散歩道の途中に池があります。
通称大池です。
明治時代に堤防が切れて田んぼが池になったそうです。
土手の上からふと見ると今日は梅花藻が浮かんでいました。
水が多いと沈んでしまって見えません。
梅花藻の生えている当たりに丸い水紋が見えます。
地下水が湧いているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/c39d55052ae9a75231d8a8f835a09692.jpg)
岸辺に降りるとほんの少し花が咲いていました。
ゴミやよどみで綺麗ではありません。花も痛々しそうです。
おまけに色飛びしちゃってうまく写ってはくれませんでした。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/a6f940763583a70c92fc5132c076261f.jpg)
葦のところをふと見るとイトトンボが蜘蛛の巣に引っかかってバタバタしていました。
どうやらほんの少し羽が蜘蛛の巣に触れたようです。
幸いに家主はいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/98b1751e9b046c8a7250adf38bae4b61.jpg)
イトトンボの足に指を差し出すとつかまってきました。
}仕事で荒れた指には掴まりやすかったかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/976bb2910345a8666c106c504db1460f.jpg)
向きを変えて上に行こうと登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/e18340d62692b7e8cccd04d709e932cd.jpg)
頭をくるりと回転させたと思ったら足で目玉付近を撫でました。
蜘蛛の巣がないか確認してるのかなぁと思いました。
やれやれ、大丈夫だなぁ・・・と
なんともかわいい仕草でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/9ee53ffe242ed35aac12d02399084014.jpg)
先端まで登ったのでじっと見るとまだ蜘蛛の糸が羽に絡み付いています。
とってやりたいのですが逃げようとしてできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/ae4b582f677b3d23d51c752b4f273a16.jpg)
そっと葉っぱの上においてやりました。
体に触ると人間の体温でやけどするかもしれないという話を聞いたことあります。用心しました。
向きあってみるとかわいい顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/2b8a17427bf3a12b7516fb347e778a9b.jpg)
大丈夫だよと言っているような顔に見えたのでそっと離れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/b9c0a04d819c35d12a236600d69c219a.jpg)
蜘蛛さん、ごめんね。お食事できなくなって。
小さな親切大きなお世話だったかも^^;
私は右手に捕まらせてしまったので左手でシャッター押すのに大変でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
13日にネットで見つけたオツネントンボによく似ていました。
同じイトトンボの仲間だということです。
通称大池です。
明治時代に堤防が切れて田んぼが池になったそうです。
土手の上からふと見ると今日は梅花藻が浮かんでいました。
水が多いと沈んでしまって見えません。
梅花藻の生えている当たりに丸い水紋が見えます。
地下水が湧いているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/c39d55052ae9a75231d8a8f835a09692.jpg)
岸辺に降りるとほんの少し花が咲いていました。
ゴミやよどみで綺麗ではありません。花も痛々しそうです。
おまけに色飛びしちゃってうまく写ってはくれませんでした。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/a6f940763583a70c92fc5132c076261f.jpg)
葦のところをふと見るとイトトンボが蜘蛛の巣に引っかかってバタバタしていました。
どうやらほんの少し羽が蜘蛛の巣に触れたようです。
幸いに家主はいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/98b1751e9b046c8a7250adf38bae4b61.jpg)
イトトンボの足に指を差し出すとつかまってきました。
}仕事で荒れた指には掴まりやすかったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/976bb2910345a8666c106c504db1460f.jpg)
向きを変えて上に行こうと登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c4/e18340d62692b7e8cccd04d709e932cd.jpg)
頭をくるりと回転させたと思ったら足で目玉付近を撫でました。
蜘蛛の巣がないか確認してるのかなぁと思いました。
やれやれ、大丈夫だなぁ・・・と
なんともかわいい仕草でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/9ee53ffe242ed35aac12d02399084014.jpg)
先端まで登ったのでじっと見るとまだ蜘蛛の糸が羽に絡み付いています。
とってやりたいのですが逃げようとしてできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/83/ae4b582f677b3d23d51c752b4f273a16.jpg)
そっと葉っぱの上においてやりました。
体に触ると人間の体温でやけどするかもしれないという話を聞いたことあります。用心しました。
向きあってみるとかわいい顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/2b8a17427bf3a12b7516fb347e778a9b.jpg)
大丈夫だよと言っているような顔に見えたのでそっと離れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/b9c0a04d819c35d12a236600d69c219a.jpg)
蜘蛛さん、ごめんね。お食事できなくなって。
小さな親切大きなお世話だったかも^^;
私は右手に捕まらせてしまったので左手でシャッター押すのに大変でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
13日にネットで見つけたオツネントンボによく似ていました。
同じイトトンボの仲間だということです。