おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

しみゼロの日(4月30日)

2017-04-30 07:57:51 | 今日は何の日

今日は『しみゼロの日』です。

4(し)3(み)0(ゼロ)の語呂合わせから日本記念日協会が制定しました。

スキンケアにとって大敵な紫外線を防ぐ教育、啓蒙を行い

しみのない「しみゼロ」の肌を目指すという事を目的としています。

とは言いますがね、ぽんちゃん

あなた達もシミに注意してくださいな!

そうじゃないですよ

油断してるとほら!

ほら!ゲンさんが力んでますよ!

肩にう〇ちのシミがっ!!

カーテンレールの上もシミだらけ

う〇ち除けのカバーも噛まれてボロボロ(T_T)

挙句の果てには

頭の上にーー(; ・`д・´)

もぉ!ほんとに時と場所をわきまえてくださいよ!

 

返事はするけど1分で忘れてしまうぽんちゃん達を応援してください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


昭和の日(4月29日)

2017-04-29 08:54:34 | 今日は何の日

今日は『昭和の日』です。

1989(昭和64)年1月7日に崩御した昭和天皇の誕生日です。

昭和天皇崩御後、生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日として「みどりの日」となりましたが

2007年よりこの日は「昭和の日」と改めらました。

それは、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを致す」と言う意味合いからです。

それと同時に、「みどりの日」はいままで「国民の休日」であった、5月4日に移動されました。

 

ぽんちゃん、昭和というと何を連想しますか?

志村けんさんの代表的なギャグですね

ドリフターズが活躍する8時だヨ!全員集合、見てましたね

 

おそ松くんのイヤミですね

私よりちょっと年上のお兄さん達がやってたポーズですね

 

言わずと知れた谷啓さんの大ヒットギャグ

谷さん出演の番組で追い詰められた時やCM前のオチに使用されていましたが

私はリアルタイムで見たことはありませんよ~

 

8時だヨ!全員集合で加藤茶さんが流行らせたセリフですね

このギャグでBGMに使われていた「タブー」という曲も有名になりましたね

 

それにしてもぽんちゃんは平成生まれなのに

コテコテの昭和ギャグをよく知ってますね

ええっ!?そんなに使ってるかなぁ・・・(;'∀')

 

無意識に昭和ギャグが出てしまう昭和女子のママさんなのでした

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


庭の日(4月28日)

2017-04-28 09:13:05 | 今日は何の日

今日は『庭の日』です。

「よい(4)に(2)わ(8)」の語呂合せから日本造園組合連合会が制定しました。

 

ぽんちゃんはどんなお庭が好きですか?

いいですね~

自然な姿をそのまま表現した庭ですよね

イメージとしてはバラやラベンダー、ハーブなど植えて

ベンチを置いてお茶を飲みたいって感じですね

 

うんうん

わびさびの世界ですね

静かな気持ちでお抹茶をいただきたいですね(必ず飲み食いしたい)

 

うん…今はマンション住まいですから

ベランダに目隠し用のコンクリート壁が立ちふさがってますよね

 

ま、まぁね(^^;

仕事を持っている現在は都心部に近いマンションが便利ですし

ぽんちゃんの言うようにお手入れする時間もあるかどうか…

なので室内で鉢植えの花を2,3個育てて癒しをもらっています

そのうちいつか広い庭のある所に住みたいな~と希望を抱いているのですが

どうなるかなぁ

 

 

夢はとりぱんのような野鳥の来るお庭を持つこと!のママさんを応援してください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


哲学の日(4月27日)

2017-04-27 08:43:10 | 今日は何の日

今日は『哲学の日』です。

紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、時の権力者から死刑宣告を受けて

刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなりました。

アテナイ(現在のアテネ)で活動し対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとましたが

アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下されました。

弟子たちは脱獄を勧めましたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのでした。

 

 

 

 

 

 

鳥に関しては『ケツ学の日』あってもいいかな?と思います(* ´艸`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


よいふろの日(4月26日)

2017-04-26 07:20:53 | 今日は何の日

今日は『よいふろの日』です。

「4(よい)2(ふ)6(ろ)」の語呂合わせです。

日本のお風呂は元々むし風呂が主流でした。

しかし江戸時代以後に、浴槽を設けたものが現れ、むし風呂は次第にすたれていきました。

良い風呂の日は、親子でお風呂に入って親子の対話を深めたり、家族同士ふれあいを促すことを目的にしています。

 

ぽんちゃん、今日はよいふろの日ですから

コップに(ちょっとちっちゃいけど)水を入れましたよ。

どうぞお風呂に入ってください

 

 

ですよね( 一一)

ぽんちゃんは水浴び嫌いなんですよ

困ったものです

でもでも、見てくださいこれ!

正面からサーキュレーターの風をあててあげるとごらんのように

気持ちよさそうに風浴びをはじめるんですよ

モフモフする姿を見ているとこちらまで気持ちよくなってきます(*^-^*)

夢中になると・・・

こんな変な姿になっちゃって

一体どうやったらこんなポーズができるの?と思いますが

本人が気持ち良ければそれでよし、でしょう(* ´艸`)

皆さんのお家のオカメちゃんはお風呂に入りますか~

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


拾得物の日(4月25日)

2017-04-25 07:20:50 | 今日は何の日

今日は『拾得物の日』です。

1980(昭和55)年、東京・銀座で大貫久男さんが現金1億円を拾いました。

落し主は現れず、1億円は全額大貫さんの手に渡りました。

しかし、その後の税金で、かなりの額を持っていかれてしまったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

パパさんはみかんちゃんの冠羽をカバンに入れてどうするつもりだったのでしょうか…

可愛いから職場の仲間に見せびらかそうとか?

おっちょこちょいなみかんちゃんをちょっと懲らしめようとか?

あ、いやいや、拾得物としてちゃんと届け出るつもりだったのでしょう

うん、きっとそうでしょう(* ´艸`)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


植物学の日(4月24日)

2017-04-24 08:55:35 | 今日は何の日

今日は『植物学の日』です。

1862(文久2)年、植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれました。

94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして

新種・変種約2500種を発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれました。

おや!ぽんちゃんもシードの中に新種の種を発見したみたいですよ!

早速学会に届け出て何か賞をもらいましょう!!(何か賞って(笑))

 

はい、食べちゃいましたね

まぁこうなることはじゅうぶん予想できましたけどね(^^;

 

新種を食べておなかの中で培養するつもりだったと言い訳する

植物学者ぽん先生を応援してください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


サン・ジョルディの日(4月23日)

2017-04-23 05:38:59 | 今日は何の日

今日は『サン・ジョルディの日』です。

皆さん、サン・ジョルディの日ってご存知でしたか?

実は私、今日初めて聞きました。

サン・ジョルディとはスペインのカタルーニャ地方に伝わる守護聖人のことで

そのサン・ジョルディを祭る日として

男性は女性に赤いバラを、女性は男性に本を贈る習慣があるそうです。

 

「男性は女性に赤いバラを」

 

「女性は男性に”ぽん”を送る」

素敵な習慣ですね

・・・・・

(皆さん「ちがうちがう」って突っ込み入れてくださいね)

ちなみに日本では日本書店商業組合連合会等が1986(昭和61)年に制定し

書店くじを行うなど普及に努めているそうですよ。

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


アースデー(地球の日)(4月22日)

2017-04-22 06:47:57 | 今日は何の日

今日は『アースデー(地球の日)』です。

アースデー世界協議会等が主催。

1970(昭和45)年、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱しました。

地球全体の環境をまもる為、ひとりひとりが行動を起こす日です。

1970(昭和45)年から1990(平成2)年までは10年に1度実施されていましたが

1991(平成3)年からは毎年開催されています。

 

ぽんちゃんも地球外生物が襲撃してきて

地球環境を破壊されないよう

お外の見張りをおこたりません

 

 

しろちゃんも自分のミニ地球(かじかじボール)を大切にすることで

地球全体へ視野を広げるきっかけにしようと考えています

 

 

みかんちゃんとゲンさんも・・・

それなりに考えています(笑)

みんなの地球 大切にしましょうね!

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


ローマの創建記念日(4月21日)

2017-04-21 08:46:54 | 今日は何の日

今日は『ローマの創建記念日』です。

ローマの建国神話で、紀元前753年にロームルスがローマ(王政ローマ)を建設し

王となったとされている日です。

 

 

 

 

 

 

「ローマは一日にして成らず」という言葉がありますが

ダイエットも一日にして成らずですよ、みかんちゃん(;^ω^)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


郵政記念日(4月20日)

2017-04-20 08:17:26 | 今日は何の日

今日は『郵政記念日』です。

1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度にかわって

東京~大阪間で新しい郵便制度が実施されました。

それを記念して、逓信(ていしん)省(総務省)が1934(昭和9)年に、この日を制定しました。 

 

実は我が家には可愛い飛脚がいます!

「飛ぶ脚」と書いて飛脚

まさに本物!

鍛えられた太ももが立派です(*^▽^*)

 

 

 

 

 

今はメールやラインで簡単に意思疎通ができるようになりましたよね。

でも親しいお友達や大切な人には

素敵な筆記用具や可愛いレターセットでお手紙を書きたくなります。

そんな心のこもったお手紙をぽんちゃん飛脚便でお届けできたらいね、ぽんちゃん(*^_^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 

 


地図の日(4月19日)

2017-04-19 09:06:50 | 今日は何の日

今日は『地図の日』です。

1800(寛政12)年閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発しました。

実はそうなんですよ~

まだカーナビなど無かった時代、妹とマイカーで「ディズニーランドへ行こう!」と

勇んで出かけた時のこと。

地図で入念に下調べしたはずなのに千葉へ行くはずが何故か東京都内へ突入。

どうにもこうにも抜けられず一旦高速を降りて目についた交番へ駆け込み

「東京ディズニーランドへ行きたいんです!」と必死の訴え。

「私にもわからないんです」って言ったら苦笑いされました(^^;

今はカーナビという便利グッズが登場し迷道に迷うことはあまり(あまり?)

無くなりましたが、今日の「地図の日」を受けて地図をくるくる回しながら

右往左往したあの時代が少し懐かしくなりました。

そういえば京都市内にもツバメの姿が見受けられるようになりました。

半年以上の時が過ぎ、しかも遠い海外から海を渡って来るのに

正確に元いた場所に戻ってくるツバメさん

脳内地図のすばらしさに関心しますよね。

ちりを撮られる日本は嫌だ!と言うツバメさんを応援してください

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


よい歯の日(4月18日)

2017-04-18 07:21:29 | 今日は何の日

今日は『よい歯の日』です。

「よ(4)い(1)歯(8)」の語呂合せから

日本歯科医師会(日歯)が1993(平成5)年に制定しました。


 

 

 

違いますよね

ファ~はファイトのファーですよね!

実は私、明日も歯医者に行かなくてはならないのです

それを知っててぽんちゃんは「歯医者の歌」をいやがらせで歌ってますね

私は歯が丈夫ではなく小学生のころから歯医者通いをしています

こんなに長いことお世話になってるのに

いつまでたっても恐怖ですね・・・

「よい歯」にしてくれるのに恐れられる歯医者さん

明日は感謝の気持ちで診察台に座ろうかな

・・・できるかな?(^^;

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)


五平もち記念日(4月17日)

2017-04-17 07:23:57 | 今日は何の日

今日は『五平もち記念日』です。

みなさん、五平餅ご存知でしょうか?

私の故郷 長野県の中南信地方に伝わる郷土料理。

つぶしたご飯を串焼きにして

甘辛い味噌だれをぬって食べる私の大好きな食べ物です。

今日は「し(4)もい(1)な(7)」の語呂合せから

長野県飯田・下伊那地方の特産である五平もちをPRする日となっていますが

岐阜県や富山県などの一部の地域でも作られていますよ。

ほ~ぽんちゃんもお餅好きとは知りませんでしたよ

 

 

 

Σ(; ・`д・´)

「私も!」と言いそうになったのをグッとこらえたママさんに偉いねしてください(^^;

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)

 


ボーイズビーアンビシャスデー(4月16日)

2017-04-16 07:48:44 | 今日は何の日

今日は『ボーイズビーアンビシャスデー』です。

1877(明治10)年、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が

「Boys,be ambitious.」という有名な言葉を残して北海道を去りました。

おー ぽんちゃんよく知ってますね

「Boys,be ambitious.」を和訳するとそうなりますね

「大志」の意味はわかりますか?

 

それは妻子だね

 

 

大地

千葉ロッテマリーンズにも同姓同名の選手がいるけどね

違いますよ!

 

それは追試でしょ

てか、受けてませんから!世間様に誤解されるような事言わないでくださいな

 

大志とは大きなこころざし、将来に対する遠大な希望という意味ですよ

我々も大使を抱いてがんばりましょう(*^▽^*)

にほんブログ村    

 にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

ツイッターも ちみちみやってます

PomPom工房の制作過程を載せています(Twitter)