goo blog サービス終了のお知らせ 

日々☆の☆こ☆と☆

日常のこと色々。
雲の写真、夕景など載せてます。
name ゆきの

ダンスとヒップ 4

2020-02-27 23:57:33 | etc
ダンスとヒップ3を書いたのが
2016年10月でしたので3年以上前でした💧💧💧

最近なんとなく・・・
お尻の形が平坦になってきた気がします
山が低くなったと言うか

スクワットもずっとしていなかったので、また今日から始めました

私がいつもしているのは
『ワイドスクワット』で
足を肩幅より広めに開く形です。
検索すると色々出てくるのですが普通の形のスクワットよりも効果的で、私はやりやすいです


全身運動になりますし、良いことも一杯あるのですが・・・ストイックになりすぎると続かないのでお気楽にやっていきたいと思います

ヒップアップ効果はとても高く、私の場合は一度やっただけで上がります
ダンスの身体作りにもなりますので、集中的に暫く続けてみたいと思います
コメント

守られている

2020-02-26 20:21:07 | etc
たまにブログに登場する母
大好きなのに話をしていると、あまりの天然ボケぶりに変な言い合いになってしまったりします・・・

近いので逆にご無沙汰になってしまい、久しぶりに顔を出してみると元気そうでした😊
話しているうちに亡くなった父の話になったのです。

それは私が
『そういえばこの前、お父さんの夢を見たよ』と言ったのがきっかけなのですが・・・
そして母が見た『父の夢』の話が始まったのでした。

『私ね、たまに凄く怖い夢を見ることがあるんだけどね・・・その日も布団で寝てたら目が覚めて、足下のほうに何かいるみたいな気配がして凄く怖かったの』

「ふ~ん、そうなんだね
で、何かいたの❔」

『それがよくわからないんだけど、凄く怖くて怖くて』

「うん、それで❔」

『【お父さ~ん】て叫んだの』

(父は亡くなったわけだから、夢では助けを求めたのか👀)

『そしたらね、お父さんが亡くなった時の布団で寝てる状態のまま足元からひゅーっと私の布団に飛び込んで来たの』

(((((;゜Д゜))))

(な、何を言ってるんだ。
この人はまた・・・。)

普段から突拍子も無いことばかり言い、周囲を爆笑させている母なのですがこの夢❔の時に
父はすでに亡くなっている。
そしてその時の状態で夢に登場した。

両腕もシャキーンと硬直したままで仰向けで固まったまま、母が怖くてしがみついてもそのままの状態だったそうなのだ💧

その硬直状態で、母の布団に足元から飛び込んで来たかと思うと、その直後、道路に面した奥の部屋のカーテンが開いたような感じになり、今までに見たことのないもの凄い光に包まれたそうだ

あまりの光に驚いていると、その光と共に父はいなくなり、自分は怖さから解放された・・・らしい💧

「ねぇ、お父さん、どこ行ったの❔」

『光と一緒に帰って行ったのよ。きっと』

母の話では、父は母を助けたので安心して旅立ったなどと言うのですが、もうとっくに旅立っていったはずなんだけどなぁ・・・💧

ワガママで短気で大変でしたが、男らしくて優しかった父を頼りにしていた母のことを、父は心配していたのかもしれない。

そしてそれ以来、怖い夢を見なくなったということです💦
(いつかわからない昔、凄い光に包まれた何かの夢を見たような・・・💧)

コメント

好きな人の隣の人

2020-02-23 18:21:33 | etc
先日テレビを見ていたら

『好きな人には話しかけないでその隣の人と話す💧』

と言った人がいて
『あ~、俺もそう』
と同調した人がかなりいました。

緊張して話しかけられないとか、何を話したらよいかわからないとか、そんな理由でした。

そんな中
『え~、なんで❔』と理解できないと言った人もいたのですが
面白いなと思いました

たまたま部屋に息子が入ってきたので
『ね~ね~、好きな人と話さないで、その隣の人と話すんだって私もそうかも💧あなたは❔』
と聞いてみました。

絶体に同調してくると思っていたのですが息子は

『・・・オレ、好きな人の隣の人となんて、話すことがナイ』

(・・・(*_*))

驚いたのですが、まぁ、わかりやすい。
私は、緊張するような素敵な人と話すより、気楽に何とも思わない人と話すほうが楽なので、そういう傾向にある気がします。

既婚者なので広い意味での好意的に思う人、素敵な人という意味ですが、よく考えるとこれは限りある人生において損かも・・・

昨年、ダンスの上手い素敵な男性が、夫婦でダンスホールに来て、ゲストとしてみんなと踊ってくださっていました☺

お開きになる頃、代表の人が
『ほら、せっかくの機会だから少しアドバイスして貰えば(^_^)』
と近くに呼んでくれたのですが

(えっっ!Σ( ̄□ ̄;))
といきなりの事に驚いてしまい
結局教えて貰わなかったんです💧

その方は、見た目も素敵な人なのですが、何故か笑わないので余計に緊張してしまうというのもあるかな

少し前のパーティの時も
「誰か一人を誘って数組ずつフロアーに出て踊る」
という企画があったのですが
思いだしてみると、私がお誘いした人は、一番踊りたい人ではなく『話しやすい人💧』

こういう時に
好きな人、一番に踊りたい人めがけて突進していく人がたまにいますが羨ましい💧💧💧








コメント

重くなる話 2

2020-02-22 02:16:58 | etc
静かな口調ではありましたが
やはり爆弾発言はあった。

『ゆきのさんにやらせるなら、私は辞める』

(・・・・

自分がその役をやっていたいので他の人にやらせるなら辞めると言っているのだ。

そんなことを言えば会をまとめる立場の人は怒りだし、このままでは険悪な雰囲気になり、その人も本当は辞めたくないのに引っ込みがつかなくなると思い

『今のままではいけない理由はなんでしょうか』
と切り出してみました。
黙っていても良かったけれど、目の前で険悪な事態になるのはやはり嫌でした。

すると、私がやりたくなくて言っているようにしか聞こえないため、こちらが注意されることになり話の矛先はこちらに向いた。

(もう、いいや・・・😢)

それに、やりたくない理由の一つは本当のことです。

彼女が怒られていると私がかばい、私が怒られていると何故か、私にやらせたくないはずの彼女がいつのまにか

『じゃあ、貴女がやればいいじゃない』と言い出した。

その後で何を言いだすかはわからないのですが・・・
このまま上手く事が運ぶとは思えないですが、もう・・・
コメント

羊と狼

2020-02-21 23:45:59 | etc
『羊の皮を被った狼』は
人のことを例えていると思っていましたが
『見た目以上の走りをする車』
『予想を裏切りエンジンが凄い』などと車の例えでも使われているそうです

見た目や雰囲気は優しくても
支配する・・・独裁的に。
筋書き通りに進まなければ許せない。
優しく従わせる。
素直に従っていれば羊のままだけど、意に沿わなければ狼になる。
立場が弱い人は何も言えない。

『羊さんは優しいでしょう』
8割の人はそう言う









コメント