おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

大晦日[おおみそか]・大晦[おおつごもり](12月31日)

2017-12-31 08:19:36 | 今日は何の日

今日は『大晦日・大晦』です。

1年の終りの日です。

月末のことを晦日と言い、年末の最後の晦日なので大晦日・大晦といいます。

「みそか」は三十日の意、「つごもり」は月篭りが転じたもので

旧暦では毎月1日が新月であり、その前日を「つごもり」と呼びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年一年ブログを見てくださった方々

「こんなくだらないブログあったんだ」と新たな読者になってくださった方々

我が家の鳥達のぼやきやダジャレ、時々まとも、なつぶやきにお付き合いくださり

ほんとうにありがとうございましたm(__)m

どうぞ皆さまよいお年をお迎えくださいませ(*´ω`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


みその日(毎月30日)

2017-12-30 07:39:47 | 今日は何の日

毎月30日は『みその日』です。

30日が「みそか」と読まれることから

全国味噌工業協同組合連合会が1982(昭和57)年9月に制定しました。

 

 

 

 

こらこら、ここで言わなくてもいいでしょ(;'∀')

 

私の育った信州のお雑煮は澄まし汁ベース

白みそのお雑煮は見たことも食べたこともありませんでした。

 

京都へ来たばかりの頃「ちょっと作ってみようかな」と思い立ちまして。。。

今みたいにクックパッドなど普及していない時代です

「こんなんじゃないかな~」と見様見真似で出来上がった白みそ雑煮の美味しくないこと・・・

「やっぱり私の口には合わないんだわ」と思い、それ以来作ることはなかったのですが

ある日、お茶の先生が作った白みそ雑煮を頂いたところ

その美味しさにびっくり!!

そうです。白みそ雑煮がおいしくなかったのは私の作り方の問題だったのですね(;´∀`)

 

え?そのお茶の先生に作り方を聞いて今は作ってるかって?

答えはノーなのです。

だって白みそをそのためにワンパック買っても他に何に使っていいかわからず

大半を余らせることになりますし

やっぱり慣れているお澄まし汁のお雑煮を食べたいと思っちゃうんです。

 

皆さまの所はどんなお雑煮でしょうか

お正月のお雑煮、楽しみですね(*^^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 

 

 


シャンソンの日(12月29日)

2017-12-29 07:53:39 | 今日は何の日

今日は『シャンソンの日』です。

美和明宏、岸洋子、金子由香利、そしてクロード野坂(作家の野坂昭如)などが出演し

シャンソン歌手の登竜門として知られ、文化の発祥地でもあった銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が

1990(平成2)年のこの日に閉店しました。

営業40年、惜しまれながらのフィナーレでした。

 

 

シャンソンですよ、歌のシャンソン!

シャンシャンじゃありません

生意気じゃないですからね(^^;

 

暇人て何ですか、失礼な(;'∀')

私が上野のパンダをはじめて見たのは小学生の頃ですからずいぶん昔になりますね

ガラス張りの環境管理された中でゆったりと過ごしているパンダ

パンダってそんな箱入り動物のイメージがあったので

南紀白浜のアドベンチャーワールドへ行ったときはびっくりしました

だって野放し!見物人との隔たりは腰の高さ程度の柵!

しかもゴロゴロ(4頭)いる(笑)

いや、野放しって言い方がわるいですね

これが自然なんです(*^^*)

皆さま和歌山にもパンダいますからね~

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


ニワトリの日(毎月28日)

2017-12-28 08:37:42 | 今日は何の日

毎月28日は『ニワトリの日』です。

正確には『酉年』ですよ(笑)しろちゃんはお顔が白いからニワトリさんコスプレが良く似合いますね^^

鳥飼いさんの間では盛り上がった酉年もあと4日

一年はやいですね~

ところでしろちゃん、酉年の次は何年かわかりますか?

 

 

そう、ニワトリの次は卵ですね

いやいや、そうじゃなくて、玉子年なんてありませんよ(笑)

 

今日は仕事納めでもあります

お正月休みに入る人も多いのではないでしょうか

一年の締めと新年を迎える準備

何かと忙しい年末ですが体調に注意して新しい年、いぬ年を迎えましょうね~

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


ピーターパンの日(12月27日)

2017-12-27 07:28:56 | 今日は何の日

今日は『ピーターパンの日』です。

1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。

「ピーターパン」は大人にならない子供たちのネバーランドという国での楽しい冒険を描いた物語です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲンさんみかんちゃんにピーターパンというパンを見つけられる日は来るのかな?(笑)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


プロ野球誕生の日(12月26日)

2017-12-26 07:26:48 | 今日は何の日

今日は『プロ野球誕生の日』です。

1934(昭和9)年12月26日、東京・丸の内の日本興業倶楽部で大日本東京野球倶楽部の設立総会が開かれ

日本初のプロ野球チームが誕生しました。

これが、読売巨人軍の前身です。

当時の主力選手は、同年の日米野球などでも活躍したメンバーでした。

この日は、「ジャイアンツの日」とも呼ばれています。

 

えー…実は私、野球はそんなに詳しくなく

なんたって大谷選手の二刀流がどうすごいのかさっぱりわからず…

そんなレベルですから野球についての記事も書けないので

今日は「何の日」に関係ない内容でいかせていただきます(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

今年もこんな調子で終わってゆく二羽でした~(*´ω`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


スケートの日(12月25日)

2017-12-25 07:52:13 | 今日は何の日

今日は『スケートの日』です。

日本スケート場協会が1982(昭和57)年から、記念日としています。

1861(文久元)年、生物分布の境界線であるブラキストン線に名を残すブラキストンが

函館でスケートをしたのが日本初と言われています。

その後、外人居留地や外人教師が広め、明治末にはスケート場が定着したようです。

また、日本初のスケート場は、1876年1月6日に横浜でつくられました。

お!なぞかけですね

その心は?

・・・ナルホド

 

 

 

(゜-゜;) ・・・

スケートは滑れませんがギャグは順調に滑りまくっているぽんちゃんでした(;´∀`)

 

ぽんちゃんが「刃」と言っている、スケート靴の下に付いている金属の部分

正式には「ブレード」といいます。

ブーツの底面にビスで固定され、取り外し可能なんですよ。

氷に接する部分はまさに刃になっていて

ここをエッジといいます。

よく見ると、U字型の溝がついた二枚刃になっていますよ。

平昌オリンピックへのフィギュア代表選手も決まり

女子のスピードスケートも実力派揃い!

来年の冬季オリンピックが楽しみですね。

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


クリスマスイブ(12月24日)

2017-12-24 08:22:05 | 今日は何の日

 

 

 

 

 

 

メリ~クリスマス(*^-^*)

今日はイエス・キリストの生誕を祝う、キリスト降誕祭前日ですね。

キリスト教の教会では前夜祭として、クリスマス当日にかけて深夜ミサが行われます。

教会では賛美歌を歌い、キリスト誕生の話が語られます。

厳粛に過ごす人、楽しく過ごす人いろいろでしょうが

今年もここまで無事過ごせたこと

キリスト様だけでなくいろいろな神様や人々に感謝ですね

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


東京タワー完成の日(12月23日)

2017-12-23 07:52:13 | 今日は何の日

今日は『東京タワー完成の日』です。

1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。

高さ333mでパリのエッフェル塔より13m高く、当時世界一の高さの建造物となりました。

 

 

 

 

赤と白といったら粟穂!のみかんちゃんらしい発想ですね(笑)

 

今は東京スカイツリーができて高さでは抜かれてしまった東京タワーですが

かつてはドラマのキラキラした背景に使われていたり

友達と東京観光へ行った時にはタワーの前で記念撮影してはしゃいだり

昭和生まれの私にとってスカイツリーより東京タワーの方が

「東京」という感じがします

今はクリスマスライトアップやプロジェクションマッピングも行われているようですね

また行ってみたいな~(*´ω`*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


冬至(12月22日)

2017-12-22 08:21:45 | 今日は何の日

今日は『冬至』です。

一年中で最も昼が短く、夜が長い日が冬至です。

太陽の昇る高さが低いため、影も一番長くなります。

この日は、カボチャを食べたりゆず湯に入りますが、カボチャとゆずは太陽の象徴ともいわれています。

なお、冬至は年によって日がずれ、12月21日の年もあります。

そうでしょ

今日は一年の内で一番日が短い日なんですよ

日の入りの折り返し地点というか折り返し日ですね

 

 

 

そういう事ですね^^

 

 

 

 

 

短気なぽんちゃん

そんなぽんちゃんの気が長くなるのはいつなんでしょう…(;´∀`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


回文の日(12月21日)

2017-12-21 07:43:17 | 今日は何の日

今日は『回文の日』です。

「1221」が回文のようになっていることから

「回文俳句」などを手がける宮崎二健氏が制定しました。

回文とは

のように前からも後からも同じに読める文の事ですね。

という事で今日は回文特集です

 

 

 

 

 

 

お後がよろしいようで(*^-^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


道路交通法施行記念日(12月20日)

2017-12-20 07:23:10 | 今日は何の日

今日は『道路交通法施行記念日』です。1960(昭和35)年、

「道路交通法」(道交法)が施行されました。

路を使用する人すべて、つまり歩行者も車に乗る人も全ての安全と円滑なる運行を守るための法律です。

「道交法」と略して呼ぶこともあります。

そうです

車は道路の左側を走りますね

 

はい、右側を歩きましょう

 

 

え!?鳥?鳥は・・・どうなのかな?

たしか馬は車両扱いなんですよね

でも鳥は二本足だから人と同じ?

はてさて・・・

 

うん、ちょっとわからないですね

 

 

はい、調べておきます・・・ってぽんちゃん

鳥は飛べばいいんじゃないんですかっ!?(; ・`д・´)ノ

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


食育の日(毎月19日)

2017-12-19 07:18:41 | 今日は何の日

毎月19日は『食育の日』です。 

食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定されました。

「しょくいく(19)」の語呂合せですよ。

 

 

ブッブー!!

食べて横に育つことじゃないんですよ、みかんちゃん

食育とは、いわゆる「食べる」という面からの「食事」や「食材」のことだけでなく

食物をバランスよく食べるためのさまざまな知識を身につけること、

食品の選び方を学ぶこと、食卓や食器などの食に関する環境を考える事を言うのです

ちゃんと考えながら食べましょうね

(と、自分自身にも言い聞かせる飼い主でありました(;´∀`))

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


東京駅の日(12月18日)

2017-12-18 07:56:16 | 今日は何の日

今日は『東京駅の日』です。

1914(大正3)年のこの日、東京駅の完成式が行われました。

1908年から工事が行われ、6年半かけて完成したのだそうです。

12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移されました。

 

 

 

 

「東京ばな奈」を一番最初に食べたのはいつだったか・・・

もう忘れましたがその美味しさに感激したものです

去年東京駅へ行った際にはおみやげ物の宝庫で

一体どれを買って帰ればよいのかわからなくなり

結局「東京ばな奈」を数箱買って帰りました

最終的には定番に行きつく。(特に会社関係者に配るもの)

お土産ってそんなモンですよね(笑)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 

 

 


歳末たすけあい運動・海外たすけあい運動(12/1~12/31)

2017-12-17 07:49:16 | 今日は何の日

12月は『歳末たすけあい運動・海外たすけあい運動』月間です。

援助を必要とする人やその家族が明るい正月を迎えられるよう

民生委員を始め地域の人々、関係機関・団体の協力で進められる国民全体の運動です。

 

みかんちゃんも、この歳末たすけあい運動を受けて

行動を起こすようですよ

 

 

ゲンさんが何かに困ったり

 

 

窮地におちいったりしたら

 

 

すかさず助けようと見張っているみかんちゃんですが

 

 

しっかり者のゲンさんは、なかなかヘマをやらかさないので

 

 

ただのストーカー状態になってしまっているみかんちゃんでした

 

みかんちゃんの余計な気遣いにかえって気を使ってしまうゲンさんを応援してください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)