新聞で岐阜公園でイルミネーションが展示されているということを知りました。
暑い夏の夜、いっときの清涼剤になるのではと出かけてきました。
市民参加なので豪華さはありませんが、
ささやかなそれでいて心のこもったようなものがありました。
公園の前を流れる小川が天の川のように綺麗に飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/7b0c67ebe664add06545513902341b79.jpg)
以降それぞれのイルミネーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/136dad1777075af3b23e2610767190ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/593627cc229662f32b5fffdc67f7b9d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/c2da2a2d047cb5915c805c81b9baaad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/e02b91c305a1c1bdb88de9fffb7198a1.jpg)
製作に携わった子等の足型だと思います。ニコマークをそれぞれが取り囲んでいます。ユニークですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/f27932b0aea473c54da3230a947b8d42.jpg)
「みんな おいでよ 長良川温泉」と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/31c9d05663828eefc96169e07ac4c44a.jpg)
光のトンネルをくぐるとそこは・・・・・だった。さぁどんな言葉を入れましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/b969a11eacd2c898bddcc6a49252e0e7.jpg)
赤と緑の光の線のところは水が流れています。
それが天の川でしょうか?
そして小さなライトは無数の天空の星でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/ec8ea5297fbed8b46656d7ad00dd7bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/d3ded3ed681306bef2bcc9b354b315fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/7050b32343d18bcd14d2cd9daef2ec29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/2e6467908db689ff96df3990950d9d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/8474aa194a21e274aba03a75c82a6d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/5f024738097e72fa01ab90974a42bcf3.jpg)
蝶の頭のところの丸い穴に顔をいれて記念撮影出来るようになっています。どうぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/4cdb74e050c1baa45601a39cb56d3101.jpg)
あいにく会場に着いたらピカピカゴロゴロと雷様がお出ましになりましたので大慌てで見てきました。
ほんとうは後ろにそびえる金華山の展望台に登って夜景も愉しむつもりでした。
それができなくて殘念でした。
人影が余り無いのは雷のせいだと思います。
会場をあとにして長良川の堤防道路を走っているときに雷雨にやられました。
いじわるな雷様です。
撮影にフラッシュを焚きましたので本来のイルミネーションからは程遠いと思います。
私のコンデジでは夜景にはすごく弱いし、私も下手なので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
暑い夏の夜、いっときの清涼剤になるのではと出かけてきました。
市民参加なので豪華さはありませんが、
ささやかなそれでいて心のこもったようなものがありました。
公園の前を流れる小川が天の川のように綺麗に飾られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/86/7b0c67ebe664add06545513902341b79.jpg)
以降それぞれのイルミネーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/30/136dad1777075af3b23e2610767190ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/593627cc229662f32b5fffdc67f7b9d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/c2da2a2d047cb5915c805c81b9baaad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/e02b91c305a1c1bdb88de9fffb7198a1.jpg)
製作に携わった子等の足型だと思います。ニコマークをそれぞれが取り囲んでいます。ユニークですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/f27932b0aea473c54da3230a947b8d42.jpg)
「みんな おいでよ 長良川温泉」と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/31c9d05663828eefc96169e07ac4c44a.jpg)
光のトンネルをくぐるとそこは・・・・・だった。さぁどんな言葉を入れましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a3/b969a11eacd2c898bddcc6a49252e0e7.jpg)
赤と緑の光の線のところは水が流れています。
それが天の川でしょうか?
そして小さなライトは無数の天空の星でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/ec8ea5297fbed8b46656d7ad00dd7bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/d3ded3ed681306bef2bcc9b354b315fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/7050b32343d18bcd14d2cd9daef2ec29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a0/2e6467908db689ff96df3990950d9d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/8474aa194a21e274aba03a75c82a6d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a9/5f024738097e72fa01ab90974a42bcf3.jpg)
蝶の頭のところの丸い穴に顔をいれて記念撮影出来るようになっています。どうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/4cdb74e050c1baa45601a39cb56d3101.jpg)
あいにく会場に着いたらピカピカゴロゴロと雷様がお出ましになりましたので大慌てで見てきました。
ほんとうは後ろにそびえる金華山の展望台に登って夜景も愉しむつもりでした。
それができなくて殘念でした。
人影が余り無いのは雷のせいだと思います。
会場をあとにして長良川の堤防道路を走っているときに雷雨にやられました。
いじわるな雷様です。
撮影にフラッシュを焚きましたので本来のイルミネーションからは程遠いと思います。
私のコンデジでは夜景にはすごく弱いし、私も下手なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)