洋楽&JPOP新曲2014

●Jpop、洋楽の新曲の紹介です。

Googleドキュメントでプレゼン編集(2)日本語版

2009-02-23 | グーグル
画像(1)▼画像のクリックで画像の拡大ができます。↓


画像(2)▼画像のクリックで画像の拡大ができます。↓


▼0223A▼

Googleドキュメントでプレゼン編集(2)日本語版


ブラウザで利用できるオフィスツール(Googleドキュメント)
【Googleドキュメント】は、※A)文書作成(ワープロ)、※B)表計算、※C)プレゼンテーションの編集や作成ができるウェブサービスです。MSオフィスのWard、Excel、Power Pointと同様のソフトですが、基本的な操作だけが利用できる簡易版ソフト機能を備えたウェブ版オフィスです。また、Googleのサ-バー上に編集したデータを保存したり、複数のメンバーでデータを共有することで、同時に編集することも可能です。↓
【Googleドキュメント】にアクセスするには、Googleサイトの検索キワード欄の上部にある【more】(又は【その他】)ボタンをクリックして、▼リストから、もしくは【サービス一覧表】のページから【ドキュメント】を選択指定します。但し、GoogleアカウントあるいはGmailアカウントでログインする必要があります。(登録は無料です。)↓
※メニューバーなどが英語で表示されている場合、【Googleドキュメント】画面の上部の【Settings】(設定)ボタンをクリックして設定画面を表示し、【Language】(言語)▼リストで【日本語】を選択指定→【Save】(保存)で設定してください。これにより、ツールバーなどが日本語表示に変更できます。

▼例えば、次のような活用方法が考えられます。↓
1)会社でアクセスして作成した文書を自宅でアクセスして編集するように、インターネットに接続できる複数のアクセスポイントで同じ文書を閲覧したり編集したりすることが可能です。↓
2)世界中の誰でもアクセスできるように一般公開することも可能なので、編集が可能なウェブページを作成することもできます。(共有しない設定もできます。)↓
3)オフィスのインストールしていないコンピューターでも、ウェブ上の【Googleドキュメント】にアクセスすれば、ワープロ、表計算、プレゼンの基本的な編集機能が利用できます。↓
4)編集した文書のダウンロード(DL)を利用すれば、DLのデータ形式を指定することでHTML文書やOpenOfficeのWriter、Calc、Impressなどのソフトのデータとして再利用できます。さらに、MSオフィスのWard、Excel、PowerPointなどの形式に変換して利用することもできます。↓
5)HTML文書でDLすれば、ホームページにアップロードすることで、ウェブページを作成できます。↓

▼Googleドキュメントのワープロ機能
【文書】は、文書を作成し、編集、印刷、保存するといった基本なワープロ機能がウェブ上オフィスソフトで利用できます。↓

▼Googleドキュメントの表計算機能
【スプレッドシート】はブラウザ上で利用できる表計算ソフトです。データの整理、集計、グラフの作成などの表計算機能や編集、印刷、保存するといった基本な機能がウェブ上オフィスソフトで利用できます。↓

▼Googleドキュメントのプレゼンテーション機能
【プレゼンテーション】はブラウザ上で利用できるプレゼンテーション作成ソフトです。プレゼンテーションのためのスライドを作成、編集、印刷、保存するといった基本な機能がウェブ上オフィスソフトで利用できます。↓

グーグル関連記事の紹介

1)リンク▲過去ブログのラベル【グーグル】
・・・ブログ【グーグル散歩】より↓

2)リンク▲過去ブログのラベル【Googleブラウザ】
・・・ブログ【青空の風景】より↓

2)リンク▲【Googleツールバー(1)IE7の利用】
・・・ブログ【砂の国】より↓

▲0223A▲↓