日々☆の☆こ☆と☆

日常のこと色々。
雲の写真、夕景など載せてます。
name ゆきの

ダンスとヒップ

2015-12-19 00:13:13 | ストレッチと筋トレ
先日、女性のダンスの先生と話している時に
『ゆきのさん、お尻が小さいからね。もっとバーンとあったほうが』と言われΣ(゜Д゜)

いや、小さくないでしょう( ̄∇ ̄*)ゞ私は骨盤も張ってるし・・・

今まで生きてきて『お尻が小さい』などと言われた事も思った事もなく
まぁ確かに、ぎっくり腰になった時にコルセットで痩せて筋肉が落ちて、お尻も小さくなりましたが・・・でも、普通なのではないのだろうか(・・;)

見た目で考えると、バレエ以外のダンスはお尻があったほうが見栄えが良い
ヒップアップしていれば横から見ても後ろから見ても格好いいですしね

ということで、アメリカでブームになっているらしい
【30日間 スクワットチャレンジ】をやってみましょう
(//∇//)

これはですね、相撲スクワットと呼ばれている、相撲の四股踏みのような形をとるスクワットで、普通より深く曲げて足は四股踏みのように開きます。
正しい姿勢と呼吸で少しずつ回数を増やし、初日の50回から最終的に250回まで増やしていきます。
どんな年齢の人でも美尻になれるそうなので、興味ある方は検索して下さい(^-^)


私は初日でも50回はやりません。
様子みながら少しずつです。
筋肉痛と、背中や腰の張りが予測されますから(゜゜;)
そして250回まではやらない思います(;^_^A



ぎっくり腰 50日目の腰

2015-12-18 23:12:46 | ぎっくり腰 その後
あの強烈な痛みから50日が経過しましたが、最近は日常生活程度の重い物なら普通に持てるようになりました。
長時間座り続けると腰が伸びなかったりしますが、気をつけてはいるので再発は今のところ大丈夫そうです。
2月頃の凍結するような冷え込む時期は少し心配ですが・・・

踊っていても、途中で休まなくても良くなったので体力も筋肉もそこそこ復活したのではないでしょうか(^_^)
『コルセットしないで踊ったらどうなるのかな?』と思っていましたが、先日持って行くのを忘れコルセット無しで踊りました。
終わってからストレッチもしたので大丈夫でした。

秋から冬にかけてはいつも、体調と運気が悪くなり(T_T)次々に不具合が起きますが凹んでいても仕方ないので、回復した身体を誉めてあげましょう(^ー^)

今から曲げるよ(^^;))

2015-12-12 23:39:25 | ぎっくり腰 その後
やっと治った ぎっくり腰ですが、
あまりに酷かったので色々と自分でも楽になる方法や
気をつける事などを学習しました

治す過程で気をつけていた事で
自分でも効果的と思う事は
『身体に言い聞かせること』です(^-^)

心の中でですが
『今から曲げるよ!(^^;)』と思うだけです!簡単!!

主に立ったまま前に身体を曲げる時と、その逆の時ですが
自分の身体なので、そう思えば身体がそのように意識するはず
そう意識している限りは、身体に無理はかからないと思います

そんな事を考えていない無意識の時に、ぎっくり腰になるのです(・・;)





簡単なタオルストレッチ

2015-12-12 23:04:11 | ストレッチと筋トレ
いつもお世話になっているT接骨院のN先生は、今日も休みなく患者の皆さんに施術しておられましたが、ご自身はかなりお疲れのご様子で(^^;)
まあ、疲れた顔なんて見せないのですけどね・・・

足を骨折、背中は痛い、手は腱鞘炎、家に帰ればお子さんと身体で遊んであげる(;^_^Aこれではかなりお辛いことでしょう(・・;)

今日は、首から背中と腕が痛かった私のために
タオルを使ったストレッチを教えてくれましたが、やってる自分が気持ち良さそうなので(;^_^A やはり相当にお疲れなようです

ストレッチは簡単です
大きめのタオル→(バスタオルで良い)を両手で持ち
自分が辛くない程度の横巾に調節して、頭の上のほうから背中の下まで上下に動かすだけです
肩甲骨が動くので、今日の私のように固まった肩甲骨周りが原因の痛み予防の他にも
腕や背中のストレッチとして効果的だと思います

タオルを縦にして背中側で左右に動かしても良いです
お風呂上がりならタオルもあるのでやりやすいかも(^ー^)
40肩、50肩なども人それぞれ痛みが違うそうですが、ストレッチは予防になるので習慣にすると良いのでしょうね



反り腰

2015-12-05 22:53:37 | ストレッチと筋トレ

ぎっくり腰になっている時は
腰も曲がり、伸ばしたとしても背骨のカーブのない【ムーミン体型】になっていました

最近何とか元の状態に戻りましたが
問題がないわけでも無く・・・

普段から「姿勢がいいね」と言われる私は、酷くはないですが多分【反り腰】なんですよね

いつも背筋は伸ばして立っていますが胸を張って腰は反っている

料理をしていてふと気付くと、腰が反って胃から下のお腹部分は前に出ています
腰を痛めてコルセットをして筋肉が落ち腹筋もかなり弱くなったらしく以前より反っている気がする・・・

反る=骨盤前傾していると思われ、骨盤周りを手でグイッと真っ直ぐにすると→笑
結果、お腹は凹んで良い感じになるのだ

反っているのは自然な事ではないので、今後の事を考えれば腰の負担は減らしたい
腹筋と背筋のバランスが取れていないのかな?
改善ストレッチでも調べてみようと思います

立っている時に手で骨盤を真っ直ぐにして、そのままの姿勢を保てば良いかもしれないですが
そんなやり方は聞いた事もなく間違っているでしょう
( ・∇・)