朝は曇り空。いつものように起きて用意をしていたら、けっこう早く出発してしまった。このままでは余裕の一番になってしまうので、名木山に車を置いて2人で歩いてゴンドラ乗り場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/fd720687297d26971f3383fcd17b5124.jpg?1675746995)
リフトの上からパチリ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/57b29e649fd49b5c327d0a1f691edd9c.jpg?1675746201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/15c81af97974cc500ec28beb676a45fa.jpg?1675746203)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/f3d94bbe0cc74cf03c05090048687d95.jpg?1675746282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/6b6799fb74f7261df7338320e2e78cf7.jpg?1675746278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/651551de7ecb301983825ddbd491aeef.jpg?1675746283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/1b93c7d7f402409413e9d3752c8026c0.jpg?1675746282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/1ec02e8bb02a71b4d95d97e2c5037a52.jpg?1675746432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/8504444963d7be5c410813d36326c168.jpg?1675746573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/ddd1a795a5922595cdd3b71cc47b2778.jpg?1675746628)
それでも7:25着。やっぱり一番でした。始まる頃でもそれほど人は集まらず、静かなスタート。
まずはリーゼン。だれもいないゲレンデを滑るのは気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/fd720687297d26971f3383fcd17b5124.jpg?1675746995)
リフトの上からパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b4/57b29e649fd49b5c327d0a1f691edd9c.jpg?1675746201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d6/15c81af97974cc500ec28beb676a45fa.jpg?1675746203)
いつの間にか青空になっていました。今日も快晴か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/f3d94bbe0cc74cf03c05090048687d95.jpg?1675746282)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4b/6b6799fb74f7261df7338320e2e78cf7.jpg?1675746278)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/651551de7ecb301983825ddbd491aeef.jpg?1675746283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/1b93c7d7f402409413e9d3752c8026c0.jpg?1675746282)
昨日も平日だったけど月曜日はそれなりに人が多い。今日はほんまにガラガラ。空いていてゲレンデもほとんど荒れなくて最高のコンディションでした。いつもよりつい多く滑っていました。10:30ごろ終了。
では大町に行きましょう。
今日は今まで貯めていたポイントで2つゲット。
まずは小木曽製粉所でざるそば大盛り一枚ゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b0/1ec02e8bb02a71b4d95d97e2c5037a52.jpg?1675746432)
山賊焼、芋天とちくわに菊菜を刺した天ぷらをつけました。
そしてもう一つはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/8504444963d7be5c410813d36326c168.jpg?1675746573)
しかし、よく通ったなあ〜。
ごまと杏仁豆腐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/e9482eb6df575087dfa59516abcb1ba6.jpg?1675746573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/e9482eb6df575087dfa59516abcb1ba6.jpg?1675746573)
ええっこと地場の郷の焼き芋対決もあるで〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/ddd1a795a5922595cdd3b71cc47b2778.jpg?1675746628)
右の大きい方が地場の郷の紅まさりで170円+税、左はええっこの紅はるかで税込120円。
紅はるかはねっとりあまーい。
紅まさりはねっとりとほくほくの間ぐらいで甘さは紅はるかに比べると控えめ。甲乙つけ難い。どちらも美味しい〜!
昼過ぎから薄雲がかかってきました。