってればいいのに」って思ってました(笑)

 

アメフトやラグビー、バスケットやバレーボールでも監督と選手がそっくり同じ服装ってあまり見かけないですよね?

野球監督のユニフォーム姿、私のスポーツ七不思議のひとつなんです

 

(飛べるので)盗塁には自信のあるぽんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


クリスマス(12月25日)

2018-12-25 07:26:52 | 今日は何の日

今日は『クリスマス』です

イエス・キリストの降誕を記念する日

イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていましたが

4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めました

冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており

キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られています

日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっています

 

みなさんの所にはクリスマスプレゼント、届きましたか?

もし「まだ届いてないよ」という人がいましたら

 

冷蔵庫の上とか

 

 

柱の陰とか

 

 

カーテンレールの上・・・

は、少し時間をおいてから

覗いてみてください

オカメサンタからの小さなプレゼントが置いてあるかもしれませんよ

 

無かった方は来年をお楽しみに(* ´艸`)

ツイッターも ちみちみやってます


学校給食記念日(12月24日)

2018-12-24 08:44:57 | 今日は何の日

今日は『学校給食記念日』です

学校給食が初めて実施されたのは明治22年ですが、戦争のために学校給食が中断されたこともありました

しかし、食糧難による児童の栄養状態の悪化という問題を抱えた日本に

ララ(Licensed Agencies for Relief in Asia、アジア救済公認団体)より給食用物資が寄贈され

昭和22年12月24日より、東京都・神奈川県・千葉県で約25万人の児童を対象に、学校給食が再開されることとなりました

それ以来、12月24日を学校給食感謝の日と定めました

(現在では冬休みと重なるため、1月24日から30日までの1週間が「全国学校給食週間」となっています)

 

給食、懐かしいですね

メニューや給食にまつわるエピソードなどいろいろ思い出すなかで

給食ならではの「感覚」もよみがえってきたので

ちょっと書いてみようと思います

 

「気になる男子と給食当番になった時のドキドキ感」

優しい男子は昔からモテるんですよね

 

 

「教育実習に来た大学生が一緒のグループで給食を食べる事になった時のドギマギ感」

実習生の緊張感が伝わってきたんだよね

 

 

「女子なのに人一倍早く食べ終わってしまいそうになった時の「あれ…?」感」

がっついてると思われたくなかった乙女心だよね

 

 

「給食にプリンが出る日のハイテンション感」

人が休んだのに この盛り上がりは何なんだ?…とは誰も思わなかったよね

 

皆さんの給食の思い出はどんなかな~?

ツイッターも ちみちみやってます


東京タワー完成の日(12月23日)

2018-12-23 08:14:31 | 今日は何の日

今日は『東京タワー完成の日』です

1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました

高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く

当時世界一の高さの建造物となりました

東京タワーの正式名称は日本電波塔で、東京のシンボル・観光名所となっています

自立式鉄塔としては、2012年(平成24年)5月に完成した東京スカイツリーに抜かれるまで日本一の高さでした

 

我が家のオカメの頭にも立派なタワーが立ちますよ

しろちゃんは

きれいな三角形のタワーです

「冠羽タワー」のお手本ですね

 

こちらはみかんちゃん

フッサフサです

みかんちゃんらしいボリューミーな冠羽タワーですね

 

そのみかんちゃんが尊敬するゲンさんは

先っぽがクロスする変形デザインタワー

かっこいいです

 

最後に控えるはぽんちゃん

刺さりそうな鋭さの冠羽タワー!

でも顔が…おまぬけです(* ´艸`)

 

東京タワーといえば、東京観光で訪れる定番の場所でした

数々のトレンディードラマの感動シーンにも登場しましたよね

東京スカイツリーも見ましたが、あまりにもスマートできらびやか…

温かみのあるオレンジと白の色合いや末広がりのデザインは

私の中ではいまだに「東京」を思い出させてくれるタワーです(*^^*)

ツイッターも ちみちみやってます


冬至(12月22日)

2018-12-22 07:49:58 | 今日は何の日

今日は『冬至』です

二十四節気の一つで第22番目にあたります

北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日のため

一年中で最も昼(日の出から日没まで)が短くなり、夜が最も長くなります

 

「冬至の日」に「ん」の字が2つ以上ある食べ物を食べると運が向上し

無病息災に効果があるという言い伝えがあります

「ん」が2つ以上ある食べ物、さてどんなものがあるでしょう

しろちゃんみたいに白くてフカフカのはんぺん

今日は『はんぺんの日』でもあるのですよ

実は私、関西に住みはじめた頃、おでんにはんぺんが入っていない事にびっくりしました

はんぺんは関東・東海地方の食材だったのですね

 

 

丸くて甘いあんぱん、見ても食べてもほっこりしますよね

 

 

秋から冬にかけて旬を迎えるれんこん

きんぴらなどにするとシャキシャキした食感がたまらなく美味しいですよね

 

 

 

 

 

みかんちゃんの得意分野でした・・・(;´∀`)

 

一番手軽なあんぱんをぽんちゃんと食べようと思っている飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


myDIYの日(毎月21日)

2018-12-21 08:16:46 | 今日は何の日

毎月21日は『myDIYの日』です

東京都中野区本町に本社を置き、アパート・マンション・住宅などの建築・賃貸管理及び販売

リゾート施設の開発・運営などを行う株式会社レオパレス21が制定しました

同社が展開する賃貸住宅の部屋の壁紙を無料で選べたり、ペイントや棚の取り付けなどが自由に行えるサービス「myDIY」を通じて

自分らしく楽しめる賃貸住宅の新しいスタイルを広めることを目的としています

日付は社名にある「21」から毎月21日として1年を通じてアピールし

「2」と「1」でお部屋とお客様の「ふれあいの日」にとの意味も込められているそうです

 

我が家の鳥たちもDIY好きで・・・

 

ぽんちゃんはギザギザが好きのなのでしょうが

マウスパッドのふちはギザギザじゃない方がいいんですがね

 

 

ゲンさんはどんな形にしたいのですか?トレーの角も丸い方がいいんですが

 

 

しろちゃん、柱はまっすぐなのがいいと思いますよ

 

 

それはDIYという名のつまみ食いですね

 

鳥のDIYでいろいろな所の形が変わってきている我が家を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


ブリの日(12月20日)

2018-12-20 08:17:15 | 今日は何の日

今日は『ブリの日』です

12月は師走といいますよね

「鰤」(ブリ)は魚へんに「師」と書くことから12月

20日は「ぶ(2)り(輪=0)」の語呂合わせからです

 

「ブリ」の語源には諸説ありまして

あぶらの多い魚なので「アブラ」の「ブラ」が転じたという説や

古くは火にあぶって食べたので「あぶり」が略されて「ぶり」になったという説があります

 

また、成長(大きさ)によって呼び方が変わる「出世魚」としても知られていますよね

その名前の変化を我が家のオカメインコで(無理やり)例えてみましょう

ゲンさんのように小振りな大きさは

といいます(関西の場合。関東ではワカシ)

 

それより大きくなると

と呼ばれます(関東ではイナダ)

 

大きさが80㎝以上の魚になってやっと

と呼ばれるんですね

 

そしてこれが

飼い主に怒られそうになった時に出現します

 

ところで「ぶりっこ」って今のヤング(笑)も使うのかしら?と思い

パート先の若い子に聞いてみました

「頻繁に使う事はないですが、全然通じますよ~

今は…しいて言えば天然ぶってるとかですかね?」

なるほど、天然狙ってるとか計算してるとか

そういう言い回しなんですね

 

もうぶりっこが通用しない…逆にキモイと思われる年齢の飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


まつ育の日(12月19日)

2018-12-19 07:09:50 | 今日は何の日

今日は『まつ育の日』です

東京都千代田区丸の内に本社を置き、スカルプDや多くのエイジングケア商品の研究・開発・製造・販売などを行い

トリーメントマスカラシェアNo.1のまつ毛美容液を販売するエイジングケアカンパニーのアンファー株式会社が制定しました

日付は「まつ(12)いく(19)」(まつ育)と読む語呂合わせからです

一年間毎日のメイクで様々な負担や試練と戦ってきたまつ毛をしっかり労わってあげる日です

また、毎日のまつ毛ケア「まつ育」をすることで多くの女性のまつ毛を美しく輝かせることを目的としています

 

みなさんは鳥にまつ毛があるってご存知でしたか?

私はオカメインコというやや大きめなインコを飼って

初めて「おっ!鳥にまつ毛がある!!」と気が付いたのです

 

一番まつ毛がわかるのはぽんちゃんです

写真が縮小されたので、わかりづらくなっちゃいましたが

上下のまぶたにに立派なまつ毛がありますよ

スマホの方はぐ~んと拡大してみてくださいね^^

 

 

ゲンさんは下のまつ毛が長めです

 

 

しろちゃんはまつ毛も白いです

そりゃそうだ

 

 

みかんちゃんは・・・あれ?

まつ毛、無いですね( ̄▽ ̄;)

 

 

よ~く見ると短いのがちみちみっと生えてますが

写真ではわからないほどですねぇ・・・

まつ毛に行くべき栄養がお腹に行っちゃったかな?(笑)

 

オカメインコ用のつけまつ毛が欲しいみかんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


防犯の日(毎月18日)

2018-12-18 07:07:01 | 今日は何の日

毎月18日は『防犯の日』です

東京都渋谷区神宮前に本社を置き、日本で初めての警備保障会社として

1962年(昭和37年)に創業したセコム株式会社が制定しました

日付は「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから毎月18日としました

セキュリティのトップカンパニーとして社会の安全化に努めてきた同社の

企業や家庭・個人の防犯対策を毎月この日に見直して「安全・安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められているそうです

 

おやつのオーチャードグラス穂を食べているゲンさんです

 

 

 

 

あ、はいはいごめんなさいね

小窓を閉めてませんでしたね

 

 

ゲンさんは几帳面で用心深いですから戸締りはしっかりしたいんですよね

 

そして・・・

戸締りどころか「開いてて良かった♪」状態なのがこちらのヒト(笑)

 

小窓からみかんちゃんが出られたことにビックリな飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます


明治ブルガリアヨーグルトの日(12月17日)

2018-12-17 08:01:02 | 今日は何の日

今日は『明治ブルガリアヨーグルトの日』です

「明治ブルガリアヨーグルト」の発売元の株式会社明治が制定しました

「明治ブルガリアヨーグルト」はヨーグルトの本場であるブルガリアから認められたヨーグルトとして

1973年(昭和48年)のこの日に発売され

2012年(平成24年)12月17日には誕生40年目を迎えました

という事は今年で46年目!いかに日本人に愛されてきたかわかりますね

 

ゲンさん今日はいつにもまして輝いてますね

 

 

 

 

みかんちゃん、ちらっと耳にした「発酵食品」を

「光を放つ」発光と勘違いしたようですね

難しい言葉を使ってみたみかんちゃんですが

やっぱり失敗しちゃいましたね(笑)

 

ゲンさんが発光したらクリスマスツリーのてっぺんに置いてみたい飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます